
先日パソコン周辺から破裂音がしたと同時にパソコンが再起動をしました
その後普通に電源も着きますし平常通り動作しているのですが
さすがに不安なので自分なりに調べるとコンデンサの破裂と言う現象にたどり着きました。
その情報を得て必死にコンデンサが破裂している部分を探したのですが
どこにも見つかりませんでした・・・・
電源ユニットも保証期限が過ぎているので内部を確認したのですが
どこも破裂していませんでした。
今も通常通り作動しております
コンデンサの破裂以外にパソコンから破裂音がする現象はあるのでしょうか?
マザーボード:z77 Extreme4
CPU:Intel i7 3770
グラフィックボード:gtx260
電源ユニット:Corsair HX620
メモリ:Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずはコンデンサーの破壊では無いですですね、コンデンサーは破裂するまで20%位の電圧まで余裕がありますが、半導体特にCUPやメモリ等5から10%ていどで焼損する恐れがあります、むろん焼損したらBIOSどころか全く動きませんし樹脂が燃えるので焦げ臭いにおいがします。
ありうるのはIDE等の電源のコネクタ12Vがどこかに当たってショートした可能性ぐらいでしょう。
ただ破裂音では無いですね、他のPC以外の音ではないでしょうか?
この回答への補足
なるほど・・・
パソコンにそこまで詳しくないのですが
もしコネクタ12Vのショートの場合でも電源ユニットは交換
しといた方がよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
コンデンサ破裂なら 絶対に臭いがしてきます 速攻で焦げたのもわかりますし 煙も出ます
マザーにせよ電源にせよ コンデンサ破裂で起動するわけないと思いますが
どんな音だったのでしょうか?
パーン!と決定的な音でしょうか
昔の経験でもだいたいコンデンサ破裂やりましたが
すげー音がしますし ムリに起動させたらプーンと焦げ臭いにおいと煙が発生します
速攻 火事ですよ
可能性として 事故でないのならスピーカーで何かのマイクで音を拾ったとか?
この回答への補足
臭いや煙は一切出ませんでした
確かにパンッ!という乾いた破裂音がパソコン周辺から聞こえ
同時にPCが再起動しました
一体なんだったんだろう・・・
コンデンサの破裂ではないのであれば安心なのですが
逆になにがなにあの破裂音を出したか原因がさっぱりです
今現在も普通に使えていますが不安なので新しい電源を購入を検討してます
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 動産保険の請求時の画像 2 2022/09/08 21:03
- 工学 ic555を16v以上でモーターやLEDをPWM 制御 7 2023/06/24 20:45
- 筋トレ・加圧トレーニング 地球に人類がある内に、格闘技医学や健康医学は何処ぐらいまで発展するでしょうか? 3 2022/10/03 07:17
- 医学 地球に人類がある内に、格闘技医学はどれぐらいまで進化すると思われますか?? 1 2023/04/16 20:09
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- その他(悩み相談・人生相談) 私は昔から破裂音が苦手です。 覚えてる限り物心ついた時から苦手でした。 小学校、中学校、高校と1年に 1 2022/10/01 01:41
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- 英語 音の変化として、 30個ほどサイトを読んだところ、 p、b、k、g (最後の音)➕摩擦音、破裂音(最 1 2022/09/12 22:00
- 医学 血圧変動による脳動脈瘤の破裂についての論文やそれについて書かれた本などを入手したいです。 どの程度の 1 2022/07/31 22:58
- 医学 眼球破裂と精巣破裂、どちらがより激痛ですか? 怖ろしいですが 2 2023/03/02 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘電体が2つ重なった場合の誘電...
-
コンデンサの位相のずれについて
-
雑音防止コンデンサについて
-
誘電率は、なぜ比誘電率で表し...
-
オイルコンデンサの自作
-
安全にコンデンサを放電させる...
-
コンデンサのエネルギーについて
-
コンデンサーの電気量の再配分...
-
静電気力に斥力を引き起こすた...
-
DC入力インバータの平滑コンデ...
-
コンデンサ 電圧
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
インバーター
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安全にコンデンサを放電させる...
-
誘電体が2つ重なった場合の誘電...
-
コンデンサのサイズ
-
コンデンサの無極性化
-
雑音防止コンデンサについて
-
電解コンデンサの放電、理論値...
-
誘電率は、なぜ比誘電率で表し...
-
コンデンサに金属板を挿入した...
-
モーターに入っているコンデン...
-
学校で「なぜコイルは微分、コ...
-
漏洩電流の理論値
-
RC並列回路(直流)の微分方程...
-
%インピーダンス
-
コンデンサの公式についてなの...
-
このコンデンサの電気量が0に...
-
コンデンサのエネルギーについて
-
コンデンサーの電気量の再配分...
-
倍電圧整流回路について
-
真空に置かれた面積S、間隔dの...
-
誘電体に働く力がわかりません
おすすめ情報