dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(放置プレイはせず、質問は必ず閉め切ります)

たたんでる人もいれば、たたんでいない人もいます。(比率で言うと収納している人が多いかな?)

例えば、短時間と言うか一時的に駐車(コンビニで弁当やジュース、タバコ)であれば、わかります。
自動ではなく、手動で閉めないといけない商用車やトラック等もまだわかります。
(たまたま忘れてしまった場合も合点がいきます)

ただ、機能があるのにショッピングや食事、デートで映画を見る際に駐車する際は普通は他人の事を考えて収納しませんか?
駐車スペースが広いとか狭いに関係なく、人としてのマナーではないかと思うのですが、
いかがなモンでしょう?

エンジンを切ると自動で収納するような高級車は当たり前ですが、普通車でもほとんどがボタン一つで収納できると思います。

面倒くさいと言ったような自己中心的な考えなのでしょうか?
それとも地域性 or 世代(年齢別) or 性別によるモノなのでしょうか?

貴方は収納しますか?しませんか?(できれば理由も)
貴方の周りはどうですか?

もしかしかしたら、今まで思っていた「面倒臭がり屋」、「だらしない人」や「自己中な人」を払拭するような納得の行く理由が見つかるかも知れません。

気づいた点やご意見があれば何でも結構です。

A 回答 (37件中11~20件)

自分は収納してます。

特に買い物先の駐車場などは、人の出入りも多いですし。
歩行者への気遣いというより、ぶつけてほしくないから収納しているといったところが本音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

質問の仕方がマズかったのか、反対派に「カチン」と来る文章のようでして、否定的なご意見が多々出てきてしまいました。( ´Д`)

収納派としては、やはり「ぶつけて欲しくない」と言ったストレートな理由なのですね。
了解です。

お礼日時:2013/04/27 18:53

気にしたこともない


そもそも電動ミラーなんて不要な装備が普及してるのが謎
電動シート、電動スライドドア等…

装備が重くなって高価になって故障も増えて…
いいとこなしですね

で、ミラーを畳む?
面倒とかそれ以前にそのような考えが無かった
ミラーなんか避ければ良いし、駐車する時点で間隔を広く取って止めたらいいし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

あらら、全くの無関心なんですね。
むしろ、余計な機能はいらないのでコストの削減を望むってのもわかるような気がします。

お礼日時:2013/04/27 17:54

私は状況によります。

邪魔になりそうなら畳みますが、そうでなければそのままです。畳む必要がないのに畳む、とうのは逆に不思議な感じです。

で、畳まない場合ですが、
・幅が十分ある
・そこを人が通り抜けることがない。(端など)
・斜め駐車など、隣の車とミラーが隣接することがない。
という感じです。高速道路のパーキングくらいの幅があれば大抵は畳まないです。というより、人が頻繁に通り抜けることが予想される場所の駐車は避けますね。
実際の割合ですが、畳むのは3割程度でしょうか? 最近は駐車場が比較的広くなったので畳まないことが多くなりました。

ところで、駐車に関してはミラー以上に気になる停め方がありますね。理由なく斜めで邪魔だったり、大きな車なのに最後まで下げずに通路に大きくはみ出しているなどです。こういうのに比べたらミラーなんてどうでも良い、なんて思えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

本当に人それぞれなんですね。
全くしない人もいれば、原則と言う方もいれば、ある条件により収納する人もいます。
また、それぞれに理由があったと言うのもうなずけるようになりました。

駐車の斜め止めに比べたらミラーくらい迷惑の内に入らないと言うご意見も参考になりました。<(_ _)>

お礼日時:2013/04/27 17:52

質問者様へ #20での回答で、



>昼間でもトンネルに入るとスモールランプをつけます。(最近の車は自動でつきますが)
●道路交通法では昼間であろうがトンネル照明があろうがトンネル内は前照灯(ヘッドライト)を点灯しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

えーーーー!
そうなのですか!!

全く知りませんでした。
ヘッドライトどころか、スモールすら点灯しない人が多くないですか!
あれって道交法違反だったんですか・・。

これからは、ヘッドライトをつけるように致しますネ。

お礼日時:2013/04/27 17:47

自分が降車するのに邪魔な程も狭い駐車場なら畳むけど 自分が邪魔にならい殆どの駐車場では畳まない 他人のミラーが邪魔な事なんて無い

し もしかしたら体格が凄く良い人には邪魔なのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

う~ん。
やはり駐車スペースの問題が大きいのかな?

