dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故8ヶ月で症状固定となり医師に後遺症認定の申請を記載して貰いました。
頚椎腰椎捻挫です。
知り合いの弁護士にFAXした所、申請したら14級は、ほぼ確定との事、ただ精度の高いMRI(3テスラの1~2ミリスライス)なら精度の低いMRIでは、映らない損傷が映る可能性があるとの事で、MRIを撮り直す予定です。
画像所見あれば12級ですが、かかりつけの病院のMRIでは、写らなかったのです…。
こちらでは、まだ数の少ない3テスラMRI導入してる脊椎外科のある病院を探して、電話した所、MRIがすでに予約で二週間待ちとの事。

後遺症認定申請の書類は、医師の記入日からどれくらいまでに出せばいいのでしょうか?
ちなみに自賠責に出す予定です。
医師の記入日から1ヶ月くらいしてから出しても大丈夫なら、精度の高いMRIを受けて結果を見て脊椎外科の医師の見解を聞いてから出したいと思っています。
よろしくお願いします。
寝てても痛みで目が覚めて、右手右足に痺れがあり、右足は、筋力低下が起きてる状態で辛いのです…。
どうせ後遺症が残り申請するならなるべく12級で認定がして貰いたいです。

A 回答 (1件)

だってもう書いてもらっちゃったんでしょう、書く前に、医師にまだ検査があるから、伸ばしてくれトタノムネキデハ。

この回答への補足

かかりつけ医は、良い医師なのですが、病院の設備上で、必要な3ステラのMRIを探すのに手間取りまして…

補足日時:2012/11/06 01:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
月曜日に改めて自賠責に問い合わせたら医師が症状固定と記入した日から三年間大丈夫との事でした。

お礼日時:2012/11/06 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!