
宜しくお願いします。
センター試験がおわりセンターリサーチの結果も落ち着いた時期となりました。
私は高校に入って以来、東京大学を目指して来ましたが(文II)、今回のセンター試験で大失敗しました。(まわりのみんなも嘆いていましたが。。。)
足切りギリギリどころか、予備校の予想によっては全然足りません。(664/900)
かなり厳しいなんてもんじゃないです。
河合塾の予想でなんとか免れているレベルです。
いままでの模試で2次の判定はそれほど悪くなかったのですが、挽回できる自信もありません。
しかし、せっかく目指してきたのでどうせだめなら受けるだけ受けて、入学は私立でもいいと決意しました。(浪人は考えていません)
そこで、各予備校の足切り予想でもっとも信憑性が高いところはどこでしょうか。
出願率によって大きく変動することは分かっているのですが、すこしでも参考になるデータがあればと思っています。
この点数で2次に挑むのは愚かであることも、頭が足りていないことも自分では重々承知の上での質問です。
しかし、決して甘く見ているわけではありません。
どうかアドバイス宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
見た感じでは、どこも似たような外し方(2012年)でどこも似たような当て方だなぁ。
各社の予想点はお互いに10点くらいしか離れない
けど 2012年のように
文科二類755-85745-75747-77750-80
というような大外し
2010年のように
文科二類695+1697-1693+3695+1
たぶん、情報ソース(つまり予想サービス受益者)が質として同程度で、同じような予想ロジックでやっているので、同じような 当て方なり外し方をする。
No.4
- 回答日時:
文系は特に「ひやかし&ハクつけ記念受験」が多く(ハタから見ればあなたもその一員ということですが)、各社予想は時に大きく外れます。
しかし600点台などというのは進振りで人気学科が突然底抜けするようなもので、正しい予測は不可能。十中八九は足切りをくらうのだから、各社の細かな誤差に振り回される必要もないでしょう。潔く諦めるか、のるかそるかで特攻するかのいずれかです。
ところでそんなスコアで「入学は私立でもいい」の私立のほうは大丈夫なのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>各予備校の足切り予想でもっとも信憑性が高いところはどこでしょうか。
駿台、河合、代ゼミもメンツをかけて予想をしますが、かなり違いが
有りますね。ふたを開けてみなければ解らないというのが本当の
所でしょう。
そもそも例年センターで8割を割るとほぼ合格しません。
このサイトを見るとセンターで失敗したという書き込みが
多いですが、それが本当の実力です。
失敗したのではなく実力を過信していた、妄想を見ていたのを
現実に引きもどされただけです。
一橋にランクダウンしてというような回答も有りますが
その成績で一橋にランク落としたなんていえば一橋が怒りますよ。
センターがその成績では首都圏の他の国立大学でも安全圏はないという
レベルでしょう。
頭から水をかぶり、目を覚まして、現実見つめて志望校を決めた方が
良いです。
No.2
- 回答日時:
受からないんで、受ける意味は無いと思います。
記念受験できるかどうかなんてどうでも良いことです。
それより、一橋やどこかにランクダウンして、そこと早慶とどっちに行きたいかを考えるべきかと思います。
早慶が難しい場合は、概ね国立の方が、と思いますがね。
No.1
- 回答日時:
如何に東大とはいえ~
倍率3倍超なければ、7割クラスです!
ただ合格最低点は[722/900]です!(II類例年)
後期は全学9割2段階ラインです!
代々木調べ
※後期一橋は定番ですが、浪人免の場合~東北など2次勝負選択が鍵?
です。
…私大は早慶、最近法科の中央も公認会計士で健闘してます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
滑り止めの東京農業大に進学す...
-
5
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
6
浪人生としての心構え
-
7
浪人生って恥ずかしいですか? ...
-
8
明治学院大学に進学、または浪人
-
9
予備校に行かない浪人生はニー...
-
10
東京理科大学は偏差値低いのに...
-
11
宅浪するか、お金を貯めて予備...
-
12
本女か浪人
-
13
親戚への浪人報告について。(...
-
14
浪人か私大に行くか
-
15
浪人決定です。 2年連続して同...
-
16
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
17
河合塾早慶
-
18
現在東京理科大工学部を目指し...
-
19
浪人か明治法学部か。 自分は早...
-
20
浪人して大学入りました。色々...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter