
Nowhere in Japan are land prices as high as in Tokyo.
「日本で東京ほど地価の高いところはない。」
In scarcely any other country are earthquake as frequent as in Japan.
「日本ほど地震が多い国は、他にほとんどない。」
訳を見ると、何となくは解るのですが、初見の文となると
日本語に訳す自信がありません。
基本は、
No + 副詞 + as ~ as …
と
No + 副詞 + 比較級 than …
で、更に倒置が発生しているところは解ります。
しかし、前から読んでいくなかで(いわゆる直読直解)、
「~ない」と否定となる際のアタマの中の考え方が
解っておりません。
叡智をご伝授ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Nowhere in Japan are land prices as high as in Tokyo.
>In scarcely any other country are earthquakes as frequent as in Japan.
文の初めから順番に理解していくという考え方は悪くはないと思います。しかし、それで理解がしにくければ一旦普通の語順にして考えることも必要だと思います。
それぞれ次のような英文が存在していたと考えることができます。
1. Land prices are high nowhere in Japan.
日本のどこにおいても地価は高くない。
2. Earthquakes are scarcely frequent in any other country.
≒ Earthquakes are frequent in scarcely any other country.
他のどんな国においても地震は頻繁には起こらない。
1番目の英文に「東京ほど」、2番目の英文に「日本ほど」という意味を加えるために「as ... as ---」という構文を用いると次のような英文になります。
3. Land prices AS high nowhere in Japan / AS (they are) in Tokyo.
4. Earthquakes are AS frequent in scarcely any other country / AS (they are) in Japan.
≒ Earthquakes are scarcely AS frequent in any other country / AS (they are) in Japan.
さらに、英語では「否定」の語句をできるだけ英文の前の方に置くという性質があるので、「nowhere in Japan」と「scarcely in any other country」をそれぞれ文頭に出すことができます。
「否定」の語句を文頭に出した場合、その後の「S+V」が「倒置」されて「V+S」という語順になります。その場合、「主語」と「動詞」の関係が分かりにくくなりますので注意が必要です。
その結果、お尋ねのような英文になったと考えることができます。1番目の英文の主語は「land prices」、2番目の英文の主語は「earthquakes」です。
完成した英文を理解する場合には意味の句切れごとに(「/」の位置で区切って)考えることができます。
Nowhere in Japan /are land prices as high /as in Tokyo.
「日本のどこにおいても/地価は高くない/東京ほどは」
In scarcely any other country /are earthquakes as frequent /as in Japan.
≒ Scarcely in any other country /are earthquakes as frequent /as in Japan.
「他のどんな国においても/地震は頻繁には起こらない/日本ほどは」
「否定の語句」が文頭に来ていたら、その後には「V+S」という「倒置」が続くのだという意識を持つことによって、より正確な理解が速やかにできるようになるのではないかと思われます。
ご参考になれば・・・。
素晴らしい御回答ありがとうございます。
頭から読み下していく前に、そもそも元々は
どんな文かを考えることが大事だと思いました。
また、比較の生成過程も解説いただき、ありがとう
ございました。
特殊な構文なので、あまり例文も多くはないかと
思います。なので、自分でいくつか文章を変形させて
身につけるようにいたします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>否定副詞表現同士の比較
というところに誤解があると思います。
これは
Mt. Fuji is the highest mountain in Japan.
= No (other) mountain in Japan is as high as Mt. Fuji.
と同じような,no を使うことで最上級的な意味を表します。
ここでは「東京は,日本で一番地価が高い」という内容を表します。
ただ,Tokyo という名詞のまま比較できず,
Land prices are high in X.
Land prices are high in Y.
Land prices are high in Z.
Land prices are high in Tokyo.
という in ~の比較であり,何の点で比較しているかというと,
もちろん high という形容詞についてです。
そして,in Tokyo で高いほど,日本のいかなる場所でも高くない,
というのを in Tokyo と nowhere in Japan で比べて
as high as でまとめると,
Land prices are nowhere in Japan as high as in Tokyo.
これを倒置して
Nowhere in Japan are land prices as high as in Tokyo.
ありがとうございます。
そもそも私が間違っていた……というか参考書の
見出しを転記したので、参考書が間違っていた……
いずれにせよ、気付かなかった私が悪いのですが。
noと比較を用いる文の背景と、その変形過程の
解説がとても素晴らしいです。wind-sky-windさんの
ように考えられる思考回路が欲しいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
難しく考え過ぎないで、順を追って理解していけばいいのです。
★Nowhere in Japan
→日本の何処にもない ★何が??
★Nowhere in Japan&land prices are high
→地下が高いところは、日本の何処にもない ★どのぐらい高いところ??
★Nowhere in Japan are land prices as high as in Tokyo.
→東京の地価に等しいぐらい高い地価は日本の何処にもない。
こう考えればよいと思います。
2番目の文
In scarcely any other country are earthquake as frequent as in Japan.
これは文法的におかしいと思います。
In scarcelyのinは不必要だと思いますし、areとなるからには複数形の名詞がなくてはなりませんが、どこにも見当たりません。
Scarcely any other country has earthquakes as frequently as in Japan.なら
★Scarcely any other country
→ほかのどこの国にもほとんどない ★何が??
★Scarcely any other country has earthquakes ★どのぐらいの頻度で??
→ほかのどこの国にも地震はほとんどない
★Scarcely any other country has earthquakes as frequently as in Japan.
→ほかのどこの国にも日本と同じように頻繁に地震がある国はほとんどない。
以上でいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
1番目の文、このように考えればいいんですか。
助かります。
2番目の文、ご指摘いただいた2点のうち、
1つは私のタイプミスでした。
earthquake"s" と、sが抜けていました。
元の英文では、In が入っていたのですが、
これ自体が間違っていたとは。。。
考え方として、次に何が来るかを予測できないので
精進します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 As shown in Fig. 3 and Fig. 5, PRF group showed mo 5 2022/03/23 06:35
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この本の訳まちがいではありませんか? 1 2022/11/15 11:52
- 英語 However, studies that investigate the biologic fun 1 2022/03/27 10:46
- 英語 英語、形式主語について。 「It is as hot in Japan as in tropical 5 2022/08/10 16:37
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 中学校 質問お願いします! Brazil is bigher than any other country 2 2022/06/25 02:43
- 英語 Brazil is bigger than any other country in South A 1 2022/06/25 02:46
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 どう訳したら良いかわかりません。 2 2022/11/07 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SVOの倒置で、OSVという語順
-
"among which V + S "?
-
as ~ as V Sになることありま...
-
否定文に否定文を接続する・・・?
-
西山佑司『日本語名詞句の意味...
-
倒置構文の解釈
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
as has…の先行詞は何なのでしょ...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
英語の倒置法(?)が分かりません
-
it is ・・ which~の見分け方...
-
Whomが先頭では不正解なのですか?
-
「Not」を文頭に持ってくること...
-
There is ~ in ~.の文
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
とある文章を考えているのです...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"among which V + S "?
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
関係詞節の見分け方?
-
強調構文について教えてくださ...
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
文の最後にbe動詞?
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
倒置の理由
-
said the boy と the boy sai...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
All is not gold that glitters...
-
I have never seen a more beau...
-
主語が二つ??英文の日本語訳...
-
この名言の和訳を
-
Not a soul was to be seen on ...
-
OVSという倒置文?
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
-
butの前にコンマを置く時と置か...
-
Not evenの使い方について
-
SVOの倒置で、OSVという語順
おすすめ情報