
No.4
- 回答日時:
分数は『分子÷分母』を表現している
よって、例えば2分の1[或いは 1/2]とは『1÷2』と読み替えればよい。
> 5×12分の10=
12分の10[10/12]は『10÷12』のことなので
5×10÷12=50÷12
> 5×12分の9=
同じく 5×9÷12=45÷12
小数点以下に対する端数処理については、ご質問文に記載がないので、ここでは答えられない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題で、8番の利息の計算に関しての質問です。 借入金は400,000円、年利率6%で利息は 1 2023/08/17 23:54
- 時計・電卓・電子辞書 電卓 2 2023/04/20 21:44
- Excel(エクセル) エクセル/列追加時、合計行の計算式 7 2023/03/15 11:14
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- その他(職業・資格) 資格取得したけど、意味がない 9 2022/06/01 10:52
- Excel(エクセル) 最後の12個の修正平均を算出したい。 3 2022/04/30 18:24
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- Excel(エクセル) 荷捌作業効率をあげるためのエクセル関数を教えてください。 8 2022/10/07 08:17
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金の計算方法について 3 2022/08/26 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンができないババァの奇行
-
すみません
-
代引きでの配達にきたドライバ...
-
電卓はなぜ消耗品なのですか?
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
計算尺を使って簿記はできますか?
-
税理士、不動産鑑定士、一級建...
-
日商簿記は就職で有利になりま...
-
日商簿記検定試験1級と全経簿記...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
メーカーの開発、研究職で簿記...
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
日商簿記1級の試験で、仕訳は基...
-
簿記の資格取得のための勉強に...
-
1週間後にネット試験で日商簿記...
-
簿記3級取得について
-
資格取得したけど、意味がない
-
朱記の読み方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報