dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ダイエットで拒食症になってしまいました。その後、過食症になってしまいました。そのときはほんとに暗くてなっていて、お医者様から入院を勧められました。とりあえず薬を出されそれを飲んでいました。そのときの薬がプロチアデン1日3錠で寝る前にレンドルミン・ウィンタミンでした。その薬を飲んでいたら自然に気持ちが落ち着き過食回数も減り、大丈夫だと思い入院をしませんでした。しかし薬を飲むことに抵抗があった私は調子が出てきたら飲まなかったりとしていると、また調子が悪くなり、この薬は急にやめたりするのが一番良くない!と先生に怒られていました。結局半年ほど薬を飲む生活をしていました。もう治ったんだと思い病院へいかなくなりました。もちろん薬もやめました。するとまた食欲が抑えられず1ヶ月で10キロほど太り、また暗くなってきました。それから5ヵ月後また先生の元へ行くことになりました。早く治したいっていう気持ちはわかるけど、今は薬が必要だから、焦ってはだめだよ、といわれまた薬を飲み始めました。でも最近になってまた不安になってきたんです。私は一生薬が必要なの?この薬をやめたらもっと太ってしまうの?(ダイエットしても全然体重が減らないんです。もしかして薬の副作用?)子どもが産めない体になっているのでは?大きな不安に襲われ、また薬を飲むのをやめてしまいました。今は健康食品のセント・ジョーンズというのを飲んでいます。今のところ過食はするものの、そんなにひどいものではありません。でも1日3時間くらいしか眠れません。前に抗鬱剤をなめたときにすごく舌がびりびりとしびれ恐ろしい薬なのでは?と思い怖くなってきたんです。抗鬱剤を飲んで、太ったなどの副作用教えてください。やはり急にやめるとよくないのですか?長くなってしまいましたがアドバイスいただけたらすごくうれしいです。お願いします。

A 回答 (5件)

まず良くないのが、自己判断で内服を止めてしまうことです


薬は両刃の刃といわれるように、作用と副作用を持っています それを理解して下さい 極端な話、副作用がない薬は効果もありません
精神面の治療は時間がかかります また一見治ったかのように見える時もあります
ですが、そういう時程、危険があるんです 治りかけが一番治療が困難なんです 薬や治療法に疑問や不信があれば、どんどん医師に相談して下さい 薬の変更なり減薬なりしてくれるはずです 相談しても何の対処もしてくれない医師は失格です
セカンドオピニオンとして他院へ移ることも考えても良いと思います
どんな病にもいえますが、治すのは医師や薬ではなく自分自身なんです
信頼出来る医師と、何でも相談し効果的な治療を受けて下さい
    • good
    • 0

射精困難になりましたね


3環系で
    • good
    • 1

再び,★alamoana★です。



> 母に原因があるはずがないのです。
> おそらく私の摂食障害は私が完璧主義すぎ、
> また異常なまでに人の目を気にしてしまう弱さからです。

という,ご返事でしたが,
実は,私が申し上げたいのは,

「genmaiさんのお母さんが原因」ということではありません。

人間の心理として,

「母親には何ら責任が無くても,幼児期の生育環境の影響で,
自分では気づかないうちに母親を恨んでしまう」

ということなのです。
これは,非常に分かりにくいことなのですが,ご参考までに,
↓以下のページの私(alamoana)の回答No.8をご覧ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=71262
    • good
    • 0

★alamoana★と申します。



僕自身も,5年間くらい抗鬱剤(または類似の薬)を飲んでいますが,
やはり,genmaiさん同様,「減らしたい」
と思ったことがあります。

そして,仕事上のストレスからか,この5年間では,薬の量はむしろ
「増えている」と言えるかもしれません。

ただ,私はgenmaiさんのような焦りは感じていません。
これは私が男だからかもしれません。

genmaiさんにとっては,
「強い作用がある(と感じられる)薬を長期間服用することによる身体への悪影響」

あるいは,女性としては,
「仮に妊娠中などにも飲む必要がある際は,胎児への催奇形性の問題」

こういったことがご心配なのではないでしょうか?


