dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
心療内科に通っている高3♀です。
通信制の高校に通ってます。

悩みなのですが
いつもお昼まで寝ていて、体調に良くないと思い
早くて8時、遅くて10時に起きようと頑張って起きてます。
でもなんだか体がだるいし、嫌な事ばかり頭によぎります。
人に責められたり、外に出るのが怖かったりです。
そして朝は憂鬱になることが多いです。

しかし、夜10時~0時はすっごく元気で、明日学校行って勉強いっぱい進めちゃおうかな!とか
お腹がすいてきて、いつも食欲ないのにたくさん食べたくなったり、
気持ちがポジティブになるんです。(寝るのは0時~1時の間がほとんどです)

この差が激しくて、なんだか不安なんです。
これは自律神経なのが関わっているのでしょうか…。

生理周期にも関係があるのでしょうか。
最近生理前になるとすっごくそう鬱になって大変でした。

変わったことといえば、便秘がひどいので、ヨーグルトを食べていたのですが
急にヨーグルトを食べたら猛烈な下痢に襲われ、ヨーグルトではなく、豆乳とバナナをミキサーにまぜて毎朝飲むようにしています。
これは、生理周期と鬱や自律神経になにか原因があるのでしょうか。
ちなみに、毎朝飲み続けて、便通はとても良いです。

そして、私は今胃炎です。
ストレス性胃炎で、胃酸がたくさんでて胃炎を起こしていると胃腸科の先生に診断されていました。
胃酸を抑えるガスなんちゃらという薬を服用中です。
寝る前はリーゼを飲んでます。

不思議なことに、ベッドに入ると、すごく不安になり、怖くなるんです。

今週中に心療内科に通う日がはいっているので、このことは先生に相談しようと思ってますが…。

文章まとまりないですが、
不安なので、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自律神経のことでおはなしをします。



循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、24時間働き続けている神経です。

体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があります。
その2つのバランスをそこなうのが「自律神経の乱れ」です。

不規則な生活やストレスによって自律神経の働きが乱れると、体の器官にさまざまな不調が現われます。

普段、音楽を聴いたり、ぬるめのお湯にゆったりと時間をかけてつかったりアロマセラピーを取り入れたり
自分でリラックスできるようにしてみましょう。

食事面ではカルシウムには、神経の働きの緊張を鎮め、精神的なイライラを抑える効果がありますので、
牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、めざしや干しえび、わかさぎなどの小魚、小松菜、ほうれん草、
チンゲン菜などの野菜に多く含まれていますので、積極的に食べるようにするといいかと思います。
現在ヨーグルトはダメのようですので、豆乳はいいですね。

特に不安になることが多いですが、お布団に入ったら、大きくゆっくり吸って その後、ゆっくりスーッと
吐いてを何回も目をつむりながら繰り返しやってみてください。日中でも出来る限り呼吸法を続けてみて
下さい。

焦らず、マイペースでゆったりした気持ちで物事に対応していけば良いかと思います。
ただ、リーゼという薬が胃腸に支障をきたす副作用があるようですので、出来る限り自分でコントロール
出来るなら、回数を減らしていった方が良いこともありますが、勝手に飲まない方がとも言えませんので、
呼吸法はいつでもどこでもできます。これは、心療内科のD'rが教えてくれましたトレーニングで、私が
教わりました。

とにかく、D'rにも診察されていらっしゃいますので、毎日楽しいことを思い過ごして下さい。

参考URL:http://www.k-salad.com/sick/note/016_1.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
呼吸法実践してみようと思います!

お礼日時:2013/06/07 00:05

あくまでも精神内科にお世話になる事を前提として、聞かせて頂いている限りでは「躁鬱」の症状に似ているのではないかと思います。


小生一度かかった事があり、意外に心がダメージを受けている事に気がつき、漢方薬投与での治療にあたりました。
今週中に心療内科にいかれるのであれば、そこで分かると思いますので、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
漢方での治療があるのですね!参考になりました。
ありがとうござました。

お礼日時:2013/06/07 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!