
皆さんは駅から徒歩何分までだったらアパートを借りますか?
気になっている物件があります。
しかし駅から徒歩15分でした。
職場から家までは1時間15分~20分くらいの行きと帰りになります。
実家も駅から徒歩15分だったのでPCを前に悩んでいる時は、まあ大丈夫だろうなんて
思っていましたが、実際歩くと疲れてくるというか、イラついてきてました…。
特に駅から約5分が緩やかではありますが坂なので出勤時には登る事になります。
雨や雪など降った時にはもっと時間がかかる事が予想されます。
今住んでいるところも徒歩10分とさほど変わらないはずなのに、
この差はなんなのでしょうか…。
普段運動をしているにも関わらずやはり徒歩15分を毎日行き帰り味わうとなると、
想像しただけで面倒だ…と思ってしまいますが、
実際に歩く時間が嫌になって引っ越した方っていらっしゃったりするでしょうか?
私が特に悩んでいる事の一つに、
近い将来はマンションなどの購入に踏み切りたいと思っているところです。
そのような場合は、無駄に引越しをせず(引越しにかかる初期費用が高い)、
今の安い賃料の所でゆっくりお金を貯めて、
マンションを購入した時にそこに合う家具などを揃えた方が良いのかとも思い始めました。
今広いところに越しても結局2年くらいで出て行くならその間貯めた方がいいのかな…。
皆さんだったら徒歩15分の物件を選びますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
都内在住です。
最寄りの駅は徒歩4分。駅の回りも栄えていないという、駅近でも完全に住宅街です。閑散としているといえばアレですが、家までの道のりに病院・学校・コンビニ・派出所があるのでそこまで不安ではないです。
徒歩15分は私には辛いかな。。。15分あれば私の家だと利用可能な駅が3か所もあります。私はいつも通勤・交通の便を重視して物件を選ぶので、駅近は譲れませんね。
妹が駅から徒歩20分という物件に引っ越して半年ですが、結局タクシーを拾って帰る歯目になったと嘆いています。初めは健康の為にもなるし!と張り切っていましたが・・・
家具については、マンション購入までに2年スパンで引っ越しを考えているのならば、できるだけ今あるもので我慢したほうがいいと思います。意外と引っ越しの際に捨ててしまうことが多いです。(私の場合だけ・・・?)大きさが合わないだとか、色が合わないだとか・・・。
賃貸ですら引っ越しをすると新しい家具が欲しくなるので、できるだけ出費は抑え、マンション購入の資金に回すのが夢への近道かと思います(笑)
No.5
- 回答日時:
こんばんわ、自宅から15分の壁ということで質問ですが、
(1)私自身いずれ分譲購入のためと思い、駅まで徒歩15分~20分、バス1分の所を借りていました。やはり駅から15分以上あると賃貸、駐車場も安くなっていることだと思います。最初は駅まで遠いので天気のいい日はいいのですが、台風、強風、嵐、降雪もありましたが、夫婦そろって貯蓄にがんばって成果今分譲マンションに住んでいます。もちろん交通の利便もよく、3路線近くにあります。地下鉄3分、私鉄8分、市バス3分で全て近いので気にいっています。
(2)また、近くにショッピング(イオン等)、ホームセンター(2店)、銀行、飲食店、コンビニ、居酒屋、レストランも徒歩、自転車で楽に行ける範囲なのでとても気に入っています。妻も近くでパート勤めができ、殆ど自転車でいききできています。日常殆ど困りません。今大変かもしれませんがいずれ自分のお城というか夢ができたことに少し働きがいもできてきます。そういった事を考えながら、少しでもお金を貯め、いずれは分譲マンション、一戸建てを持つ夢を持つことが大事だと思っています。
(3)目標としては約10年を目標にし、500万~700万程度貯金をおすすめします。例えば、2000万位の中古マンションか中古一戸建を購入するため、先を考えて貯金をすれば、目的もってできるので仕事もがんばれるかと思います。そういう思いがないと仕事やっていけないのでただ賃貸だから大変かと思いますがいずれ購入しようと思いがんばってみてはどうかと思います。
(4)通勤15分の壁ということで話は、少し反れましたが若いうちの苦労は、しょうがないと思ってがんばるしかないと思います。大変ですが、少しでも節約にがんばり、ある目標に持って駅から徒歩15分以上であっても、もがいてやるしかないな==と思います。私自身はそうであったので皆さんの意見を聞きながら参考にしてみて下さい。
No.4
- 回答日時:
都心ですが駅から徒歩15分です。
港区なので坂も多いです。3駅利用できるのですが、ちょうど三角形の真ん中のような立地なんで。まわりの高級マンションの人は子供でもタクシーで小学校へ行きます。でも自分は徒歩15分歩きます。その方が気分によって道順を変えたり楽しめるから。別にそういうものだと思えばよいのでは?
