dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20ヤードから40ヤードの距離のアプローチでボールをフワァーと高く上げたいのですがどのようにすれば打てますか。

A 回答 (2件)

普通に構えてまっすぐ引いてまっすぐ手首を返さないように振れば、ロフト通りの高さが出ます。


その時ヘッドスピードを落とさない様にすればロフトより少し高く上がります(スピンが掛かりますから)
ロフト以上に上げたいならスタンスをオープンにして、フェースは目標に向け(=フェースは開かない)スイングをスタンスに平行に振るとスピンが多く掛かって高く飛びます。
このとき、スイングはスタンスに平行であって、飛球線行方に引かないことです。飛球線方向に引くとシャンクの可能性もあります。つまり、アウトサイドインのスイングをすると言うことです。また、このときは左手で釜を持って草を刈るようなイメージです。左肘をうまく抜くようにしないとヘッドが被ってしまいます。
この打ち方はフェースのネック側下からトゥ側の上に斜めにボールを走らせる感じになりスピンが大きくなります。
ただし、フェード(スライス)と同じ右方法の回転も加わるので、目標より少し左を狙わないとダメですし、バンスがきついサンドウエッジは使わない方が良いです(フェアウエイだとハーフトップになる可能性もありますから)
これは私のやり方ですが、グリーンが極端に高いとか言うことが無い限りこの打ち方はしません。
普通にピッチエンドランかランニングアプローチの方が確実ですから。特に40ヤード以内なら普通にアプローチウエッジでロフト通りに狙った方が距離感も方向性も良いように思いますけど。
高く上がってピッタリベタピンに止まるというのは格好良いですけど、確率的にはかなり悪いです。(プロでベルなら別ですが)

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有益なご回答ありがとうございました。早速教えていただいたことをとりいれて練習してみます。

お礼日時:2012/08/14 10:40

>アプローチでの高いボールの打ち方


20ヤードから40ヤードの距離のアプローチでボールをフワァーと高く上げたいのですがどのようにすれば打てますか。

      ↓
我流ですが、慣れと自信と練習の繰り返しで、グリーン周り・寄せが得意に成る事です。
私の場合は、バンカーショットの積りで下半身を安定させ、得意のクラブ(SWまたはPW)を取りだし、ピンに向かって距離とライを確認し、スタンスを決めフェースを開き気味にボール手前に迷いや躊躇なく打ち込む。
結果は、たまにシャンクやダフリもあるが(ご愛嬌)取り敢えずボールは高くピンに向かってくれます(ピンそばかどうかは神頼み)。
自信がない、または転がせる状況なら、7~9番アイアンで確実に攻めます。

尚、アプローチは事情が許せば、適当な河川敷や原っぱで安全に配慮し、工夫すれば練習が出来ます。
それに練習場でも目的を持って打てば、その感覚やタイミング、スタンスは身に付くと思います、そして何よりも得意に成る、自信を持つ事が、ここ一番でのナイスオンに繋がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!