dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳女です。
何週間か前に病院への派遣社員の面接へ行きました。
時給も募集欄に700円~と書いてあったので安い事を承知で面接へ行きました。
そして今日採用の電話が来たのですが・・・
面接後から時給の安さがどうしても引っかかってしまい
もう少し時間を頂きたいですと言い現在待って頂いている状態です。

そこの病院は県では有名な大学病院です。
家からも近いですし、設備も保険もしっかりしています。
大きいので色々な経験を積める事はずです。
しかし、時給があまりに安いんです。

これを断ればもっと自分に合った病院に出会えるかもしれない、でも断って後悔するかもしれない。
と考え出すとキリが無いのですが本当に悩んでいます。
ちなみに正社員で最初探していて面接もいくつも受けましたが
未経験なので不採用ばかりでした。

最後は自分で決めなくてはいけないのですが、
優柔不断な私にどなたかご意見頂けないでしょうか?

A 回答 (7件)

有名な大学ほど人手は足りない傾向にはあると思います。


実際には有能な人物をそろえて
数が少なくても時給の高い精鋭部隊でそろえていきたいのが病院側としての本音かもしれません。
でも、実際はそうもいかず、、、と。

ただ未経験歓迎ということは逆を言えば
それぐらいのひとでも できる仕事を最初は任せられるとは思いますが結構忙しい仕事だとは思いますよ。
でも、色々な経験が積めるのであればどんなに時給が安くたって文句はないのでは?

エンターテイメント的な世界では特に珍しくもないですが・・・。(技を盗める絶好のチャンスと)

結局は本人が決めることですので
参考程度に考えてくれれば結構ですね

以上。よろしくおねがいします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度か訪れたことのある病院なのですが、平日は物凄く忙しそうでした。
未経験者を受け入れてくれて、経験も積める
となるとこれ以上有難いお話は無いのかもしれないですね。
もう1度じっくり考えたいと思います。

お礼日時:2006/01/27 21:51

医療事務ならそのぐらいの時給もあると思います。


安いことに疑問を持っているのなら辞めたほうがいいと思います。
私も医療事務を安い賃金でやってたのですが、そのうち一般事務のほうがたくさんもらえるし、仕事も楽だし、医療事務よりも職があるし、こだわる必要もないと思い半年で辞めました。

医療事務ってそこまで安い賃金で経験を積んで・・・とがんばるまでの仕事ではないと個人的に思ってます。
病院側だって看護師や医師と違ってその資格がないとできないという仕事ではないのでそんなに高い賃金をだせないんです。
開業医さんなんかは医療事務に資格があるなんて知らない人もいますよ。

ちなみに病院で働いていた時、うちの病院ではあきらかにピラミッド型の上下関係があってトップが医師、次が看護師、技師、一番下が事務という感じで嫌な思いをしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣ではなく正社員として大学病院へ就職が決まりましたので
お給料もとてもいい条件を頂くことが出来たのでとりあえず700円の時給で悩むことはなくなりました。
私は一般事務よりも医療事務という仕事に魅力を感じるので選びました。

お礼日時:2006/01/30 22:00

#4です。

1回時間があったら、ハローワークに求人を見て行ってはどうでしょう。条件が経験何年以上というのが多いのか調べておくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
今ハローワークに週2回くらい通っていて
だいたいが『経験者優遇』のみでした^^;
長ければ長いほどいいと思うのですが、
派遣をして1年~2年の間に正社員として働けたらいいなと思っています。

お礼日時:2006/01/27 22:26

私は、去年まで大学病院に勤めていました。


所属は医学部で、派遣ではなく、非常勤職員(パート)の雇用で時給960円でした。
大学病院の方に友人もでき、色々と話を聞きました。
ニチイの派遣で、医療事務の女性ですが・・
やっぱり時給はかなり低かったですよ。
そして、仕事はカルテ整理だそうです。
医療事務の経験を積みたい友人は、これでは自分のスキルを養えないと嘆いていました。
そして今、個人医院の医療事務の求人を探しています。
大きい病院だからこそ、一連の業務は出来ないかもしれません。

こちらも視野に入れ、お考えくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日の電話で、入院のレセプト業務だという事を言われました。
せっかく講座でレセプトを一生懸命練習してきたので
レセプト業務をさせて頂けるのは有難い事なのかな、とも思うのですが
入院のレセプトばかりをやっていて、何年後かに『医療事務経験』と認められるものなのでしょうか?

お礼日時:2006/01/27 21:57

仕事は医療事務でしょうか?私も以前資格を取り探しましたが、この仕事は資格を持っていても意味がなくって経験が応募条件になっていることがほとんどでした。

これからずっとこの仕事でやっていきたいのならとりあえず経験を積むということで働いてみて経験を積んでから正社員でさがすのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医療事務です、去年講座を修了致しました。
色々と探してはいるのですが、正社員ですとなかなか
未経験者では難しいようですね・・・。
1年、2年でも経験を積んだほうが良さそうですね。
ちなみに経験とは1年でも経験になるものなのでしょうか?

お礼日時:2006/01/27 21:54

安いと思うなら条件に合うところを探せばいいだけ。


でも未経験の人間に、高い時給を出すところがありますかね?
あなたが仮に採用側の人間だとして、
未経験の人間に高い時給を払って雇いますか?

それを自分で肌で体感するためにも
もっと真剣にさがしたらどうですか。
未経験の人間が高い時給で働けるものかどうか
他人が言っても理解できないでしょう?

単に時給だけなら夜の仕事なら未経験でも高いですよ。
ま、そこまで身を落とす覚悟があればですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在もう1つ他の派遣登録をしているのですが、
そちらは未経験者でも時給が1000円以上(病院です)のところが多いです。
しかし、先日登録したばかりなのでまだ紹介はありません。
やはり時給がどうのこうのよりも、中身で探すべきなんでしょうか・・・

ちなみに夜のお仕事をしてまでお金が欲しいとは思っていません。

お礼日時:2006/01/27 21:47

こんにちは。



経験が積めるのならこちらからお金を払ってもいい訳で、それを考えると700円でも貰えるだけありがたい。

収入優先なのでいくらなんでも700円じゃやっていけない。

上記のどっちかしかないです。
さぁ、どっち。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですよね・・・本当は収入優先にしたいところですが、
若い内に経験を積んでおいた方がいいのかな、とも思っています。
周りの友人などが皆働き出したり、内定を貰ったり、と正直あせっています。

お礼日時:2006/01/27 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!