重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

海外ではどんなことが起こりうるか予想がつかないから、用心に用心を重ねたほうがよい。
外国で日本にいるような気持ちで振舞うと命がいくつあってもたりない。


You should be as careful as possible in foreign countries, for no one can

expect what will happen there. It is too dangerous for you to behave

there, feeling as if you were in Japan.


命がいくつあっても足りない に関しては本番でもないのに完全なる逃げの一手をとりました。
分詞構文は問題ないでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

You should be as careful as possible in foreign countries,




for no one can expect what will happen there.

他人事ではなく個人的なアドバイスだと解釈すれば
for you cannot tell what will happen to you there.

「外国で日本にいるような気持ちで振舞うと命がいくつあってもたりない。」
伝えるべき事は「日本にいるのと同じ振舞をすると危険だ」ということなので逃げではありません.
It is too dangerous for you to behave there,
この文で「危険だ」と伝えているので,後の文は理由になるはず.
feeling as if you were in Japan.(不要)

→It is too dangerous for you to behave as if you were in Japan.
でOK
「命」に触れる案です.
You may not come home safe and sound, if you behave as if you were in Japan.

ご参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、わざわざ分詞構文を使う必要もなかったのですね。
参考になります!

また気が向けば回答よろしくおねがいします。

お礼日時:2013/02/07 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!