dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての確定申告で
わからない事だらけなので教えてください。

昨年7月まで正社員で働いていました。
給与は月に20万程度で、税金は引かれています。

その後、年内単発バイトをA社で2回、
B社で4回し合計6万円程度もらいました。
2社とも給与から税金が引かれていました。

単発バイトとは別にチャットレディを数回し、
給与は合計5万円ほどでした。税金は引かれていません。

とても初歩的な質問でお恥ずかしいのですが
私の場合、まず確定申告は必要ですよね‥?

また、正社員で働いていた会社から源泉徴収票はもらったのですが、
単発バイトの会社2社とチャットレディの会社の源泉徴収票も
用意しないとと思っているのですが、間違いないでしょうか。

それと、そもそもチャットレディの会社は
源泉徴収票を発行しているのだろうか、していても
自宅に郵送されるのはちょっと困るかも、、、

などと確定申告をするに辺り色々不安で考えているのですが、
まとまりのない質問ですみませんが教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

長いですがよろしければご覧ください。



>昨年7月まで正社員…給与は月に20万程度
>単発バイトをA社で2回、B社で4回し合計6万円
>チャットレディを数回…給与は合計5万円ほど
>私の場合、まず確定申告は必要ですよね‥?

「中途退職者は所得税の確定申告が必要」と言われますが、「義務」ではありません。
「所得税の確定申告をしないと納め過ぎの所得税は還付されません」→「自己責任で申告しなさい」ということです。

『No.1910 中途退職で年末調整を受けていないとき』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm
『No.2020 確定申告 』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。

jasmine_11さんの場合は、「正社員としての(主な)給与所得」【以外】の収入が「(最大でも)11万円」しかありませんので、「確定申告しない」という選択も可能です。もちろん、その場合は「所得税が納め過ぎ」でも「還付」はありません。

また、「所得税の確定申告」は「住民税の申告」も兼ねていますので(確定申告しないならば)「住民税の申告」の義務が生じます。

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …

ということで、「どうせならしたほうがよいのでは?」というのが結論になります。
なお、「所得税の確定申告」をする場合は、「すべての所得」の申告が必要です。

『確定申告を要しない場合の意義』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

>正社員で働いていた会社から源泉徴収票はもらったのですが、単発バイトの会社2社とチャットレディの会社の源泉徴収票も用意しないとと思っているのですが、間違いないでしょうか。

はい、「【給与所得の】源泉徴収票」は申告書に添付【必須】です。

『Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(3)給与所得がある場合:給与所得の源泉徴収票(原本)

「チャットレディ」に関しては、「給与所得」ではない可能性が高いですが、確認しないとわかりませんので、とりあえず「給与所得の源泉徴収票」を請求してみてください。

「給与所得の源泉徴収票」が送られてくれば、「給与所得」として申告して、【報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書】が送られてきたら、「雑所得」として申告してください。(「事業所得」とは呼べない規模なので「雑所得」でかまいません。)

『[PDF]報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
『所得の種類と課税のしくみ』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319. …

※「雑所得」は「必要経費」を申告することが可能です。(収入-必要経費=雑所得)

>それと、そもそもチャットレディの会社は源泉徴収票を発行しているのだろうか、していても自宅に郵送されるのはちょっと困るかも、、、

「業務委託」、つまり「jasmine_11さんが、自営業者としてチャットレディ業を請け負った」という契約の場合は、jasmine_11さんが「請求書」を発行する立場になるので、なにも発行されない可能性もあります。(※発注者が脱税しているような場合も「何もなし」のことが多いです。証拠が残りますので。)

『源泉徴収票と支払調書に関する「義務」の話』
http://ameblo.jp/zeirishi-tosu/entry-10427156189 …

なお、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」なら【添付不要】ですから、「報酬金額(と源泉徴収税額)」さえ分かれば問題ありません。

-----
(備考)

「所得税の確定申告」をする場合は、追加できる「所得控除」を忘れないようにしてください。(もったいないです。)

『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …

-----
(参考情報)

『所得税法』
http://www.houko.com/00/01/S40/033.HTM#s2.5.2.1
>>(確定所得申告を要しない場合)
>>第121条
>>2.2以上の給与等の支払者から給与等の支払を受け、かつ、当該給与等の全部について第183条又は第190条の規定による所得税の徴収をされた又はされるべき場合において、イ又はロに該当するとき。
イ…従たる給与等の支払者から支払を受けるその年分の給与所得に係る給与等の金額とその年分の給与所得及び退職所得以外の所得金額との合計額が20万円以下であるとき。

『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』
http://kojinjigyou.columio.net/

---
『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
>>…その年の翌年の1月31日までに、年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。
『報酬、料金、契約金、及び賞金の支払調書』(税務署への提出範囲)
http://www.rakucyaku.com/Topics/N02/N020300/

---
『確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』
http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html

---
『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』
http://www.zeikin5.com/calc/
※「収入がすべて給与所得」の場合の目安です。
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
初めての事で不安でしたが大変参考になりました。
無事に確定申告をする事ができました。少しだけですが
還付金も戻ってくるみたいなのでやってよかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/03/25 13:52

「正社員で働いていた会社から源泉徴収票」だけで確定申告をするのが良いです。


総所得を増やしてもメリットがあるかどうか?

「年内単発バイトをA社で2回、B社で4回し合計6万円程度もらいました。2社とも給与から税金が引かれていました。」
源泉徴収票があれば支払い済みの所得税が戻る場合も有るし逆に追加支払いになる場合も有ります。
給与明細で申告が可能かどうかお近くの税務署へ相談してください。
出来ますが、相手の会社が申告をしないと所得税の還付手続きが行われないそうです。

「チャットレディを数回し、給与は合計5万円ほどでした。」
完全に申告不要です。

本当は全て申告するのが正しい事ですが、その後のご自分に掛かる住民税等の基礎となる金額をむやみに増やす必要は・・・。
後はご自分で判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
初めての事で不安でしたが、無事に確定申告できました。
少しだけですが還付金もあるみたいなのでやってよかったです。
チャットの分も迷いましたが、一応申告しました(^^ヾ
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/03/25 13:56

>バイトをA社で2回、B社で4回し合計6万円程度もらいました。


>2社とも給与から税金が引かれていました。

源泉徴収票を入手してください

>単発バイトとは別にチャットレディを数回し、給与は合計5万円ほどでした。税金は引かれていません。

これは給与で間違いありませんか、請負報酬等ではありませんか

全ての 源泉徴収票を入手してから、それを基に確定申告です

チャットレディが源泉徴収票が入手できなければ、事業所得です
売上げ(質問者が”給与”と表現しているもの)と経費(交通費や通信費、状況によっては衣装代も)基に収支計算書を作成します、収入の証憑は必須ではありませんが経費の証憑は必要です)

源泉徴収票に3社分に収支計算書を合わせて申告書を作成します(それに生命保険料控除等を適用します)
所得税額を計算し源泉徴収額とで精算し、所得税額より源泉徴収額が多ければ還付、少なければ納付になります

書かれたことに重大な見落としが無ければ、若干は還付になるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
分かりやすい回答をありがとうございました。
おかげで無事確定申告をしてくる事ができました。
還付金もあるみたいなのでやってよかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/03/25 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!