
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
「はじめまして、○○(ご自身のお名前)です。
こんにちは」というふうに挨拶だけとはなりますが、元気に笑顔で入られれば問題ありません。
そのときに挨拶を受けた相手の方から何か声がかかるかもしれませんし、声がかかれば「こちらでお世話になるときには、よろしくお願いします」とお答えになればよいでしょう。
専門家紹介
職業:転職アドバイザー
ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わってきました。
25年以上の実務経験をもとにした「時代の流れをくむ転職・就職・面接指導」を得意とし、これまでの相談実績は4万件超。
心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。
現在は、国家資格キャリアコンサルタント希望者育成のため、厚生労働大臣認定講習キャリアコンサルタント養成講座の講師も担当しています。
◆著書:オンライン就活は面接が9割(青春出版社) https://amzn.to/3uNw7X0
◆寄稿:ロジカル面接術 2023年度版(ワック)
◆番組監修:ラランドのコワくない。オンライン面接(NHK総合)
専門家
No.3
- 回答日時:
すみませんが、18才以下の、社会経験が無い方とみうけます。
バイトとか契約とか、一切関係在りません。日本には、「こんにちは」「初めまして」「ご機嫌いかかですか」「いいお天気ですね」「ごめんください」「お邪魔します」・・・・・
などなど、見知らぬ人と、最初に交わす言葉は多種多用にあります。
初めてのあいさつなら、「はじめまして、XXXです」となるがの基本です(状況によっては、所属名(学校名や会社名の事)や所属地域を付ける)。しかし、その前に、慣例として、「こんにちは」とか「おはようございます」とかで、アメリカなら、ハローとか(今は無いな)、ハーイとかウェルカムとかなのどでしょうね。
これは、社会では、基本中の基本です。そのあとに時候のあいつさになります。「お暑いですね」とか「寒かったでしょう」などの話ですね。
一般的なはここまでで、
>入り口で何と言って奥に通してもらえば良いでしょうか
状況からするに、店舗でスーパーや、飲食店でしょう。その会社の一員になるのですから、そのまま言えばいいだけのことです。
「ここで働く事にまりました、XXXです。今日は契約しにきました(丁寧な言い方だと「まいりました」となる)が、○○さんは、おいでになりますでしょうか」
なんて感じになります。「○○さん」は、「社長さんは」「店長さんは」とか、通常役職名で呼びます。「○○課長さん」などですね。
「新しく入ったバイトの○○ですというのは」でもおかしくはありませんが、「ここでバイトすることになりました、○○です」なんて、くだけたいいかたでも全然問題ありません。
その前に、「こんにちは」とか、「お疲れ様です」とか、初めてあったなら「初めまして」などと、いいましょう。
>…。(契約とお話を聞きに行くだけなので
その考えは、ちょっと、いただけないです。すでに、働くと決めたわけだし、だとしたら、その会社の一員として、ふるまうようにしましょう。それなのに、ただ契約にゆくといのは、何、まだまよっているの? と相手に思われてもしかたないです。
働くといのは、バイトとか社員とか、派遣とか一切関係在りません。社会人として扱われるし、雇う側も、そのようなふるまいを期待しています。
「会社訪問」は、個人宅への訪問と同じで、まず、第一に、自分の身分の説明と、来た目的を最初に告げる必要があります。これは、社会に出ると、いやっていうほど、大事な事です。
その前に、日本流のあいつさがあります。くれずれも「チース」ではいっていかないように。
営業の仕事は、上記が基本です。大学生なら、就職活動のテキストをみれば、そこにユースケースが書かれています。それを、お手本としても、間違いではありません。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B0%B1%E8% …
これから
http://d-starjob.com/benri/point/interview.html
などが模範解答があります。これを応用すれば、つまずかないでしょう。例:
「本日○時からの採用面接でお伺いしました○○と申します。
恐れ入りますが、採用担当の×× 様はいらっしゃいますか?」
ここでの身分とは、その会社との関係です=採用面接でお伺いしました
例えば初めて友達の家に言った時、玄関にでてきた母親に、「同級生の」とか、同じ部活の人間なら、柔道部のXXです。なんて感じで、その友達との関係をいいますよね。それと同じです。
会社の営業なら、「XXX会社のXXです。今日は、XXXの説明で、お伺いしました。」なんて感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
バイトに採用され、書類を受け取りに行くときのことについて質問です
アルバイト・パート
-
パートの契約の際の服装について質問です
アルバイト・パート
-
バイト契約しに行くとき何と言えば良いですか?
アルバイト・パート
-
4
バイトは受かったんですけど書類を渡す時なんて言えばいいのかわかりません。
会社・職場
-
5
この前面接に行き採用されました。 そこで面接先に契約書を書きにいくのですが、服装に困ってます。面接時
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
バイトの書類を提出しなくちゃ行けなくて店長は何時でもいいよと言ってくださったのですが21時頃行くのは
アルバイト・パート
-
7
初めてのアルバイトを始めました。 明日で2回目になります。 初日は店長さんから、見ているだけでいいよ
アルバイト・パート
-
8
時給制のアルバイト、何分前に行っていますか?
労働相談
-
9
バイト先に用があって電話するときの出だしの挨拶
アルバイト・パート
-
10
バイト先で、新人さんが入ったら新人が先輩達に挨拶するべきですよね?はじめまして、やこれからよろしくな
会社・職場
-
11
バイトのシフト変更のメールが店長から「○日の○時~○時出勤可能ですか?」と来たのですが、 「お疲れ様
その他(社会・学校・職場)
-
12
先日マクドナルドでバイトの応募をして採用させていただいたんですが、書類をお店に取りに来るように言われ
アルバイト・パート
-
13
初バイト 書類提出は何時行った方が良いですか?
その他(社会・学校・職場)
-
14
採用後、連絡がない
アルバイト・パート
-
15
アルバイト先への電話の掛け方について。
アルバイト・パート
-
16
シフトがLINEで出す系のバイトでシフト送られてきた時の返信の仕方ってなんて言えばいいんですか?
LINE
-
17
どちらの入り口から入るべきでしょうか?
アルバイト・パート
-
18
マクドナルドのバイト 書類をもらいに行くには…
アルバイト・パート
-
19
至急お願いします! 明日初めてのアルバイト初出勤なのですが、どこから入ればいいのかなど言われなかった
アルバイト・パート
-
20
研修3日目のコンビニバイトを辞めたいと思っています。 ミニストップでのアルバイトに先月末に応募し面接
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
企業説明会や就活面接の帰りに...
-
5
アルバイトの面接で、「爪見せ...
-
6
イオングループの筆記試験はど...
-
7
空白歴13年 30才ニートです
-
8
明日初めてのバイト面接なんです
-
9
会社見学や面接時の挨拶やお礼...
-
10
面接の時は髪を染めてたら駄目?
-
11
バイトに採用され、書類を受け...
-
12
現在妊娠6ヶ月で、セブンイレブ...
-
13
就活で苦労してる友達を励ましたい
-
14
バイトの契約時は何と言って店...
-
15
なぜ教員にならないのか。
-
16
【昼一番】って、何時ですか?
-
17
バイトの面接で、怒りを感じま...
-
18
バイト初日
-
19
マクドナルドの採用・不採用連...
-
20
人見知りで接客バイトをやって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter