
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつだけ。
V1=a11V2+a12I2
I2=0とすると
a11=V1/V2です。
I2=0ということは2-2'は開放ですから、
V2=V1R3/(R1+R3)
a11=V1/V2=V1(R1+R3)/V1R3=(R1+R3)/R3
同様にa21が導けます。
つぎはV2=0として同じことをしてください。
a12とa22がわかります。V2=0ならR3は短絡ですね。
No.4
- 回答日時:
それではもう1つ。
今度はV2=0のとき。V1=a11V2+a12I2=a12I2
a12=V1/I2
I2=V1/R1 ; 出力端を短絡しているのでR3は無関係
a12=V1/I2=V1R1/V1=R1
a12も同様に
I1=a21V2+a22I2=a22I2
a22=I1/I2
あとはできるでしょ。

No.3
- 回答日時:
2ポートパラメータの求め方っちゅうか定義があって、やり方覚えたら全部同じです。
a11=(I2=0の時のV1/V2)
意味わかるでしょ?I2=0というのは回路図から明らかにポート2を開放にした状態です。
他も同じですよ。
No.1
- 回答日時:
π型回路でわからなかったら、Y-Δ変換を適用してT型回路で解くのが定石です。
頑張って下さい。
ちなみに答は
a11=1+R1/R3 , a12=-R1 , a21=(R1+R2+R3)/R2R3 , a22=-(1+R1/R2)
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 2端子対回路の問題です。 (1)1個目の回路の4端子定数を求めよ。 (2)2個目の回路の電圧V2を求 1 2023/05/30 23:36
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 工学 電気回路の2端子対回路 (1)スイッチS1のみが開いているときの電流I1を求めよ。 (2)スイッチS 4 2023/05/29 16:40
- 工学 電気回路の問題です。 (1)1-1'端子から右側をみたインピーダンスをA,B,C,D,Z2で表せ。 1 2023/05/28 23:03
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
π型回路のZパラメータ
物理学
-
π型回路の抵抗
工学
-
T型等価回路とπ型等価回路について
工学
-
-
4
電気回路のZパラメータの問題なのですが・・・
物理学
-
5
電子回路で扱われる四端子定数(Fパラメータ)について
物理学
-
6
ハイパスフイルタが微分回路になるのはなぜ?
その他(教育・科学・学問)
-
7
電気関係の質問なんですが・・・
その他(教育・科学・学問)
-
8
単位がないとき
化学
-
9
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
10
複素解析で、極の位数の求め方
数学
-
11
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
12
ガウスの定理
その他(教育・科学・学問)
-
13
位相定数について
物理学
-
14
電磁気学のガウスの法則の問題について教えてください
工学
-
15
二端子対回路の消費電力
物理学
-
16
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
17
せん頭逆電圧って何でしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
18
ノイマンの式
物理学
-
19
端子AB間の合成抵抗を求める問題について右辺3つの抵抗考えると3Rというのはわかるのですがそこからが
物理学
-
20
物理の問題です
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
400V 3相4線式について...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
流量計のパルス出力について
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
電流値(AC・DC)
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
高周波部品 - バイアスティ...
-
マイコン(arduino)への入力信...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
バーンアウトについて
-
NPNとPNPの違いについて
-
デルタ3相とスター3相
-
どう区別するの?
-
DC24Vで200ACをリレーでつなげ...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電気について ループ回路とはど...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電流値(AC・DC)
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
流量計のパルス出力について
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
バーンアウトについて
-
電気回路について
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
オペアンプの故障
-
NPNとPNPの違いについて
おすすめ情報
途中式を教えていただけると幸いです。
途中式を教えて頂けると幸いです。