
初めまして。
私は、18歳の♀なのですが近々原付の免許を取るつもりです。
バイクも一応知り合いに安く譲ってもらっていて、今置いてもらっています。車種はライブディオZXです。
原付でフルフェイスって、やっぱり今の感覚では可笑しいのでしょうか??
インターネットなどで調べてみて、原付でもフルフェイスの方が良いという意見も多いし私もフルフェイス、最低でもシールドが顎まであるジェットヘルメットが良いと思うのです…。
でも、周りの人とヘルメットの話になってフルフェイスにしますというと、『ダサい』『ビビリすぎ』『原付なんて足替わり、半ヘルで十分』って言われるのです。
ちなみに、周りの人は同い年位~20代前半ばかりです。
私の考え方としては、ネットなどで『前歯が欠けていた』とか『顔が悲惨だった』等の意見を見たり色々参考にして
いくら最高速度が30km/hでも、徒歩や自転車で移動する場合よりも早いし危険なのだから、それなりに注意力も高めなければならないと思いますし、何よりもし死ぬような事故になった場合に半ヘルを被って顔面が見ていられないような状態で死ぬより、首から下が悲惨でも顔は擦り傷程度で死ぬ方が人間幸せではないのかと思うのです。
↑を簡潔にした内容を話しても、やはりビビリすぎとバカにされます。
馬鹿にされすぎて、顎まであるシールド付きのジェットヘルメットにしようか悩みだしてしまいました…。
やはりビビリすぎでしょうか??
若い人の意見大歓迎ですが、もちろん30代、40代、50代…それ以上の世代の方の意見も大歓迎です。
こんな質問で申し訳ないのですが、回答お待ちしております!(>人<;)

No.4
- 回答日時:
ヘルメットは、JS規格だったかな等の規格のものでないとダメです
耳までしっかりあるもの
千原ジュニアさんは、バイク事故の時フルフェイスにしなかったからよかったと語ってた気がしますが
耳まで無いのは、本当は、ダメだよ
工事用ヘルメットは、運転用ヘルメットではないからね
答えになってなかったね
迅速なご回答ありがとうございます!
まだまだバイク初心者なので、ヘルメットにそこまで詳しくないのですが、一応バイク用で売られてる半ヘルでも規格通ってないのでしょうか?!( ; ゜Д゜)
私が買ったのはOGKカブトのカムイで、ショップのお兄さんにも大丈夫と言われたので買ったので大丈夫だと思います…。
ショウエイさんかアライさんがいいと聞きますが、流石に金銭面で少しキツくて…(-_-;)
いえいえ、ご回答ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
私の妻が昔ジェットヘルで走行中、横道から一旦停止を無視した車にはねられ
前歯2本と鎖骨を折りました。
鎖骨はともかく前歯はフルフェイスなら、折らずに済んだんではないかと思います、
けっしてビビリすぎではありません、
ぜひフルフェイスを使ってください。
迅速なご回答ありがとうございます!
うっ…、後遺症などは大丈夫なのでしょうか…??
なるほど、やはりシールドが顎まであるとしても所詮シールドなのですね。
奥さんには失礼なのかもしれませんが、体験談は本当に参考になります。
やはり既に醜い顔を、余計に醜くすることなんてないですよね??(苦笑
そう言っていただけると大変心強いです。プラス思考でフルフェイスを使いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
51歳です。
フルフェイスで原付スクーターに乗っている人を見ると、大きいバイクも乗っている人と見ます。
たまたま今日は原付なんだと。
半ヘルで原付の改造車に乗ってぶっ飛ばしている人を見ると、気の毒な人に見えてしまいます。
迅速な回答ありがとうございます!
おお、50代の方ですか!!(ノ´∀`*)
大先輩の意見、大変参考になります。
私はまだ、原付免許すら取れていなく大きいバイクなんてまだまだ先の話なのですが、私もたまーに見かけるフルフェイスで原付に乗っている方を見かけると『おお、分かっている方だ』という風に思ってしまいます(;・∀・)
半ヘル、半袖、半ズボン、マフラーは迷惑なほどに煩い金髪の人を見ると
『うわぁ…』って思ってしまいます。原付はもちろん、どのバイクでもですが…。
シールド付きジェットヘルメットのシールドを上げている人も同じだと思います。
No.1
- 回答日時:
原付ではなく250ccのバイクで事故って、前歯が2本折れました。
その後、二輪車乗るときは原付でもフルフェイスです。フルフェイスを強くお勧めします。ジェットへルメットや半ヘルよりも、フルフェイスのほうが快適です。30代オヤジの意見です。ご質問内容とは少し変わりますが、原付は遅すぎるせいで危険です(流れに乗れないため)。半ヘル以上に遅さが危険だと感じています。もし、原付に詳しいお友達がいたら、ボアアップについて相談してみるといいでしょう。
http://www.webike.net/sa/5904/1180/
迅速な回答ありがとうございます!
うっ…、痛々しいです…。そこ以外がご無事であったことを願います。
はやり小さくても一回バイクで事故った方は、それ以降どのバイクでもフルフェイスにしている方多いのですね。
私自身、目が悪くコンタクトレンズをしているので半ヘルは論外だと思っているのですが、フルフェイスの方がやはりいいですよね?!
30代の方の意見、大変参考になります。
なるほど、そういうこともあるのですね!
早く中型を取りたいのですが、お金がないのでとりあえず原付をとります。
でも、バイクが好きなので、原付を足替わりだからとバカにするつもりもないのですが(笑
中型の後ろに乗せてもらったりして、原付ぐらいのゆったりした速度を楽しみたいと思ってますが、遅さによる危険性も充分気をつけたいと思いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付が欲しい高校生です。 親に原付をお年玉で買いたいと相談したところ、 「退学になって中卒になりたい
その他(バイク)
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
-
4
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
5
全波整流
国産バイク
-
6
ルノー車の品質について
輸入バイク
-
7
XR650Rのエンジン始動方法
国産バイク
-
8
モンキー セッティング 純正キャブ
国産バイク
-
9
吹け上がらない
国産バイク
-
10
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
11
ポケバイについて教えて欲しいです!!
国産バイク
-
12
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
13
ホーネット250かCB400SF
国産バイク
-
14
TW225のタイヤの空気圧
カスタマイズ(バイク)
-
15
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
16
ポルシェカイエンV6ディーラーによるオイル入れ過ぎ
輸入バイク
-
17
原付の2速発進について
国産バイク
-
18
TLM220に使用するオイルについて
国産バイク
-
19
バイクのエンジンオイル
国産バイク
-
20
オイル交換
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
原付の2種登録で捕まった方
-
MT車の発進
-
1→2速へのシフトショックが無...
-
マツダ純正カーナビ(パナソニ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
ハーレーに乗ってる男ってどう...
-
免停中は、エンジンを掛けるの...
-
PCD114と114.3の違...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
原付のクーラント液の量につい...
-
エイプ50につけられるターボチ...
-
国道や県道で原付が走っていた...
-
モタモタ発進
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報