プロが教えるわが家の防犯対策術!

就職のことで、親と大喧嘩になっています。
私は、大学時代の就職活動(12卒)に失敗して、11月まで一人暮らしでアルバイトをしながら就職活動をしていました。
先日、建材商社と印刷会社(官公庁の出版物が多い)から内定をいただき、その相談をしに実家に帰りました。
職務内容は、
・建材商社
→最初の一年は配送業務(営業と同行)の後営業に昇格(昇格率は100%)
・印刷会社
→官公庁発行の広報やスーパー等のポップ案の企画・提案営業(ルート営業)
なのですが、
土建屋に頭下げて働くのか?公務員に頭下げて働くのか(母は教師)?プライドはないのか?と、泣きながら反対されました。
さらには、
・今まで就職活動がうまくいかなかったのだから、一般企業では難しいのではないか?
・そもそも努力が足りないから、あの程度の大学(偏差値50程度)しかいけなかった
・ご近所に胸を張って話せない。

などと言われた挙句、公務員になりなさい。ならない限り、家の敷居を跨がせないと言われています。
私としては、建材商社でたくさんの人と関わっていきたいと思っており、それも話しました。
一方で、何も努力してこなかった自分が悪いので、会社で努力して上に上がろうと思っていることも話しました。

ちなみに、父(大手メーカー勤務)はよく考えて選べ公務員が嫌ならそれでもいいと言っていますが、現在母方の実家に2世帯で住んでいるため、発言力が小さいです。

考えている方法ですが、
1、公務員試験の勉強はせず、建材商社で働く
2、勉強しながら建材商社で働き、試験に合格したら公務員になる
3、勉強しながら建材商社で働き、試験に合格しても、内定を蹴る
4、今のままアルバイトをしながら公務員試験を受験する

正直、アルバイトで一人暮らしをするのはきつく、内定をもらった会社の待遇がかなりいいため、1か3を考えています。

長くなりましたが、アドバイスをいただけると幸いです。

A 回答 (5件)

ご参考までに。



1、公務員試験の勉強はせず、建材商社で働く

が一番ベストだと。
他回答者様意見にも出ている通り、公務員試験は、激戦中の激戦。

申し訳ありませんが、質問者様が能力どうこうでなく、
>就職活動(12卒)に失敗して、11月まで
一人暮らしでアルバイトをしながら就職活動
の状況の人間が受かれる程、コネあっても甘くはないと思います。
私は受けたことありませんが、
周りの知人の兄弟や親戚で受けた人の話から総合しました。

親族に数年前ですが、市役所の公務員になった子が居ます。
その子は、出身大学は「東京6大学」のそれなりに難しい学部出身で、
昔からオール10タイプ。まぁ、学年に1人、2人居る。
先生から見ると泣いて喜ぶ完璧君。親族の贔屓ですが、性格もよいです。

タイミングと、就く公務員の職種を選んだことも大きいですが・・・。
各省庁は勿論、県庁もアウト。で市役所で引っ掛かりました。
他の公務員を受ける人を見聞くと、“受けるだけ受けて”引っ掛かればOK!
が主流らしいので、職種を選択出来ただけでも良かったんでしょう・・・。

親族老人達の一部は、
『なんで、あんなに優秀だったのに地方なんだ?』
『ちゃんと、真面目に就活しないから、こんな結果になった!』とキチガイ発言。
定年退職層あたりより、下世代は昨今の就職状況知っているので、
『バカか?ニュース見てないのか?公務員になるのにどれだけ大変か調べろ』
と怒っていました。(勿論、一部の老人達のみ。殆どが褒めてましたよ。)

昔の“頭のいい大学卒業”→“一生安泰!!万歳!”
の崩壊した神話が未だに常識だったようです。

お母様が教師でもどのくらいの地位か存じませんが、
コネ就職も思ったほどではない人が多い。
常駐ではなく、契約公務員だったとか。
その地方で力を振るっている一族とかじゃないと、
本腰入れないと片手間(時間的問題でなく、本気度)では難しいと思う。
(何でもいいなら、就く職種によっては、そうでもないのかもしれませんケド)

