dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学部に入る人は、経済学者以外で、将来何をしたいから経済学部を選ぶのでしょうか?

A 回答 (3件)

イメージ的にですが、他の学部より偏差値が低くて入りやすいというのを覗けば、将来の仕事の方面をある程度考えている感じがします。

経済学部にいけばなんとなく就職できそうねイメージがあります。あくまでもイメージですが。男性は早くからこの男性優位の社会における、男性は働かねばならないという、逆説的な意味での男性への圧迫を意識しているのか、または、男性としての一家の大黒柱予備軍としての意識の表れなのかなあって思います。女性は何でしょう。。。公務員などを意識しているのかな?
    • good
    • 0

私の友人は教職課程をとって県立の商業高校の先生になり


ました。
あとは銀行員、公務員、営業・・・。
経済学部は 就職でつぶしがきくので 選ぶ人もいます。
うちの妹はなりたいものが高校時代に見つからず
経済学部系へ進み、不動産会社へ就職しています。
    • good
    • 0

就職内定の結果を見れば、あまり在籍していた学部と就職先があまりにもばらばらなのに気づくのではないでしょうか。

公務員も銀行員も商社や一般のサラリーマンも、いろんな学部の集まりです。理系からも営業関係に就職する人も多いし、企業もいろんな人材を欲しています。経済学部に入ったから、こういう職業につかなくてはいけないってこともないし、逆にこの職業になりたいから経済学部に来た人も少ないと思います
私も経済学部卒なんですが、私の理由はそこに入れたからだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!