dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未経験で医療事務

今、19歳で高校卒業後ユーキャンのような医療事務講座に一年間通い、今は、就職先を探しています。
アルバイトは、したことはありません。
医療事務未経験就職経験もない私が、就職するにはどんなことを強みにしたらいいでしょうか?
どんなところが良いでしょうか(○○科など)?
こんな、何ひとつ未経験な私でも就職出来ますか?

A 回答 (2件)

>19歳で高校卒業後ユーキャンのような医療事務講座に一年間通い



先ず、その程度ならば正社員・正規雇用は難しいでしょう。
そもそも、「医療事務」としての正規雇用が中々ありません。
派遣社員が大半です。後はパートかバイト、それでも競争率は高いです。
そもそも、その講座では就職先紹介(勿論派遣社員や契約社員として)はなかったのですか。

>医療事務未経験就職経験もない私が、就職するにはどんなことを強みにしたらいいでしょうか?

雇う側からすれば、貴方には何の強みもありません。
「若さ」も単なる「未経験・未熟」という事でしかないので強みではありません。
医療事務は「若手に一から仕事を教える」という職種ではありません。
「仕事が出来る人がいくらでもいるので、そういう人を雇って働いて貰う」という職種です。

>どんなところが良いでしょうか(○○科など)?

本当に医療事務の仕事がしたいなら、「○○科」等選り好みしている場合ではないのでは。
兎に角、「雇ってくれる病院・医院」で働いて、経験を積むのが先決でしょう。

>こんな、何ひとつ未経験な私でも就職出来ますか?

とても厳しいと思います。医療事務は資格者多し、経験者多しです。
その上、そもそも「医療事務」関連の資格は民間資格で「採用時に必須」でもないですから。
(つまり、講座を修了しているからと言って、就職で有利にはならない)

取り敢えず、以下の行動を取って下さい。
・派遣会社に登録する
・病院・医院の大小で選ばない
・土曜日や日曜日に出勤がある所に応募する(ほんの少しだけ競争率が低いかも)
・パートやバイトから始めて経験を積む
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみようとおもいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/22 09:14

個人的には、ユーキャンより学校出て資格取った人の方が採用されると思うな(ユーキャンと学校出がいた場合)


学校出てる人は、実習とかしてるだろうし
学校なら2年学ぶ ユーキャンは、1年だからその差1年を埋めれないと不安材料として見られるかもしれない
学校出てて実習済みとユーキャンと比べたら実習済みは、高ポイントですから
安易さもユーキャンにあるので
つまりやりたいならなぜ学校に通わなかったのって(若いから)
入ってから苦労するだろうしね
ごめんなさい個人的な意見が多かったですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな事情でこうなったんですが
頑張ります。

お礼日時:2013/01/22 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!