dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6カ月の子育て中の主婦です。
専業主婦の時期に今後に活かせそうな資格=医療事務を独学で勉強しようと考えています。
医療事務の資格について全然知らないのですが、
(1)独学でも簡単に取れますか?育児の合間にと思っているのですが、甘いでしょうか?
(2)1日何時間でどれくらいの期間で取得できるか目安で良いので教えてください。
(3)オススメの教材教えてください。通信のものが多くありますが、お金に余裕がないので本屋で本を買って自分でしようと思っていますがどんなもんでしょうか?
(4)良ければ勉強法・体験談を聞かせてください。

私は授業受けたりとか嫌いで、今まで簿記など独学で取得したので自分でやり遂げる力はあると思っています。
しかし医療事務は独学で無理なもんでしょうか・・?

A 回答 (2件)

>インターネットで色々検索してみたのですが、どれも受講とセットになっているのですが、これは大学の様に受講して最後に資格をもらえるということですか?


こういった「講座」のたぐいは、受講してもらおうと必死なのですからセットにしているでしょうし、多くの「資格」はその「講座」独自の認定のようです。

>根本的にテストを受けに行くだけと思っていた私の勘違いでしょうか??
http://www.licenseworld.co.jp/shikaku_gaiyou/s76 …
http://www.athuman.com/hab/medical/shikaku.asp
こういったものがあるようです。
注意したいのは、2番目のWebサイトです。
医療事務については、他職種以上に実務経験が求められるとあります。
それを補う意味での資格であると。

http://www.ijinet.com/license.html
というのもあるみたいです。

「講座」のうたい文句には、バラ色のことがいっぱい書いてありますが、現実を評価してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 15:03

医療事務って、民間資格ということをご存知でしょうか。



医療事務の仕事は、別に資格なんかなくたってできるということです。

むしろ、最近では人が余り気味で、経験者優遇とか、コネ採用とかが現実とも聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットで色々検索してみたのですが、どれも受講とセットになっているのですが、これは大学の様に受講して最後に資格をもらえるということですか?
根本的にテストを受けに行くだけと思っていた私の勘違いでしょうか??

お礼日時:2004/03/04 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!