【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

いま夏休みの自由研究でリトマス試験紙を作ろうと思っているんですが

紫キャベツ以外に何か実験できるものがあれば

教えていただきたいです!

A 回答 (6件)

紫キャベツの煮汁がpH指示薬になる、ということで、#3さんの仰るような紫キャベツのpHを調べようとしている訳ではないですよね。



とにかくpHを色で見分けたいので、派手に色が出そうなものを片っ端から煮出して見るといいと思います。

あと、これどうぞ。
http://portal.nifty.com/kiji/120815156948_1.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

いろいろと調べてみることにします!

お礼日時:2012/08/28 10:47

ドラゴンフルーツの果肉をすりつぶし、ろ過して赤紫の色水をつくります。


水酸化ナトリウム水溶液など、アルカリ性のものに反応して、橙色から黄色に変化します。
リトマス紙のようにろ紙に染み込ませて、乾燥させたものに反応するかどうかは実験してみて下さいね。

夏休みの実験するには少々値段が高い素材ですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はいわかりました!

少し考えてみます!

お礼日時:2012/08/28 10:47

紫キャベツの煮出し汁が何故pH変化により色が変わるのかを調べたらいかがですか?


それが分かれば大体の見当は付くと思います(誰でも一度は聞いたことのある物質ですので…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/08/28 10:47

リトマス試験紙が何を調べようとしているかをちゃんと分っていますか。

それがちゃんと分っていたら、『紫キャベツ以外』という記述は出て来ない筈なのです。リトマス試験紙が用いられるのは必ず水溶液です。水溶液がアルカリ性か酸性か、それとも中性かを見分けるものなのですよ。紫キャベツは水溶液ではないのでこれは対象外です。紫キャベツにリトマス試験紙を当てても、キャベツが乾いていれば何の変化も起きず、もし濡れていれば紫キャベツについている水分を調べたことになり、それが紫キャベツからしみ出したのか、それとも水道水がついたのかの判別が難しいので何を調べたのかが分らない結果になってしまいますね。

  リトマス試験紙で調べられるのは水溶液です。ですからいろいろなものを水に溶かして調べて見ればいいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいいろいろなものを溶かしてみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/28 10:48

> いま夏休みの自由研究でリトマス試験紙を作ろうと思っているんですが



良いテーマですね。

> 紫キャベツ以外に何か実験できるものがあれば教えていただきたいです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その「何か」が何であるのか、色々実験して探るのが研究です。
人からアドバイスを貰うのならまだしも、結果を求めては身になりませんよ。
野菜で実験するのなら、身近な野菜で色々試してみたなら如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいそうですね!

自分で探ってみます!

お礼日時:2012/08/28 10:48

身の回りの飲み物で調べてみよう!



http://kids.nifty.com/experiment/litmus/index.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はいしてみます!

お礼日時:2012/08/28 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報