dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。
皆さんの率直なご意見をいただければ嬉しいです。

結婚6年目、私が39歳、妻が35歳、子供はもうすぐ3歳の女の子と
妻のお腹の中に妊娠6ヶ月目の子供がいます。

実は大晦日に妻と大喧嘩をして、
妻が実家に帰ってしまってもうすぐ1週間です。

ケンカの直接の原因は大掃除です。
30日、31日ともに大掃除でつぶれてしまいました。
紅白も見れない時間までガッツリ大掃除でした。

大掃除中の私の妻に対する

「普段、仕事で忙しい俺がなぜ、ずっと家でサボっているお前の分まで掃除しなくちゃならないの?」

という一言で妻でかなり怒っている状況です。
かなりキツイ言い方をしてしまったのも事実です。

妻は「もう、疲れた・・・」と言って黙り込んでしまいました。

妊娠中ということが無くても
私が大掃除をするのは当然だと思いますが、
不満に思うところは以下の通りです。

・子供を保育園に預けているが妻は仕事をしていない。
・網戸は去年の大掃除に自分が掃除をしてから一度も掃除をしていない
・妻は普段掃除するべきだと感じる洗面台や玄関を掃除していた。
・黙り込むのではなく、話し合いがしたい。

私は小さいですが会社を運営しており、
普段は9:00~23:00くらいまで仕事をしています。
忙しい時は土曜日も出社することも多くなっています。

子供は9:30~18:30まで保育園に預けています。

収入的には年収1,000万ほどに設定してるので妻が働く必要は無いと思っているのですが、
子供を保育園に預けている妻がサボっているように感じて仕方がありません。

妻の体型も結婚後かなり太ってきているのも弱さの象徴のような気がして仕方ありません。
自分は結婚前と体型は変わっていません。

妻とは今後も結婚生活を続けて行きたいのですが、尊敬できなくなっているのも確かです。


私の考え方のおかしい点や気になるところがありましたらぜひ気軽にアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

う~ん…



私の主人も9時~24時まで週6働いていますよ?
でもとても協力的です。


私は妊娠6ヵ月でいつ復帰できるか分からないので産休とらず退職。
今5ヵ月の息子がいます。


体型に関しては許してあげてください。
ポンと妊娠してスポンと産むだけではなく、お腹の中で10ヵ月赤ちゃんを守り育てるため、母親の体になっていくんです。
ホルモンのバランスも変わり、骨盤も開き、子宮も弛む。
男性と一緒にされてはたまりません。

理想の体型でいてほしいのなら、あなたが変わらないと。
育児はストレス溜まりますよ?
それだけでも痩せない原因のひとつになります。


私は主人の協力もあり、ストレスがあまり溜まらない生活をしているので3ヵ月で妊娠前より痩せましたが(笑)


それに、妊娠を甘く考えすぎ。
6ヵ月までってお腹出てないだけで、しんどいですよ~。
男の人にはわからないです。
あなたが風邪を引いて、熱もない、咳も出ない、でも体がただただダルイ。それって誰かに分かってもらえます?
それとおんなじこと。
なのに『サボった分まで…』なんて言われたら、私だったら『こんな人の子どもなんか産みたくない』って思ってしまいますね。
妊娠させるだけさせといて。って感じです。

男性の必死で家計を支えるために働く姿は立派ですし、主人はほとんど仕事漬けで半分シングルマザーかと思うほどですが、どんなに疲れて帰ってきても、息子が泣いていたらあやしてくれます。
休みの日には私が育児をしている間に掃除、洗濯、炊事など手があいていたら何も言わずしてくれています。犬の世話は専ら主人担当。
夜泣きしても代わりに起きてくれていることもあります。
だから私も遅くまで働き疲れて帰ってきた主人に少しでも栄養のある美味しい食事を作ろうと毎日家事育児頑張ってます。
きれいな部屋でリラックスしてほしいと掃除頑張ってます。

私も主人もなぜ年末だからと必死で掃除しなくちゃいけないのかわからないという考え方なので11月には終わってました(笑)


少しズレましたが…
全ては『お互い様』なのですよ。
結婚したからあなたのものではないし、奴隷でもなく、出産マシーンでもない。

もう少し気遣いがあってもいいのでは?

