dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
痛みで朦朧としていうる為、少し分かり難い文章になっていましたら申し訳ありません...。

数年前に上の前から2番目の歯の虫歯の治療の際に、差し歯にして処置を終えたのですが、2日前より差し歯の根元がうずきだしたため、昨日その治療をしてもらっていた歯医者に向かいました。

歯医者では「差し歯と歯茎の間には隙間ができるのだけど、その隙間から雑菌が入り炎症をおこし膿が溜まっている」「まだこれから腫れてくる」と言われました。
その後、痛みのある歯茎に対しレーザーを当て、歯茎と歯の隙間をうめるような形で軟膏の様な薬を塗り、化膿止め(タリビッド)と痛み止め(ロキソニン)をもらい3日後に来院と言われ帰宅しました。

帰宅し、化膿止めを飲み、しばらくすると痛みがかなり酷くなってきたため痛み止めを飲んだのですが、二時間ほどでほぼ完全に効果が消え、とても耐え切れる痛みではなかった為、すぐにまた痛み止めを飲むというふうで(歯医者は既に閉まっている為、薬に頼らざるを得ませんでした)短時間で痛み止めを飲み終えてしまいました。

深夜には痛みが尋常ではなくなり一睡もできず、本日朝すぐに歯医者に向かい相談したのですが「歯茎がもっと腫れて切開するのですが、まだ腫れていない為、切開しても痛みがとれません」との事で、今の痛みに対しても薬で対応するしかないそうでした。

そして前日と同じくレーザーを当て軟膏を塗り、薬をもらい帰宅となったのですが、既に発狂しそうなほど痛みが尋常ではないです。
もらった薬も一度に2錠飲んでいますが、もはや効果がありません。

ネットで私のような症状の時の処置を検索してみたのですが、私が言われたように2日程してではないと治療ができない等、書かれておりました。
しかし、とてもあと2日も痛みに耐え切れる自信がありません...。

仕事もできるような状態ではなく、痛みの酷さを伝えても、他人からしてみるとたかが虫歯くらいでという反応で、妙な不信感をあたえています...。

私のような症状の場合、先生が言われた事やネットにもあったとおり、今は待つのが最善なのでしょうか?
もし他になんらかの方法があれば明日にでも総合病院に相談しようかと思っておりまして...。

分かり難い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


辛そうですね…

該当するか分かりませんが、私のケースです。

10年ほど前に治療した歯のかぶせたものが昨年末外れてしまい、
隙間から再度虫歯になってしまったのですが、
たまたまかかりつけでなく 新しい歯医者をネットの口コミを見て受診しました。

そこで差し歯かブリッジにすると言われ 抜歯されたのですが
その夜から歯茎に猛烈な痛みがでまして。

翌日再度診察を受け やはりレーザーと軟膏処置をされましたが
ひどくなる一方でした。

結局かかりつけに駆け込んだんですが
「歯根膜炎」と言われました。
つまり健康な神経を無理矢理いじったことで 炎症を起こしたそうです。
経験の浅い歯医者にありがちと言われました。

適切な処置(すいません、激痛で記憶がとんでます)で
嘘のように痛みは引きました。

同じケースかは分かりませんが、
総合病院の受診をお勧めします。

一日も早い回復をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nkys1002kjmy様
回答ありがとうございます。

nkys1002kjmy様も辛い思いをされたようですね...。
無事回復されたようでなによりです。

私も今現在、痛みが酷くなる一方で、これ以上痛くなればおかしくなるのではないかと不安です...。

今夜も眠れないようですので、総合病院のほうに行ってみようかと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/25 00:20

痛み止めはボルタレンというのが一番効くと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

travelair様
回答ありがとうございます。

歯医者の方でロキソニンより強い薬をいただけませんかとお伝えした所、出しているお薬でロキソニンが一番強いという事で飲んでおりました。

ロキソニンのほうがもう効果がありませんので、ボルタレンのほう出していただけないか相談してみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/25 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!