アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

未経験からセラピストを始めて半年経ちます。
初めはお店で研修を受けました。
だんだん仕事の内容にも興味が湧き、ツボやリンパの本を買って読んだり、
セラピストのサイトを見まくったりしています。
将来的には個人で小さなサロンができたらいいなぁと思っているのですが、
やはり民間のものでも資格を取った方がいいのでしょうか?

日本でリラクゼーションは国家資格などなく、
あくまで民間の団体が独自で発行している、「資格」というより「修了証」?だとも聞きました。
スクールやアカデミーなどを見ていると料金がめちゃ高いです。
中にはお金さえ払えばそれらしく名乗れるところもあるとかないとか。。

でも、先生や講師、サロンのオーナー店長などのプロフィールを見ると、
必ずと言っていいほど「〇〇認定○○修了」とか「○○取得」とか書いています。
しかもたくさん!
正直、それが一体どんな団体なのか、どれほどの効力があるのか分かりません。
ただなんとなく素人には「この人はこんなにいろいろ修了してすごいな~」という印象は受けます。

そもそも法的には認められない資格ですが、
高いお金払ってでも取得する価値はあるのでしょうか?

取ってよかったという方、取らなくてもいいんじゃないの?という方、、、
いろいろ意見を聞かせてくだい。

A 回答 (4件)

最近は「資格」という言葉の意味がズレてきていますが、国家試験でも「免許」ではなく「認定」だけのもの(一定の知識を示すだけで、それがないと仕事ができないわけじゃない)もたくさんあります。



文部省所管の実用英語技能検定(英検)や、通産省所管の情報処理技術者試験なんてのがその典型ですね。
(この試験に合格していなくても、英語を使う仕事はできるし、プログラマやSEはできる)

また、「法的に認められていない」と言いますが、認められていない=禁止されている、といった意味合いの言葉は民間資格を騙るには不適切ですね。
あえて言うなら「公的な保証はない」程度ですよ。


閑話休題

民間資格とはいえ、実際に取っていない物を「取得」「修了」とはかけません。

まったく業界内のことを知らない人には、ラベルがあるかないかは重要だったりしますよ。
お金を借りたり、テナントを借りたり、そういうときにほんのちょっとでもプラスになる可能性もなくはないでしょう。

業界内での評価や付き合いへの影響もありますが、それよりもなによりも、お客さんや取引先、その他関係者に対しても「業界団体内では一定の評価がある」と示せるものですから、ないよりはあったほうがいいのではないでしょうか。

それでも費用がかかりすぎるというなら、取らないという選択肢もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、業界について何も知らない人に対して信頼してもらうには
やっぱりあった方がよさそうですね。
ちょっと格好もつきますしね^^;
そのあたりも含め、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/03 10:22

マッサージを職業としてもよいのは日本では医師とあんまマッサージ指圧師だけです。

無資格者がマッサージ業務をすると法律に触れますので、処分される恐れがあります十分お気を付けください。「私捕まっちゃうんですか先生!?」ときいたら先生は恐らくこう答えます。

1.「我々のやっていることはマッサージではなくりらくだ」
2.「我々のは慰安であり医療ではない」


1.
「マッサージとは人体についての病的状態の除去又は疲労の回復という生理的効果の実現を目的として行なわれ、かつ、その効果を生ずることが可能な、もむ、おす、たたく、摩擦するなどの行為の総称」をいいます。ですから無資格者行っていることはマッサージということになります。


2.
“あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する­法律”という法律を読むと分かりますが、法律では慰安と医療の区別はしてません。行為そのものに対して規制しています。

また過去に最高裁が「健康上害がなければ無資格者でも合法」という見解を示しましたが、この判例は同法第1­2条に関することで、第1条には無関係ですから誤認されませんよ­うにお気を付けください。難しい話ですが、簡単に言えば最高裁のくだりも無資格を正当するものではないということです。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anze …

少し誤解を与えかねない回答がありますが、あんまマッサージ指圧師は“業務独占”の資格です。全国にも単科の養成校は非常に少なく、視力障害者の職業保護という側面を担っているという話も聞きます。認定のような国家資格もありますが、医師・PT・OT、鍼灸師、柔整師など医療に関する分野では認定のような国家資格は存在しません。


>やはり民間のものでも資格を取った方がいいのでしょうか?