どうでしょう?
私は小柄な方なんで、ぶっちゃけ収納しようがしまいが、普通に「通れる」んですが、物理的に当たるからどうこうではなく、「閉めるものなのかな?」ってイメージだけ先行しておりました。( ´Д`)

そうですよね。
実際、閉める人と閉めない人って本人に聞いてみないとわからないモンですね。
お叱りも含め、こんなに沢山の方に回答頂けたのはある意味、良かったのかも?(^^)

お礼日時:2013/04/27 08:52

電動で収納する仕組みが無いからそのままですね。


あと、何で?って思うぐらいミラーが小さいので畳まなくても収納した電動タイプと変わらないぐらいしか出ないしね。
いや、もしかしたらそれよも小さいかも・・・
周囲の人も自動で収納するタイプ以外はほとんどそのままの人が多いですね。

それよりもドアの開閉の方が期を使います。
広くとか隣が空いているのならいいですが狭いところだとぶつけないように気をつけないと大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

手動であれば、私も手間を考えると仕方ないかなって思っていました。
収納しようがしまいが、大差ない車なら意味も薄れちゃいますね(・o・)

お礼日時:2013/04/27 08:47

とうとうこのような質問が出るようになったな・・・と感じます。



そもそも、ミラーを折りたたむなんて日本以外では殆ど見た事が有りませんし、軽自動車ですら電動格納ミラー付きなんて異常としか思いません。

本来日本の道路や駐車場は小型車枠の1.7m以内の幅を基準でサイズを決定しています。

無論、ドアミラーでなくフェンダーミラーの時代ですからドアミラーになるとその分通路幅は狭くなるのは当然ですが、日本の車の軽自動車以外のコンパクトカーでも現在では殆どが1.7m弱の幅ですし、コンパクトカーですら3ナンバーでそれを超える幅の車が多くなってしまいましたが、駐車場や道路のサイズは不変です。

その中で大きな車同士が並べばミラーをたたまないと行き代れないなんて事も有りますから、申し訳なのか車の停止と連動して自動で折りたたむ装置も付いてきました。

私はよほどの事がない限りたたみませんし、昔の車も所有していますが、折りたたみは勿論ミラーの角度も手で押して動かす車に乗っていますがそれほど不自由に感じません。

余計な物がないだけ軽くて安くてバッテリーの消耗も少ない手動は良いと思いますし、そんなにまで駐車に苦労するなら小さい車を選びますので、人生で一度は3ナンバーにも乗りましたが、今は3台すべてがコンパクトカーあるいは軽カーです。

ミラーを閉じようとどうしようと勝手ですし、通れない時はよその車でも手で折りたたんで後で戻す事も普通にしますから、どっちでも良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「とうとうこのような質問」を出してしまいました(^^;;
皮肉でおっしゃっていたのかも知れませんが、気分を害してしまったのであれば、申し訳なく思います。<(_ _)>

そういえば軽自動車や商用車にも最近はそういう機能が標準化しつつあるのが日本なのでしょうね。
基本「どっちでもいいジャン」と言う、ご意見でしたね。どうもです(>_<)

お礼日時:2013/04/27 08:44

16~19番さんの仰る通りですよ。



>機能があるのにショッピングや食事、デートで映画を見る際に駐車する際は普通は他人の事を考えて収>納しませんか?
>駐車スペースが広いとか狭いに関係なく、人としてのマナーではないかと思うのですが

これは質問者さんの自己中な思いこみですよ。

既出ですが

「ミラーにあたられるのはイヤだ」

と言う人はこまめに畳んでいます。

そして

「あたられるのが、本当にイヤだ」

と言う人は、
『ボディにあたられないようにミラーを畳まない』事を徹底なさってます。

ちなみに最近は
『オートリトラミラー』
の装着が飛躍的に上がっていますので
「マメに畳んでも良いかなぁ、、」
位に思う方は多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

なるほど「勝手な思い込み」と言う事なのでしょうか?

私の場合、坂道になると渋滞をさける為にアクセルを踏みます。
昼間でもトンネルに入るとスモールランプをつけます。(最近の車は自動でつきますが)
夜、向かい合う場合や止まる時はライトを消します。

コレはもちろん自己満足と言いますか、「相手にとって良いかな?」なんて思っていたものですし、最初に他の方にそうして頂いた際、すごく嬉しかったからなんです。

駐車時にミラーを格納するのもそれと同じような気持ちだったのですが、どうも「自分勝手」な妄想だったのかも知れません。
ちょっとショックでした(;^_^A

お礼日時:2013/04/27 08:40

ミラーをたたむのは、自分のクルマ(のミラー)を傷つけられるのがイヤなだけで、マナーでもなんでもないでしょ? むしろアナタの考え方を自己中というのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

あの・・・ミラーを収納しようが、しまいが車に傷をつけられるリスクってそう変わらないと思うのですが、そんなに違うモノでしょうか?また、通行人に傷を付けられるような事が頻繁に起りますか?ちょっと意外でした。

これも決して「押し付け」たつもりではなかったのですが、収納や格納が「人の為にあるんだ」って思いがそう感じさせていたんだと思います。

自己中・・・と感じた事が「さもしい」のかも知れません。(´・ω・`)

お礼日時:2013/04/27 08:34

1984年にドアミラーが電動で格納するタイプ(電動格納式ドアミラー)が登場した。


駐車場などで他人の身体がミラーに接触して角度がずれるという不便が解消されるため広く普及した。

これが電動格納式ドアミラーが出た理由です。

他人の事を思いやる為の格納ではありません。他人に接触されて角度ずれを嫌う人の為の装置ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「角度調整」の為だけのものであり、他人を思いやる為の物ではなかったと言う事は初耳でした。
参考になります。

お礼日時:2013/04/27 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!