
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
river1さんの説明に「補足」をすれば、
基礎のスパンの外側から1/4の位置に「貫通口」を
設けてください。
間違っても「スパンのど真ん中の位置」は避けてください。
ご存んじの通りで“基礎の立ち上がり部分”は
言わば「梁成」なので、モーメントが反転する部分に
穴を開けるのが「一番安全」なのです。
この時、開口部補強の為の「配筋」については
多目なぐらいで「配筋」してください。
スパンのど真ん中に配置しようとしていました(^^;
スパンの1/4の位置、モーメントの反転する部分ですね、わかりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
福島県で設計事務所をしています。
基礎のスパンの1/4の位置。
イイと思います。
ただし、当たり前ですが、
柱の直下及びその付近は危険です。
一般的には、べた基礎でしょうから、
基礎スパンの中央部を避け、
開口部などの下に人通口を設けるのが
良いかと思います。
人通口の周囲はしっかりと
補強筋を配置してください。
人通口の幅も600程度で十分でしょう。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、障害者グループホームに居住しています。 9月の末に障害基礎年金が50万円程(遡ってもらえる為) 2 2022/07/31 18:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 1 2023/07/06 23:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 3 2023/07/06 23:46
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 家具・インテリア 子供用に一つの部屋を二つに分けようとしてます。 真ん中に2段ベッドを置いて、ベッドの両側にそれぞれカ 4 2023/08/08 20:52
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) 実は今年の末に障害基礎年金が振り込まれる銀行口座の通帳及びキャッシュカードを母が管理しています。 母 2 2022/07/23 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
筋交いの下の基礎
一戸建て
-
ベタ基礎に設ける人通口の位置と、人通口部分に大引が取り合う場合について
中学校受験
-
住宅基礎の人通口について
一戸建て
-
-
4
ベタ基礎の構造計算
一戸建て
-
5
土台と大引きのつなぎの下に基礎がありません
一戸建て
-
6
ベタ基礎立ち上がり寸法について
一戸建て
-
7
主筋のフックは必要?
一戸建て
-
8
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
9
土台の継手位置
一戸建て
-
10
1階筋交いの下の土台継ぎ手について
一戸建て
-
11
基礎の人通口について
一戸建て
-
12
採光計算について
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
基礎の高さ
一戸建て
-
14
確認申請
一戸建て
-
15
防蟻処理の基準法について
一戸建て
-
16
接道の幅員について
一戸建て
-
17
木造平屋 ホールダウン金物がありません。いいのでしょうか。
一戸建て
-
18
人通口 開口補強筋について。 基礎工事の検査において、写真のとおり横筋の追加指示が出ましたが、必要で
一戸建て
-
19
建築基準法上の「建物の最高高さ」とは?
その他(住宅・住まい)
-
20
建築確認申請後に筋交い位置を変更。問題はないの?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報