dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1~2年のあいだで便秘症にちょくちょく悩まされる
ようになりました。慢性的な睡眠不足(不眠症ではなく、
忙しいからなのですが)、不規則な食事時間、運動不足、
ストレス、など原因はいっぱい考えられるのですが、
このような状況の中で健康管理には十分に注意するよう
になりました。
おかげで風邪は全然引かなくなりましたが。。
にがり水が便秘にも効く、とあるHPでみて3週間ほど
まえから飲み始めたのですが、ここ1週間ほどまえから、
排便はすごくすくないのですが、下腹が痛くなります。
ちょうど便秘薬を中途半端に飲んだときに、下腹だけが
痛くなるような感じに。。
一日の適量は10滴くらい、ということだったのですが、
15滴くらい飲んでました。
便秘に悩んでいる人は少し大目に飲んでもいいって
書いてあったので。。
にがりを飲んでいる他の人たちもそのような症状は
あるのでしょうか?それとも単なる飲みすぎか、
冷たい水を飲んでるから、単におなかが冷えてるのか。。
皆さんはどう思いますか?
いいアドバイスがありましたら、お願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは にがりの製造にかかわっていますので回答させていただきます。


にがりの主成分は塩化マグネシウム,塩化カリウム,塩化カルシウムです。カリウムやカルシウムは他の食品にも多く含まれているのでにがりから主に摂取する必要はありません。しかし、マグネシウムは家庭で使用する塩に微量含まれているミネラル分ですので、(参考:自然塩で1日に必要なミネラルを取る場合はどんぶり1~2杯食べる必要があります。)主成分が塩化マグネシウムであるにがりから取るという趣旨から世間で騒がれるようになりました。
マグネシウムは成人1人あたりの所要量が300mgで、過剰に摂取しても効果が無い上に下痢をすることがあるので注意が必要です。生産者側から言わせてもらいますと、最近の書籍に書かれている効果は過大な表現が多いと思います。マグネシウムは生体内酵素の活性には欠かせない重要な役割をになう元素では有るそうですが、用量を守り、適度に使用することが最適です。下痢や肌荒れを起こすようであればすぐに止めることが必要です。John_chanさんは取り過ぎてたのかも知れませんね。また、にがりは塩を取った残りですので、海洋汚染を直接受けます。塩田にがりは要注意です。特に日本近海の大国産はやめたほうがいいです。液体が黄色っぽいのが特徴です。にがりの価格も容器代を含んでも500円を越えるものは利益を取りすぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

製造側の貴重なご意見、ありがとうございます。
実は2日ほど摂取をやめてみたのですが、腹痛は全く
なくなっているので、やはりにがりを飲みすぎた?と
思います。あとメーカーのHPの説明をよく見ると、
会社で飲んでたにがりが用途多様な天然にがりではなく、
豆腐作りに最適なにがり、用途は豆腐づくり、としか
書いてなかったので、これも問題だったのかな?と
思うのですが、素人なので、飲んでいいものと調理用
のものと分かれているのかどうか、よくわかりません。
ただ、家においてある天然にがりを飲んだときは、
特に腹痛はなかったはずです。。
いずれにしても、今後は適量を適度に使用するように
心がけようと思います。

お礼日時:2004/02/23 10:53

No.4のものです。


「飲んでいいものと調理用のものと分かれているのかどうか、よくわかりません。」とういう内容ですが、注意しないといけないのは表示問題です。にがりを販売する場合の表示は「粗製海水塩化マグネシウム」としなければなりません。用途は豆腐の凝固用途です。にがりのPRに美容や健康に関する記述を行うことは問題があります。にがりは現在豆腐の凝固用途で認可を受けてますのでそれ以外の用途を記載することは違法です。十分見極めてください。雑誌等でこういう効果があったというのは行き過ぎてなければ良いのではないでしょうか。いずれにしても食品として販売されていることは認識してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく理解できました。
再度ご説明、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/25 14:54

ちまたに溢れる健康情報は、何回か試してみて自分の体に合わなかったら止める。

明らかに合っていたら続ける。というスタンスがいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに個人差があるのは当然なので、同感です。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/23 11:07

#2さんと、意見が異なるのですが…


ある意味、「にがりは便秘に効く」というのはあっていると思います。
確かに、食塩を多量摂取した様な状態になるので、喉が渇いたりしますが、
体が多量の水分を排出するより前に、にがりによる下痢になります。
これは「便秘に効く」というより「飲むと腹下り」といった感じです。
私は、このことは知っていたので最初は「便通がいいなー。」程度に思っていたのですが…
便秘解消から発展して徐々に体調が悪くなり、ついに病院にお世話になってしまいました。
やや下痢のような状態が長く続いたからなのか、それともにがり事態が原因なのか
詳しくはわかりませんでしたが、体力が著しく減り、だるさが抜けませんでした。
医師からしばらくにがり禁止と注意されました。
そこの病院では既に何名かの"にがり先客"がいたようです。
私はしばらく「にがり」から離れて見ようと思っています。
下痢の"その先の症状"って、怖いみたいです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にがり禁止令が出たとは正直驚きました。
腹下り状態っていうのは、今ある腹痛の症状から
わかるような気がします。おなかは痛いけど、
トイレに行っても全然すっきりしないし、ちょっと
びびってしまった面もありました。
にがりが体にいいって言うのは、豆腐にも入ってるし、
料理にも使うからうそではないでしょうが、摂取方法に
よっては怖い結果になるかも知れませんね。
その先の症状って言うのがすごく気になるのですが。。
とりあえず一日多くても何滴かにとどめて何日か様子を
みて、それでもおかしいようなら摂取を中止して
医者にでも相談してみようかな?と思います。
貴重なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 02:33

「にがり」便秘に効くと誰が無責任でたらめな宣伝をしたか?


「にがり」は必至ミネラルの一つで自然食品にも含んでいますが少し不足するミネラルです。
健康な成人で1日に結晶で150mg、標準的な「にがり水」で450mgが補充の限度量と思います。
食塩制限をされている人は食塩と似た働きがあるので医師と相談することです。
「にがり」は塩分と同様に浸透圧作用で水分を対外に排出する働きで便秘には逆効果です。
サプリメント過信の恐ろしさです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。。最初ににがりを調べたときに、作り方を
みて、これって塩分か、塩分に似てるもの?って疑問に
思ったこともありましたが、それ以上追求もしなかったし、気にしてませんでした。
飲み方しだいでよくも悪くもなるものみたいなので、
安易に飲むのは危険かも、とおもいました。
大体いろいろなHP等をみても、いいことは書いてるけど、
マイナス面は見えないところがちょっと怖いところですね。貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2004/02/21 02:24

何回かに分けて飲んでいますか?


通常は1回3,4滴で1日に3回という風に飲むみたいですが...
1回の量を増やすか、回数を増やして調整してみてください。
効能については、下記のURLをご覧ください。
他にもにがりで検索すれば結構あります。

参考URL:http://www.nigari.info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLまでつけていただいてありがとうございます。
にがりを飲み始める前に結構調べたのですが、
一度に10滴ほどは飲みすぎだったんですね。
故意に飲んだわけではなく、実は買ったにがりの容器が
てんてんてんって出なく、どうしてもコップに入りすぎて
しまい、めんどくさいから飲んじゃえって飲んでたのが
原因ですね。ちょっと工夫すれば済むことだったのに。。
明日から調整してみます。

お礼日時:2004/02/20 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!