民間資格は何の効力も補償もありません。あるのは唯一国家資格のみ。それ以外はもぐりです。捕まってもいいという覚悟を前提に回答するのであれば、資格はなくても大丈夫です。


>正直、それが一体どんな団体なのか、どれほどの効力があるのか分かりません。
>ただなんとなく素人には「この人はこんなにいろいろ修了してすごいな~」という印象は受けます。

すべては箔。お察しの通りそれが目的ですから。資格商法的なものもあります。私が聞いたのでは、ハワイの某大学名を関した肩書を金で買わせるようです。


>そもそも法的には認められない資格ですが、
>高いお金払ってでも取得する価値はあるのでしょうか?

まったくありません。それにつられてくる患者を相手にするのであれば、少しは経営的な足しになるかもしれません。


あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する­法律
柔道整復師法
PTOT法
医師法
など関係法規をよく読まれて、ご自分の身を守ってください。捕まってから「知りませんでした」は通用しませんので。

長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

資格商法・・・金額を見てビックリするような学校もありました。
治療や医療ではなく、あくまでリラクゼーションの分野でやっていきたいと
思っているのですが、法律や規制にひっかからないように気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/03 10:26

●民間のものでも資格を取った方がいいのでしょうか?


無くても全然問題ありません。
でも素人さんは、それが分からないので取っておくと尊敬されるかもです。

●にはお金さえ払えばそれらしく名乗れるところもあるとかないとか
無いです。
払わなくても、それらしく名乗って問題ありません。
自分で作った学校に、自分で出たことにして「プロフェッショナル全日本セラピストス協会指導者認定」とか・・・
架空の団体名乗っても問題ないです。
ただ、マッサージ師、鍼灸師とか医師とかの免許を持ってると名乗ると問題あるので気を付けてください。

現在多くの(疲れをとる)癒し系の店がありますが、多くは無免許です。
マッサージ師の免許制度は崩壊してるも同然と言えます。
お金と時間を費やしてとる意味がわかりません。

人の体を触るお店をするのですから、何か資格はあった方が将来的には安心だとは思います。
でも無くてもやっているところばかりが現状で、無くても問題ないと言えるでしょう。
資格を取るにはパワーも要りますし、それには若い方が有利ですから将来的にやっていくなら何か取っておいたほうが安心かだとは思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現実はなくても大丈夫だけど、将来的に深めるのであれば勉強した方がいいということですね。
確かに一度は座学から現場まで勉強したい気持ちはあるので、
いい学校があれば通ってみるのもありかなぁとも思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/03 10:30

貴方がそうであるように、業界は無資格マッサージ天国と化しているは事実です。

そして、まあ普通というか無難にしておれば警察沙汰はないのも事実です。

ですが法律違反であることに変わりはありません。スピード違反とおなじで、みながやっているからという理由で正当化されるものではありませんし、もし捕まってもそれは言い訳にすらなりません。行政側もいつ取締りを強化するかもわかりませんし、私としては無資格を容認するようなことは言えません。

もし健康上見逃せない事故が発生し、示談が決裂し、患者さんに訴えられたら・・・・警察沙汰になる可能性も決して0ではないわけです。

あと経歴に関してですが、ちゃんと修了や認定の事実がないもの、架空の肩書などは場合によって軽犯罪法の経歴詐称に触れる可能性もあるかもしれません。十分お気を付けください。


個人的にはあんまマッサージ指圧師の国家資格を取ることをお勧めします。学費や時間の関係で難しいのであれば、全く別の業界を生業とされたほうが貴方の安全の為だと思います。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね、法律と現実の境が難しい業界ですよね。
あんまマッサージ指圧師ですか。
考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/03 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!