「平成」を感じるもの

私が勤める職場は障害者雇用があり、自分が勤める部門にも軽度の発達障害の人(20歳)が1人在籍しています。
多少、作業に時間がかかったり、動作が若干不安定だったりすることも稀にありますが、会話も普通だし、言われなければ障害があるようには見えません。

ただ、私は勤め始めてまだ一ヶ月ちょっとなので、彼女のことをそこまでよく知らないのですが、同じ部門に勤める先輩に話を聞くと、割とずる賢いと言うか、人を見るところがあって、自分にとって利益になる人には自分から話し掛けたり、仲良く振舞うのですが、例え年上の先輩でも下に見ると、まったく会話もせず見下した態度に出るそうです。

最初は、その先輩の話に疑問を持ちましたが、言われて見ると確かに、お局さんから目を付けられている人にはそっけなく、少しイラついた態度をとったりしているのを見たことがあります。(お局さんは彼女を可愛がっています)

私に対してはまだまったく心を開いていないようで、話掛けてもこないし、当たり障りのない態度で接してくる感じですが、あまり好かれてはなさそうです。(言動を見る限り)

こういった障害を抱えた人と接するのははじめてのことなのですが、彼女に対してどう接すべきだと思いますか。
こちらからあまり話し掛けるべきではないのでしょうか?(たまに様子を見て話し掛けてみますが、一言返ってくる程度ですぐに会話が終わってしまいます)

ちなみに、家庭環境にも問題を抱えている人のようで、以前よくしてもらった人(食べ物を買ってあげたり)に対しても、なにかのきっかけで態度が変わることもあるみたいです。

それから、発達障害の人に対してやってはいけない行いなどありましたら是非教えていただきたいです。
また逆に発達障害がある人はどういった点が健常者と違うのでしょうか。(言動など…)
併せて教えていただけると助かります。

お願いいたします。

A 回答 (4件)

アスペルガー症候群の人の特徴(長所や短所)をまとめてみました。



・社会的環境に溶け込めないので、グループの中に入るのが嫌い
・コミュニケーションを上手く取れないので、一方的に喋ったり、聞かれたことしか答えない傾向にある
・非常に細かなところにこだわりや思い込みが強い
・人の言葉をそのまま信じて、その時の状況や発言の意図が判断ができない
・外見からは障害の有無は判断できない
・会話をしていても目の動きがあまりない
・顔を表情にあまり変化がない
・相手の表情があまり分からない(職場の空気が読めない)
・本人がよく知っている分野は博士級だが、そうでない分野はゼロ
・的外れな質問をすることが多い
・言葉の選び方、敬語などの使い方がおかしい
・自分では、感情のコントロールが下手(顔、目、表情や態度にストレートに出る)
・話す時、予め要点を整理してとか、簡潔に話すことが出来ない
・自分の気持ちや意見を的確に伝えることができない
・しぐさや話し方で時々違和感がある
・クセがある(人前でもやたらと髪をいじっている、ツメを噛む、眼球だけを左右に動かすなど)
・一度に、複数のことを処理するとどれもできなくなる
・曖昧な指示を出すと何もできなくなる
・物忘れが激しい
・経験による学習が苦手
・チームプレイができない
・冗談が通じない
・アフターファイブの飲み会、親睦会、打ち上げ会には参加したくない
・人間関係を改善しようとすることができない
・非常に高い集中力がある
・こまかな作業が得意
・予めスケジュール化された、ルーチンワークが得意

何かやってくれたら「感謝」をするだけで良いでしょう。 基本的には、好きなテーマ以外の対話が苦手です。それと、何かヘマをしても「ドンマイ、ドンマイ」言うような気持ちで、責めないでください。
アスペルガー症候群の人は、強いストレスを感じるタイプなので、ひどくなると「うつ病」へと発展することが多々あります。

あまり「はれもの」に触る様な態度も不要です。 趣味や好きなことを聞いてみては如何ですか。
そこで、同じ趣味であれば、相手はプロ中のプロのような知識をもっていることも普通です。
そこから、人間関係ができてきますよ。

基本的には、ウソがつけない人であり、おしゃれな会話ができません。ストレートなので、相手の意図や思いがストレートに分かります。
このような時も、共感してあげるだけでOKです。「そうなんだ」「すごいね」「たいへんだね」という言葉を表現してあげてください。
そうすることで、相手は「自分を理解してくれている人がいる」と思ってくれます。

まずは、相手をよく観察してみることからでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。
時間を掛けて近づいていこうと思います。
お世話になりました。

お礼日時:2013/04/26 18:17

発達障害の人が千人いれば


千通りの症状がありますので、
少ない情報で、決め付けたり、
レッテル貼りなどをしてしまわずに、
その人の家庭環境などもふくめて、
障害に就いても、可能な限り、
精密、丁寧に、知ってみるとことから
始めてみませんか。

ロールプレイング的に、立場を換えて、
その人の立場に立って、考えてみませんか。
質問者さま自身、たとえば、
事実と乖離した噂や邪推、曲解などで
決め付け的に評価されてしまうのは、
気分的に宜しくないでしょ。

女性の職場には多様なストラッグルが
頻繁に顕現しますが……質問者さまは、
精密、丁寧に、知ることとは別に、
周りのことなどに影響されずに、
質問者さまに与えられているミッションを
パーフェクトに遂行することに徹しませんか。

Good Luck!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
彼女の様子を見ながら時間を掛けて仲良くなっていければと思います。

お礼日時:2013/04/26 18:23

特別に困られる事は必要ないように思います。


障害を抱えている方だからと言う事を考えすぎでないでしょうか…?
対人関係などに問題があるような内容も書かれていますが、障害と関係あると決めつけも理解しずらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 18:21

まだ一月の人が気にする事は無いでしょう。


障害者雇用のある会社は立派です。
その方たちに働く希望を与えています。
また、お局さん(?)が面倒をみるのは会社から言われているのか゜通常の考えでしょう。
若い人では務まりません。
当然その方の指示が一番となります。
あなたは特別な事に気を使わず、健常者と同じ目線で接すれば良いと思います。

>また逆に発達障害がある人はどういった点が健常者と違うのでしょうか。(言動など…)
併せて教えていただけると助かります。

人それぞれであなたが接して判断すべきで、ここで求めるものでは無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
特別に意識せず普通に接したいと思います。

お礼日時:2013/04/26 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報