質問者様のお母さん、お父さんのお話を読んだ時に、
親戚の世の中の流れを無視している老人軍団と同じだなと思った。

ちょっと、酷な言い方ですが、自分の付属品感覚なのと、
バブル期が抜けきっていない頭なんだと思います。

就職を期に本当に自立するわけですし、両親の頭を冷やす意味でも、
自分のこれがいい道と思う方向に行き、それで、
>公務員になりなさい。ならない限り、家の敷居を跨がせない
と言われたなら、喧嘩するということでなく、暫く距離をとればいいかと。
仕事しだしたら、自然と距離出来るし、丁度いいかも。

仕事を本格的にしたら、忙しくて、そうそうは実家に帰れません。
同じ、市内に住んでいてもです。喧嘩する暇がないと思います。

・印刷会社 →官公庁発行の広報と行政という心強い取引先ありますが・・・。
印刷業界は今度拡大が見込めなく、先細りするであろう業界です。
(デジタル媒体が現在では主流。エコ・自然保護の観点から紙に対する風当たりも)
こちらは、あまりおススメ致しません。
グラフィックデザイン含む。デザイナーです。上記の業界は、知っていますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、母は、私を装飾品のように扱っているところがあり、
フリーター生活をしている親友の悪口を言われたこともあります。

印刷会社のこともお教えいただきありがとうございました。
両社を比較するにあたって、大変参考になりました。

お礼日時:2012/12/18 13:52

これは貴方の人生ですから親の意見にかかわらず貴方が決めることです。


最近大学の就職関係者も親の要求と本人が会わないで苦労することが多いようですね。

でも親の世代の就職感覚と今ではまるで違います。それを無視して体面にこだわるのはよくないと思いますが。

私の意見としてはとりあえず就職をして、まだ公務員に未練があるのであれば働きながら勉強が良いでしょう。
公務員試験は今の就職事情ではかなりの競争のようですね。 民間がだめだったから公務員と言う感覚で受かるとは思いません。
そういう不確実なことに全部を賭けるのは非常に危険です。

試験の難易度と貴方の合格可能性は貴方がいちばん良く判るでしょう。
その点を冷静の判断されることですね。この際親の意見は無かったとものしてあくまで自分で判断しましょう。

もう大人なのですから、敷居をまたがせなかったら自宅には帰らなかったら良いのです。それで困るのは相手も同様ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「敷居をまたがせなかったら自宅には帰らなかったらいい」
の部分に気づかされた自分がいたので、ベストアンサーにさせていただきました。
実家に帰れる=親に頼る という発想がどこかにあったのだと思います。

的確かつ、背中を押していただきありがとうございました。

お礼日時:2012/12/18 13:47

内定もらえてよかったですね。

おめでとうございます。

下記の人の言うとおり、お母さん相当に偏っていますね。
まず、世代による価値観のギャップというのはどこでもあります。
それに、人の価値観は千差万別です。

例えば、お母さんは教師とのことですが、米国だと、教師は無能な人がなる職業っていうのが一般的なイメージなんです。収入が低すぎるし、だから生徒に尊敬されない(まあ、それはそれで問題なのですが)。

別にお母さんが反対って言ったって、お母さんが公務員の採用内定をあなたのためにとってくるわけじゃあないし。そこまで文句があるなら、お母さんは教師というコネを使ってでも、あなたに公務員の仕事の斡旋してくれるべきじゃあないかと思いますけど。まあ、田舎だと「公務員」は絶対的なのでしょう。私から見ると、オウム真理教を笑えなくなるくらいの偏った価値観ですが。