私は,専門家ではありませんが,
「どうやったら抗鬱剤の量を減らせるか」
を私の経験上から申し上げることにします:


●毎日1時間程度,散歩をしてみる

「毎日1時間」というのは,簡単なようでなかなか難しいかもしれませんが,
「治療行為」と諦めてやってみてはどうでしょうか。
「日当たりのいい所」を選んで楽しみながら散歩してみてください。
なぜ,「日当たりのいい所」がいいのか,については事項を見てください。

●寒いところを避ける

この前の冬は,関東では,異常に雪が多く降りました。
そのせいか,鬱の患者さんが多発したそうです。
北欧の国々に鬱病の患者が多いのは,日照時間が少ない為とも言われていますが,
厳しい寒さというのも,人を憂鬱にします。
逆に沖縄などに行くと鬱病の人は驚くほど少ないそうです。
私もできれば沖縄に住みたいですね。

●鬱の根本的な原因を取り除く

拒食症も過食症も,原因はgenmaiさんとお母さんの関係にあります。

人が「ものを食べる」という行為は,乳児においては,
「母乳を飲む」ということです。
つまり,「ものを食べる」ことを心理学的に見ると,
「母親からの愛情を素直に受け入れる」
という表現になります。

したがって,乳児期,または幼児期に
「母親からの愛情を十分に得られていない」場合,
大人になった後に,拒食症や過食症に陥る可能性があります:

拒食症→「あなたのような母親の愛は欲しくないわ!!」
過食症→「お母さん。私をもっと,もっと愛してください!!」

二者は正反対のようですが,実は同じ心理状態から起こります。

また,「父親からひどい仕打ちを受けた」
「幼児期にひどい境遇に置かれた」
といったような場合も,最終的には
「母親との関係に帰着する」という説があります。

これについては,ここでは書ききれないので,
末尾の「参考URL」のページをご覧ください。
他の方のご質問に私(alamoana)が回答している部分(No.8)
がご参考になるかも知れません。

●適切なカウンセラーに相談してみる

genmaiさんのお話では,

> この薬は急にやめたりするのが一番良くない!と先生に怒られていました。

ということですが,
この方はカウンセリングもやられているのでしょうか?

「10分間くらいの診察で,薬を処方するだけ。しかも話が説教じみている」
という手合いの医者はたくさんいますが,
こういった場合,患者さんの根本的な問題がいつまでも
解決されないことがしばしばあります。

抗鬱剤は,どこの精神科・心療内科でも処方できますので,
気軽に医者を変えてみてはどうでしょうか?

そして,できましたらカウンセリングを受けられることをお勧めします。

★ただし!「抗鬱剤を急に止めるのは良くない」というのは本当です!★
症状が悪化したり,自殺したくなることがあるからです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=71262
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。実はalamoanaさんから回答してもらう3日ほど前から1時間ほどの散歩をしているんです。なんだかとても調子がいいような気がしてたんです。そんなときにalamoanaさんの回答をみて、わーそうなんだーってびっくりしました。でもお日様の関係もすごくあるかもしれませんね・・だって最近のこどもたちって外で遊ばないですよね?それが切れやすいこどもが増えた原因の1つかもしれませんね。あと海外に出ても暖かい国の人は基本的にヨウキな人が多い気がします。最近は日が強いので、またやり出したら疲れていてもやらないと気がすまなくなるところがあるので、その辺は注意して散歩します。あとこれだけは言っておかないと!摂食障害のことですが・・母は関係ありません。私もよく親子関係が悪くて・・と言う話聞きますが、私が病気になったとき一番支えになってくれたのは母でした。そしてとても可愛がって育ててもらいました。私もこの話を知っていたので母を責めるようなこといってきましたが、母に原因があるはずがないのです。おそらく私の摂食障害は私が完璧主義すぎ、また異常なまでに人の目を気にしてしまう弱さからです。あと病院の先生もすごく優しくて
いつも私の話を聞いてくれます。いろんなアドバイスくださってとてもうれしかったんですがいっておかなければならないと思いまして・・・いやな気分にさせてしまったらほんとに申し訳ありません。薬を飲んでいると私は心が弱い奴だ、駄目な奴だと思っていましたが、自分の力ではどうしようもないときはあるんだ、でもいつか治すぞっていう心を持ってやっていきます。alamoanaさんも頑張りすぎないよう頑張ってください。ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2001/05/20 10:33

プロチアデンの副作用 としては、次の通りです。


口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈

家族がうつ病だった経験から回答します。

一般に抗鬱剤は医師の指示に従って飲み、自分の判断で良くなったから止めたりというのは良くありません。
完全に治らないうちに止めると、又症状が出てきて、時には段々とひどくなることが有ります。

確かに、抗鬱剤を飲んで、太ったなどの副作用も有りまし
た。
これは、うつ病のために食欲がなくなり、体力が落ちるので、「食欲の出る薬」を処方されたときに起きます。
食欲が正常になった段階で、処方を止めてもらえば大丈夫です。そして、食べ過ぎには気をつけましょう。

下記のページを参考にしてください。

薬の説明http://www.kitabayashi.or.jp/medication.htm

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり途中で薬をやめるのはよくないことなんですね・・・
薬の説明読んでみます。ありがとうございます!

お礼日時:2001/05/20 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!