
現在48歳の男性です。
昨年6月21日よりある会社に再就職しましたが11月に軽いうつ病になり3ケ月休職しました。
今年、2月16日より出社可能で医者の診断書も出ましたが、会社からは3月1日より出社命令が出ましたが、2月16にちより2月末までの給与は本来賃金の6割でした。
又、服飾にあたり給与は事務職から現場に移動させられ給与は4万円ダウンとなりました。
現場での直属上司からは会社に売り上げに貢献出来る仕事は一切させてもらえず、雑用ばかりです。(草刈り・トイレ掃除・窓ふき・車の洗浄・女性パート社員の補助作業等です。)
それで、会社の部長(社長の息子)より9月16日より正社員ではなく、パート勤務にすると通告されました。
今、会社は大変暇で経費節減でかなり苦労しているのは事実ですが、私は正社員からパート社員社員にされるわけですが、現実問題月に5万円~7万円(手取り)しか稼げないと思います。
又、電車通勤をしていますが月に¥13,000.-の交通費がかかりますが、現在全額会社負担ですが、パート社員は通勤費も出ません。
会社の本心は辞めてほしく、悪条件を出して私を辞めさせる様に持って行っているようです。
上記の内容でどちらにせよ退職して新しい仕事を見つけないといけないと思っています。
それで、正社員からパート社員にさせられると言うのは会社都合による解雇にはなりませんか?
その他、私が会社に対する行動をどうすればよいか助言お願い申し上げます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3/1からの出社命令ですよね?どうしてそれ以前、2/16~2月末までの給料が出るのか、それ自体が理解できません。
休職中でも賃金補償されるなら1月も出ているはずだし、医師の診断だけで復職できるものでも無いでしょう。
労災に当たらない私傷病による休職の場合、原則としては会社は休職を認める法的義務はありません。単純に欠勤扱いで解雇しても構わないのです。就業規則に休職規定がある場合はそれに従います。
従って、復職についても規定に基づき、会社判断に従う必要があります。単純に言えば、会社が復職を認めるまでは賃金は出なくとも合法です。
また、復職に伴い、原則は本来の業務に復帰させるべきですが、うつ病という事実がある以上、同等の職務に耐えられないとなれば原職復帰も困難です。どこまでなら正当か、という判断は微妙ですが、基本的には仕方ないと思います。
単純に一方的な配転なら不利益変更で違法ですが、病気休職後の復職ですから多少の不利益変更は致し方ないと思います。パートにまで落とすのは行き過ぎのような気もしますが、現状の就労状態はどうなのでしょう?
手取りだとはっきりしませんが、時給であっても最低賃金でフルタイム働けば月12万近くにはなるはずです。5~7というのはおかしいです。その辺りの部分で多少の交渉余地はあるかもしれません。
ただ、6月に就職して11月から2月まで病気休職では、何の実績も作っていないし貢献もしていないですね。立場はかなり弱いと思います。
で、降格自体は解雇ではありません。
雇用保険上は特定理由として給付制限は付かないと思います。
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
この年代で再就職は厳しいです。見付かっても今のパート状態とあまり違わないかもしれません。
病気の問題があるので何ともですが、安易にやめない方が良いかもしれません。
また、傷病手当金は1年半まで出ますので、仕事ができないと医師に訴えてもう1度診断書を書いてもらって休職するのも良いかもしれません。1年以上の健保加入があれば(休職中は?)退職後でも期限内は手当金が出ます。3ヶ月使ったようですから、あと1年3ヶ月。少し休んで英気を養うのも良いかと。
No.6
- 回答日時:
>それで、正社員からパート社員にさせられると言うのは会社都合による解雇にはなりませんか?
なりませんね。
>その他、私が会社に対する行動をどうすればよいか助言お願い申し上げます。
転職。

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こういった切り替えについては、
双方の合意が必要と聞いたことがあります。
会社の通告に対して了承すれば、
普通に契約が切り替わることになると思います。
了承しなければ、そのまま引き続き正社員でいることが可能ですが、
おそらく会社側が解雇することになるでしょう。
解雇された場合、争うことが可能ですが、
仮に勝ったとしても、会社には戻りにくいですよね。
質問者さん側が有利か不利かは、私にはわかりません。
労働基準監督署や、労働相談を受け付けてくれる機関に
相談してみることをお勧めします。

No.2
- 回答日時:
あなたが今の会社に入る前がどうだったのかは説明無しですか。
あなたは自分の能力を過大評価している様な印象です。
質問の答えは正規雇用から非正規雇用になる事を拒む。です。
でもそれをしたら更に立場が苦しくなるのが判らない訳ありませんよね・・・。
No.1
- 回答日時:
医者から出社可能と診断されても、うつが完全に治った訳ではないんですよね。
ここが重要かと
他の方と同じように、業務に支障なく勤務できるのであれば、
会社都合にできると思いますが、
勤務に支障がある場合は就業規約の解雇の項目を確認する必要があるかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
試用期間中の休み交渉
-
従業員が腰痛で休養時の給料っ...
-
正社員→パート社員
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
じんましんで会社を休むのは非...
-
退職について
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
休職による試用期間の延長
-
職場って何ヶ月休めば除籍にな...
-
試用期間中の欠勤について 4月1...
-
一般の会社で休職と定期昇給
-
欠勤の多いアルバイトの対応に...
-
解雇されてしまう可能性はあり...
-
欠勤の連絡をメールやLINEです...
-
てんかんの社員の対応について
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
本社にクレーム入れられたらど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
欠勤の連絡をメールやLINEです...
-
試用期間中の欠勤について 4月1...
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
新入社員
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
ノロウイルスについて
-
じんましんで会社を休むのは非...
-
試用期間中の休み交渉
-
膀胱炎で入院して会社を休むこ...
-
在職証明書 勤務実績のない期間
-
早退する理由になる場合
-
入社後すぐの欠勤
-
欠勤の多いアルバイトの対応に...
-
今日、仕事を早退してしまいま...
-
病気による休職中にパチンコに...
-
2日無断欠勤してしまいました。...
-
女子社員が妊娠後、会社に出て...
おすすめ情報