
画像のような回路を考えたとき、Zl で消費される電力を最大にするためにはZlをいくらにすればいいか?またその有効電力を求めよ。という問題なのですが、
鳳テブナンを使って等価回路を考えて解く?みたいなのですが解答の意味が全くわかりません。なぜこれでZlの消費電力を最大にする値がでるんでしょうか?
V∞=V2(←2-2'を開放)より、I1=I=(1+j)V∞
Is=I2(←2-2'を短絡)より、I=(4+3j)Is
これより、Z0=V∞/Is=(4+3j)/(1+j)
そして答えがZl=Z0*より Zl=(4-3j)/(1-j)
となるらしいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>鳳テブナンを使って等価回路を考えて解く?みたいなのですが解答の意味が全くわかりません。
>なぜこれでZlの消費電力を最大にする値がでるんでしょうか?
ZL=Z0がポイントです。
高校の物理IIでやると思うのですが、
負荷の電力消費が最大となるのは、負荷と電源インピーダンスとが等しい時です。
内部抵抗REのある電池で負荷RLを接続した時に負荷で消費される電力は
P=RL*I^2=RL*E^2/(RL+RE)^2となります。
これをRLで1階微分すると負、2階微分するとRL=REで符号が変わることから
PはRE=RLで最大値を取ることがわかります。
2-2’解放、短絡は鳳テブナンの定理で2端子対の定数を出すためです
そうすると、ZLからは二端子対回路は電源インピーダンスと等価ですから、ZL=Z0が問題となります。
No.2
- 回答日時:
まずは、勘定の手順から。
Z1 を流れる電流 I2 は?
I = { (1+j)*Z1 + (4+3j) }*I2
だから、
I2/I = i2 = 1/{ (1+j)*Z1 + (4+3j) }
Zl の消費電力 P1 は、
P1 = Re(Z1)*|i2|^2
と、勘定するらしい。
その「極値」を求めるお題なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 下の回路についての問題です。 (1)負荷ZLを開放したときのab間の電圧V(ドットあり)を求めよ。 2 2023/05/31 17:58
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 物理学 この問題の(1)で、電熱線Bの発生する熱量はAの3分の1だから、消費電力もAの3分の1になると思って 9 2023/03/21 10:26
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 工学 2端子対回路の問題です。 (1)1個目の回路の4端子定数を求めよ。 (2)2個目の回路の電圧V2を求 1 2023/05/30 23:36
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 物理学 高校物理です。 (4)なんですが回答では消費電力を電流×電圧の式で表し、その最小値を求めていました。 3 2023/08/26 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
負荷?無負荷?
-
力率改善用進相コンデンサの並...
-
三相モーターに流れる電流値が...
-
モーターの負荷と電流値の関係は?
-
インバータの電力について
-
ACモーターは、無負荷時より、...
-
MOSFETが壊れる理由
-
誘導電動機で無負荷電流とは何...
-
3相モータで電圧・電流値での...
-
複素インピーダンスの計算
-
理科 電気回路 この2つの回路...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
「電流を印加する」という表現...
-
ソレノイドバルブについて
-
パルスとレベルについて
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相モーターに流れる電流値が...
-
負荷?無負荷?
-
モーターの負荷と電流値の関係は?
-
三相電源から単相負荷を接続し...
-
インバータの電力について
-
教えて下さい。電気動力配線で...
-
オペアンプと負荷抵抗について
-
複素インピーダンスの計算
-
太陽電池は負荷がないとき発電...
-
力率改善用進相コンデンサの並...
-
無負荷力率cos
-
ソーラーパネル、電気を使わな...
-
電源トランスを使用した回路の...
-
入力回転トルクが大きいと発電...
-
直流発電機を並列運転する時の...
-
動力設備容量の計算
-
全波整流回路、ブリッジ方式回...
-
撹拌機構の温度上昇について
-
工場の電気代の計算について、 ...
-
三相交流の結線
おすすめ情報