dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝寝覚めてもぼーっとしていて歯を磨こうが何かしてても
眠気が抜けなくて困っています。
ひどいときは一日その状態が続いています。
睡眠は長くて4時間程で目覚めてしまいます。

逆に今日の様に調子のいい時は朝早く起きても真夜中まで
意識レベルも高く睡眠導入剤も効かないほど起きていられます。
リズムを付ける為に睡眠導入剤を処方してもらって服用していますが
調子のいい時はそれを飲んでも眠らない体質です。
服用規定外ですが一回の服用2錠を4錠で眠りに付くことは時々あります。
当然飲み過ぎで気をつけるようにと言われます。

他に何か自分で工夫できる事が有るでしょうか?
御教示下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私も一時期、睡眠障害で悩みました。

医者から渡された睡眠導入剤が効かない事もあり、眠れない夜は、焦るばかりでした。
睡眠障害の原因は人それぞれ違うので、私の解決法が役に立つかわからないのですが、念のため、シェアしたいと思いました。

1)眠れない夜は、ベッドで眠気がくるのを待つのはやめる。これは、解決法を探していた時、どこかで読んだアドバイスです。確かに、ベッドで横になっていても眠れないと、焦るばかりで、かえって目が冴えてしまいました。このような時は、暖かい、でも弱い光の電気だけをつけた部屋で、本を読んだりして、なるべく、くつろぐ様にしました。

2)ホットミルクを作って飲む。これは、睡眠導入剤よりも効きました。小さい頃に安心しながら飲んだもの、と言うのが決め手です。その思い出と、毎晩これを繰り返す事で、眠りにつく儀式の様な感じになり、安心して眠りやすくなりました。牛乳は、眠気を誘う、とどこかで聞いて試しました。

3)寝る3時間前には、テレビやインターネットの使用をやめる。画面からでる青い光に、体が朝日だと勘違いしてしまうそうです。それでも使いたい時、使わなければいけない時のために、パソコンであれば、fluxというソフトウェアを購入して、(すみません、名前がうろ覚えですが)、青い光を調整する事ができるそうです。夕方になると、自動的に青い光を消してくれるそうです。

4)上と関係あるのですが、特に、仕事関係のメールのチェックは、青い光以外にも、エスプレッソ3杯分に相当するそうです。確かに、私も、メールをチェックすると目も頭も覚醒されるので、なるべく、チェックしない様に心がけています。

5)なかなか実行は難しかったけど、効果があるのは、朝日を浴びながら散歩する、でした。ただ、夜も眠れないのに、朝も歩く、と言うのは、私にはかなりの意思力が必要だったので、ちょっと散歩の合間に、カフェで朝ご飯を食べる、など、楽しみをつけたら、実行できました。

6)夜は、あえて何も考えない。私の場合、夜に良い事も悪い事も考えだして、眠れなくなってしまいました。でも、夜に考えた事って、その時は大切な事に思えても、朝起きると、たいした事でもなく、早く眠れば良かった、と思う事が度々ありました。なので、自分に、「考えない」と言い聞かせて、本などを代わりに読みました。

7)パソコンやテレビと同じですが、夜は、なるべく部屋の明かりを暗くするのが、とても効果がありました。明るい蛍光灯の代わりに、ちょっと感じの良いランプの明かりひとつにしたりすると、部屋の雰囲気も落ち着いて、体もリラックスするし、効果大でした。

8)眠る直前に、お風呂には入らない。(1時間前とかなら良いのだと思います。)入るとしても、ぬるま湯にする。これも、どこかで読んだ話ですが、確かに効果がありました。

9)安心する香りを見つける。ホットミルクと似ていますが、人それぞれ、安心する香り、味も違うと思います。香りで言えば、ラベンダーが睡眠を促すものとして定番ですが、私は、小さい頃に育った家のにおい、が一番安心します。それを再現するのが難しいですが、好きな花の香りも、人それぞれだと思いました。

10)大事な自分の人生なので、眠る前ぐらい、仕事の事や難しい話は忘れて、楽しい事、思わず笑顔になってしまう事を考えて、幸せな気持ちになる。6番と似ていますが、人は人生の大半を眠って過ごすそうなので、この時間を大事にしたいと思って、心がけています。そうしたら、自分の健康にももっと、気を配る様になり、気がついたら、睡眠障害が治っていました。もう何年も前の事なので、よく覚えては居ないのですが、上の様な解決法だけは覚えていました。

どうぞ、お体大切に。幸せな夢をみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
読ませていただいて思い当たるマイナス要因が沢山在りました。
電気はつけっぱなしで眠りますし、パソコンはテレビも兼ねていますので
床に就くまで見ていたりネットしてたり、牛乳はよく飲みますのでこれくらいですか
いいと思えることは、朝日にあたる事が体のリズムを造るのはなんかのテレビ番組で
みた事が在りました、えいやっと出来るのはこれですかね。そこいら辺から少しずつ
やるようにしたいと思います。6)は一番難しいのかもしれませんがこれができる様になると
治っていたのですね。ディスプレイ用のソフトは探してみます。
重たいメールチェックはエスプレッソのカフェインの効きすぎの様なものでよくないということですか?
薬は効く事も在りますが、気休めの感もあります。睡眠導入剤が効かなかったという共通点も在り
そこからのアドバイスですからとてもありがたく思いました。早く薬とおさらばしたいものです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!