dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人身事故の取り下げについて。

先月に自動車と自転車の事故がありました。
見通しの悪い道路で警察にはお互い様だと言われています。

打撲で全治一週間との診断書を警察に提出した為、
人身事故扱いになっています。

相手は何度も謝罪に来てくれて、
軽傷で病院の治療も終わった為、
人身事故を物損事故に変更してほしいと警察に連絡しました。

そしたら届け出の取り下げや変更は電話では出来ない、
最終的な判断は警察になると言われました。
今は書類を集めるのに時間がかかるから後日連絡するとのことで連絡待ちです。

ネットで調べたら電話で取り下げが出来たり、
被害者が取り下げを希望したら許可してくれると思っていたんですが、
警察によって違うんでしょうか?

2週間以上連絡待ちなんですが再度警察に連絡してもいいんでしょうか?
知識不足なのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

人身事故の際、病院からの診断書を警察に提出しましたよね。


これを提出することで、警察は人身事故として取り扱います。

ただ、被害者側が人身を取り下げたいのであれば、届けた署に出向き、その旨を伝えて、
提出した診断書を返してもらえば良いです。

ただし、提出して時間がたちすぎると取り下げが難しくなると思いますので、
署の窓口でお話するのが良いと思います。

この回答への補足

現在の状況は現場検証が終わり、
検察に送る調書の作成?の呼び出しを待ってます。
まだ検察に提出してないから人身事故を物損事故の変更は間に合いますよね?

補足日時:2012/09/19 13:58
    • good
    • 9

人身事故ですが、これは刑事事件になります。



自動車運転過失致傷罪という罪名で、軽傷人身事故では捜査も難しくありませんから早めに送検している可能性があります。
電話での取り下げは、正式には通用しませんし刑事事件ですから、電話ではなく捜査員へ取り下げの「お願い」をするしかありません。

この回答への補足

現在の状況は現場検証が終わり、
検察に送る調書の作成?の呼び出しを待ってます。
まだ検察に提出してないから人身事故を物損事故の変更は間に合いますよね?

補足日時:2012/09/19 13:58
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています