dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。


月の平均労働時間が、8.5H×25日=約213時間です。

それとは別に、月の平均残業時間が40Hです。
繁忙期は更に増えます。

そして月給は230千円です。

ここから保険等の控除があります。

そして、残業代はこの月給に含まれています。

ありえますか?

残業以外の部分を時給に換算すると、1080円です。
そして160時間以上の勤務を残業とすると、合計残業時間は93Hです。
法定割増で時給換算1350円です。
単純計算で、時給制の場合だと控除前支給額が、298350円です。

ちなみに正社員なのですが、賞与もありません。
もしかしてブラックなのでしょうか?

A 回答 (2件)

まあ、普通に考えると労基法違反でしょう。


労働契約書ありますか? あるなら、そこに
・始業時刻、終業時刻、休憩時間、所定休日、休暇
・所定労働時間を超える労働の有無(ある場合は36協定を結んでいる必要がある)
などについて記載されている必要が有ります。

ないなら、まあ、ブラックなんでしょうが、、、休日や祝日がとれているなら、地域や、業務内容や職場の人間関係によっては、良い仕事かもしれません。(もっとひどいところはいくらでもあるでしょう)

とりあえず現状でよしとするなら、将来なんかあったときのため詳細な勤務記録をつけておくことをお勧めします。 現状が不満なら労働基準局に相談すると、状況は変わるでしょうけれど、、、結果転職を余儀なくされる可能性もあります。
    • good
    • 0

残業は基本給に含まれないです



月給というか、基本給と諸経費(残業代も入る)
に時間外労働代金として入っているかどうかです

というか、労使協定を結んでいますか?
結ばずに時間外動労をすると法律違反になり
労働基準監督署から叱られる場合があります

労働基準監督署に相談する事をお勧めします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!