収入が多くて羨ましいです。
主人の収入だけでは火の車。
でも、たまには息抜きにと息子を預かってくれ、友人とランチにも行かせてくれますよ♪



自分が変われば相手も自ずと応えてくれると思います。
それでもダメならきっとあなたに本気で嫌気がさしているんでしょうね(-_-;)
    • good
    • 50

体型が変わってきていることが弱さの象徴という言い方は女性として絶対に許せません。


自分は変っていないのに、というのも前の方がご指摘なさっているように
ご自身が絶対的な価値基準なのでしょう。
あなたではなく他の方と結婚なさっていたら、そうはならなかったのかもしれません。

こういうことはどちらに非があるか、どちらが正しいかについて
いろいろあげつらってみても仕方ないと思います。
今からでも家庭生活についてよく話し合ってみてはいかがでしょう?

私の親族(男性)は妻が家事をサボるという理由で離婚しましたが
双方の話を聞いてみるとそれぞれ自分の考え方に執着して、相手の言い分に耳を貸さない
という態度で、関係修復できませんでした。

お互い完璧である必要は無いと思います。
妻の側から見ると、あなたに対して小さな不満が積み重なっているのかもしれませんね。
お書きになっていることなど、腹に据えかねることがあったとしても、
まずは奥様の言い分を最後まで聞いてあげていただけるとうれしいです。
    • good
    • 16

本当に妊娠中は身体が辛いのです、わたしの妊娠中は私一人だけでしたからまだしもお腹の子が双子ってこともありますが、つらかったですよ。


今その双子も一歳になりまたあの苦しい妊娠時期と育児をするとなると考えられません。

奥さまをもう少しいたわってあげてください、  
    • good
    • 11

「自分はこれだけ忙しく頑張っているのにお前は頑張りが足りない」


と、自分を基準に考えていられるところが奥様の疲れの原因なのでは?

・子どもを保育園に預けているのだから時間はたっぷりあるはず
・体型が結婚後太ってきている
・〇〇以来一度も掃除をしていない
・××はふだん掃除するべきところだから年末に掃除をするのはサボっている証拠

すべてあなた独自の「ものさし」による「成果主義」でしか
奥様を評価されていないようですが、
奥様の「ものさし」はあなたのと長さが違うのではないでしょうか?
それを世間一般の基準で、このコーナーで
「私はこれだけやっているのに、妻は足りないのではないでしょうか」と
世間一般基準の「ものさし」を尋ねられても、
夫婦の間にふさわしい「ものさし」の長さは夫婦でないとわかりません。
もともと、奥様は貴方のもっているような「成果主義」で物事考えていないのではないでしょうか。
そこが、「話し合い」をしてすり合わせができるようならいいのですが、
奥様はそうして自分を理解してもらうことを、諦めてしまっているのではないでしょうか。

不満ならば貴方も紅白を見ればいいのです。
奥様は貴方に大掃除を強要しましたか? そうは書いていないですよね。
それとも奥様の感謝の気持ちが足りないのが不満ですか?
自分できれいにしようと思って大掃除を自主的にしておいて、奥様を責めるような考えは、
全くもって浅はかだと思います。
    • good
    • 20

『疲れた』という、その一言に様々な感情が詰まっているんだと思います。



奥様は日中どのように過ごされているんでしょうか?
また、どのような観点から専業主婦であるのにもかかわらず、お子さんは保育園に通われているのか。

日中つねに家に一人ぼっち。その上妊娠中。普段は夫婦の会話もままならない日常なのではないのかと。
寂しいですよね。

大掃除が終わらなかった事が発端とはいえ、他にもいろいろな不満があっての発言。
つまり、お互いに『会話が足りない』って事なのでは?
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A