dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

よくドラマや本で、「技術の高い良い医師」という人を見ますが、
どうすれば、このような医師になれますか?

(例えるなら、神様のカルテの栗原先生です)

やはり、勉強がよくできる人は、技術も高いのでしょうか。
普段から、数学などの科目をしっかりすればいいのでしょうか。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

引きの栗原先生は5年目の医師でしたっけ?



最初から技術を求めても潰れます。
(注:私の場合、医師ではないが)
医師も気が付いたら人から技術が高いと言われるよう
になった・・・じゃないですかね。
でも今医師免許を持っていないですから、
まず勉強をしっかりするしかない、と感じます。
それと人間好きでないとダメです。
今のその気持ち栗原先生のようになりたい、という気持ちを
いつまでも持ち続けることです。
そうすると不思議と情報が集まってきたり、同じ目標を持つ人
が集まってきたりします。
今できること(まず医学部合格)をしっかとやり、学生になれば
自然と知恵がつきますから、急がないほうが良いのかな、と感じます。
単純に手先が器用なら技術も高い、ということはありませんから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

栗原先生は5年目の医師です。

そうですね、今は勉強を頑張ります!
そして、栗原先生をこれからも目標とします!

お礼日時:2012/11/24 14:31

一にも二にも、天性の素質が必要です。



神業と言われないまでも、人から「すごい」と言われるには、
天性だけはだめで、努力も必要です。

努力で達成できるのは、「並み」までです。

では、どんな天性が必要なのか?

たとえば、外科医ならば、器用さ、忍耐強さ、観察眼、体力
などが必須でしょうね。

器用さは、誰でもわかります。
忍耐強さは、外科の手術というのは、実は、単純作業の繰り返しです。
その単純作業を一つもおろそかにしない忍耐強さが必要です。
観察眼は、ちょっとした異変を見逃さない眼力が必要です。
たとえば、手術中の血液の色の変化にも気が付かなければなりません。
色が黒っぽくなってきたら、酸素不足になっているということ。
(今は、麻酔医がきちんと管理しているので、手術中に酸素不足になる
というトラブルは、まず、起きない)
体力というのは、長時間の手術に耐えられるだけの体力が必要です。
10時間の手術で、立ちっぱなしのとき、腰が痛くなって、神経が集中できない
ようでは、外科医はやってられません。
などなど、色々な資質が必要なのですよ。

ペーパーテストが良いだけでは、技術の高い医師にはなれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか...知らないことだらけでした。
とてもよい勉強になりました。

お礼日時:2012/11/24 14:38

 それは人によって見方が異なると思います。



よくマスコミやメディアで注目されている「神の技」というのもそれはそれで優秀だと思います。

 これは オレ 個人の意見だけど
  一番は患者のメンタル的な部分もサポートできたら尚、いいと思います。これはオレが骨折して入院したんだけどドクターが患者の車イスを率先して引いていました。この患者はお年寄りだったんですけどね。 

 患者「あんたは医者なんだからそんなことをしてはダメ」
 医者「いいんですよ、私は元々、暇人なんですから」
  すべては目撃していなんですけどこういう会話がありました。

 立派だと思いましたね。普通ではありえないでしょう?
まだ、そのドクターは若さのせいか技術的には未熟だとおもったけれど将来が楽しみですよね。


 高齢化社会の現代において患者のメンタル的な部分もサポートの必要性も感じました。当然、技術的な部分の必要性もあるだろうけどね。


 医療は人によって回答は異なりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

凄いですね、そのお医者さん。
私もメンタル的な部分もサポートできる医師になりたいと思いました。

お礼日時:2012/11/24 14:35

昔テレビで言われていましたが



テレビ出演ばっかりしているような医者は手術技術とかに関していえば無能

テレビ出演とか論文書いている暇あったら練習して技術磨けとか

数学とかの学問とかは手術技術にはいっさい関係ないそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか!
練習が大事なんですね。

お礼日時:2012/11/24 12:54

手術の技術なら、職人技の世界ですから、それなりの場数をこなして練習も怠らない地道な努力が必要でしょう。


知識だけでは技術は身につきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

知識だけではダメなんですね...
よく分かりました。

お礼日時:2012/11/24 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!