
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
間違いではありませんが、使用頻度でいえば30倍位の大差です。
ニュアンスの問題です。to 不定詞には将来の行動を表す意味があります。「これから答えようとする」のは近い将来の行動です。捉え方が能動的です。
動名詞 (answering) には一般化の意味があります。「答えること」と一般化しています。答えるベキか答えざるベキかみたいに時空を超えて、哲学的です。
「この問いに答える」のは一般化な「答えること」ではなくて近い将来(実際には目の前のこと)の行動のことなので to 不定詞の方が適切です。
No.2
- 回答日時:
It's difficult to answer this question.
上記は、it to~構文なので、it ~ingという形はとれなかったと
思うのですが・・
Answering this question is difficult.はOKの間違いじゃないですかね?
この回答への補足
解説を頂き有難うございます。参考書ではIt's difficult answering this question.とすることも可能とあったので
塾の説明と少し食い違いがあるようで混乱してしまいました。一応文法的に正しくないという訳ではなく、通じるけど稀な表現と記憶して大丈夫でしょうか?
No.1
- 回答日時:
不定詞は未来的という感覚はあるのですが,そういう違いはおいておき,
基本的に
Answering the question is difficult.
→ It is difficult to answer the question.
こういう書き換え問題であるように,不定詞を使うと圧倒的に形式主語を使います。
To answer the question is difficult. はあまり使いません。
動名詞の場合はそのまま主語にするのが普通。
塾で教えられている通り,動名詞で形式主語はあまり使いません。
It is no use ~ing のような慣用的な場合
だけ使う,と覚えておけば大学受験レベルでは OK です。
>It's difficult answering this question.
こういう英語は使わない方がいいです。
ここでは不定詞と動名詞の意味の違いは気にせず,
形式主語なら不定詞,と覚えてください。
ただ,趣味のような未来的でない場合は
Collecting stamps is my hobby. がよく,
It is my hobby to collect stamps.
とはしない方がいいとも言えます。
この回答への補足
早速詳しい解説を頂き有難うございます。参考書ではIt's difficult answering this question.とすることも可能とあったので
塾の説明と少し食い違いがあるようで混乱してしまいました。一応文法的に正しくないという訳ではなく、通じるけど稀な表現と記憶して大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
「私と同じ」の「と」の英語表...
-
See you tooと来たのですが 普...
-
訳せません。一文です。
-
中学の英作文
-
still と yet の同時使用 他
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
sure が主語??
-
All of it はなぜ単数?
-
「お寒い中・・・」
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
語順について教えてください
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
やばいですか?feel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
It appears that ~ の「It」
-
英語の構文がわかりません(but...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
There they are! There he is!...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
Where is there?は可能ですか?
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is ( are ) について
おすすめ情報