dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の住所をアメリカの人に伝える場合、番地が一番先ですよね。

その番地の表記のしかたなんですが、

「山海町123-45」もしくは「山海町123番地45」だとしたら、

「123,45 yamaumimachi」 となるのでしょうか?

A 回答 (3件)

http://www.post.japanpost.jp/navi/contents.html

郵便局でのおすすめ

123-45 yamaumicho

早い話が日本の郵便局が認識しやすい(郵便局がおすすめしている)方式がベスト

この回答への補足

ありがとうございます。
安心できました。
JPで検索する発想がなく、、みなさまありがとうございました。
お騒がせしました。

補足日時:2013/05/25 17:24
    • good
    • 0

番地にハイフンを入れようと、町の前にハイフンと入れようと入れまいと、要は日本の郵便局の人にわかるようにしていれば問題ないですよ。

海外の郵便局では国際郵便は国名と都道府県名ぐらいしか気にしてませんので。市、町名や番地が大切になるのは日本国内ですから。

この回答への補足

なるほど。ありがとうございます。

ちなみに番地の枝番号という概念はアメリカにはないのでしょうか?

123と45を表記すると、「123から45の周辺」、「123か45どちらでも良い」というテキトーな印象を与えてしまわないでしょうか?

補足日時:2013/05/25 17:06
    • good
    • 0

Yamaumi-cho 123-45



で大丈夫です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます!

町名のお約束の最後に町が付く場合も、
分けずに、全部1つとして「yamaumimachi」とするという認識だったのですが、いかがでしょうか。
それとも、「yamaumimachi」でも「yamaumi-machi」でもその部分は、さほど影響しないという事でしょうか?

あと、番地にハイフンは使用するべきではないという認識だったのですが、使用してもいいのでしょうか?

補足日時:2013/05/25 16:20
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!