ちなみに私は外資系で数回転職しています。これについての、あなたのお母さんの価値観はどうなのでしょう?興味があります。

私なら1です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
母は、コネなんか使うなの一点張りでした。
もっとも、ここでコネを使ったら、一生頭が上がらなくなるので、絶対使いませんが。

母とは価値観が全くと言っていいほど合わないです。
>外資系で転職数回
母でしたら、激怒すると思います(笑)

お礼日時:2012/12/18 14:03

お母さん、相当偏ってますね・・・



僕はふつうに既卒で今までがんばって、2社も内定を取ったあなたがすばらしいと思いますけどね。
そもそもかなり客観的に見ても4年の秋以降になればまともな就職は見込めないのに、親御さんは何を夢見てたんでしょうか?
数受けたら○ニーとか○ヨタに受かると思ってたんでしょうかね・・・めちゃめちゃズレてますね。
今更何年も前の大学のことを持ち出すことも含め、人間としては最低ですね(親としては大事にしてほしいが)

僕も田舎の公務員は待遇がいいと思いますけど
1そもそも受かるのか(特にやる気がない場合)
2それ楽しいの(文脈から言って君はまったく興味ないでしょ?仮に受かっても自殺したくなるほど
つまんないかもよ)


2,3は現実的じゃないからナシ。
1だね(じゃなきゃ君のこの半年の努力はなんだったの?ギャグみたいだよね)。
4は君の思考やお母さんとの距離感による。母親や公務員にシンパシーがあって、賭けたいなら4もありじゃない?
ちなみに公務員志望者では知らないけど、予備校や友人に聞いた話では、
京大20浪してる伝説のおじさんとか(一説では精神が病んでると言われてた)、医学部10浪以上してる学歴コンプのカタマリみたいな人もいた。
司法浪人でもそういうおじさんやおばさんがけっこういて若年者の受験の抑止弁になってるらしい(早稲田や東大の図書館に多い)。
「気づいたら30歳、職歴ナシ、浪人生」みたいになってるかも。そういうおじさんおばさんも20歳ぐらいの時はまさかそうなるとは思ってなかったんだろうね。
どっかで身の丈に合ったところで手を打っておけば人生違ったのに・・・て思わない?


ともかく1-4関係なく、仕事も勉強も大変だから、やるなら何やるにせよ覚悟もってやるべきだよ。
時々はサボったりしつつ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わざわざ項目ごとに回答を分けてくださり、とても読みやすかったです。

内定取ったのにおめでとうの一言もなかったのにはさすがにカチンときました(笑)
共働きで仕事終わりに一切の家事をしていたのは母なので、その面では一番感謝しています。
だからこそ、悔しい部分があります。

これからの仕事も、覚悟を持って進みたいと思います。

お礼日時:2012/12/18 14:09

公務員試験は、いまや大変な倍率で市町村であっても厳しい。

。。

私なら、とにかく正規職員として仕事に就くことが一番大事だと思います。
・・・って、公務員浪人して仕事しないでいれば、その分社会人としてのキャリアに遅れが出る。
受からなかった場合、収入がない分家族に負担をかける。
また、職を持っていなければ、ほかの仕事に移るにしても評価が下がるし、何も自分の履歴になるものがなくなってしまう・・・。

民間はいまの待遇が良くてもいつリストラになるかわからないけど公務員は別。
安定と福利厚生は保障されているから、お母様の言うこともわからないではないのだけど・・・。

私なら、1であったら、プラスして建材に関係する資格をたくさん取得しますし、2を選ぶと思います。親に言われたからではなく、将来性を長い目で見た場合の選択としてです。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問から1時間以内にご回答いただき、ありがとうございました。
既卒として就職活動をしていた分、リスクに関しては最も気にするところでした。

chappy813さんはじめ、たくさんの方からご回答いただき、内定先が安泰な場所になるように、精一杯の努力をしようと思いました。

お礼日時:2012/12/18 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!