夫の会社も都心なので、会社に近ければ徒歩15分も気になりません。
しかし電車だけでも55分くらい乗り続けるので、更にそこから徒歩15分だと、
披露がたまっていくとは思うんです。
私もせめて会社まで電車で20分でいける場所だったら、
迷わず15分歩けるのに、今回は何故か今の最寄駅よりも
会社と反対側の駅に一個戻る上に15分の徒歩…という事もあり、
悩みやめました。
ずっとそこに住むのなら決めてもいいかなと思ったのですが、
3年もいないのなら次の引越しの目標が家の購入なので、
変に引越しを間に入れるべきではなかったかもな…と、
結論に至りました。
コメント本当にありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
昔、駅から徒歩12分のマンションに住んでいた経験からだと、徒歩15分の物件は選びません。
朝は家を出るのが、どうしてもぎりぎりになり、駆け足をしなければ間に合わないことも多々ありますから、登り坂の15分を走るのは辛そうですね。
夜の帰宅時も、商店街とかを通るのなら、まだ気がまぎれるのでしょうけど、閑静な住宅街をひたすら歩くのは遠く感じます。
私の場合、駅から徒歩6分のマンションに住み替えたとき、駅から近いと通勤通学に本当に便利だと実感しました。
ありがとうございます!
商店街はあるのですが、帰りが深夜なので全て閉まってしまうせいか、
逆にひっそりとして暗いです。
やはり15分はキツイですよね…たまにじゃなく毎日の事なので。
No.1
- 回答日時:
田舎なので気にしないかも。
駅を利用しないからなあ。
でも、子供は電車利用だから近い方が良いに越したことはないといっていたよ。
以前のアパートは駅から15~20分ぐらい。
今は駅まで徒歩4分。警報機の音が聞こえるくらい。でも風向きでは聞こえない。もともと難聴だから関係ないけど。
朝の1分は大事!と不動産屋と土地を決める時に話したのを覚えてます。子どもが妙に納得してたっけ。
運動だと思って駅ひとつ歩く人もいるご時世だから、15分は許容範囲かな。
途中で買い物とか出来るともっといいよね。
今は店が反対側なので面倒なのよ。
自分の哲学に「悩むのはNGサイン」だと思っているので今回はパスするでしょう。
やはり、マンション購入に向けて貯蓄し、インテリアを考えて・・・と楽しく過ごした方が良いかも。
賃貸アパートを更新ごとに引っ越している人もいるけれど。
私は定住派なので、もう引っ越しは勘弁だなあ。12回も引っ越ししたしね。もういいや。
だから!部屋選びは重要!
なので、今回は諦める方に一票をいれます。
ありがとうございます!
とても心強い感想を頂き何だかスッキリしたような気持ちです!
悩むならNG…分かる気がします。
私も次の判断材料に悩むところがある時は慎重になろうと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件にしますか? 9 2023/01/08 09:11
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件に住みますか? 6 2023/01/08 20:33
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 引越し・部屋探し マンションを買う立地 4 2022/06/19 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徒歩15分の壁
-
駅から遠い物件でも住めば都?
-
クッションフロアのカーペット...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
夜22時台に周りシーンとしてる(...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
賃貸 ヒビ
-
風呂場の毛染めの跡について
-
床を焦がしてしまいました
-
賃貸、入居審査について。
-
新築マンションの退去時費用に...
-
戸建て賃貸の植木について
-
家賃収入を青色申告する時、通...
-
【至急】退去費用について詳し...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
ルームシェア 無職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
徒歩15分の壁
-
駅から遠い物件でも住めば都?
-
教えてくださいm(._.)m 家族で...
-
一戸建て購入予定~親が反対
-
賃貸物件の向かいに 工場がある...
-
ピンとこない新築か好みの中古...
-
航空自衛隊春日基地原町官舎に...
-
新築の家が人気な理由って何故...
-
住み替えについて あと1年で、6...
-
今年の冬 夫の転勤で 北海道に...
-
クッションフロアのカーペット...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
おすすめ情報