重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学が赤点の高一。もうすぐ二年生の文系か文理系かを選びます。文理だとかなり数学が高度。塾にいけば留年せずにすむでしょうか?文系にするべきでしょうか?化学は好きです。まわりは数Bなど無謀だよという意見です。

A 回答 (5件)

元塾講師です。



現時点で数学が赤点という事は、一つ年下の高校受験生より純粋な学力で劣っています。
数学に限らず、各科目の現状と志望先を考えて逆算してみましょう。ただ、大学の数学は
高校よりずっと難しいので、この程度で躓いているようでは理系志望は無理だと思います。

理系志望というのは、教科書レベルのセンター試験で満点取るのが当然だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理性的なご返答をありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/06/15 10:27

文理系というくらいだから、来年もういちど分岐があるのでは?



現時点での文系というのは私文ということだろうから、それにいま抵抗があるなら文理系にしておけばいいと思います。

また赤点ラッシュで数学がどうしてもつまらなければ、また考えればいいでしょう。そのときは数学とともに化学も捨てることになるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/06/15 10:29

あまり情報が無い為、具体的なアドバイスはできないのですが…




まずあなたは将来何がしたいのでしょうか?

そこがスタート地点です。

とりあえず将来のこととかよくわからないから、文理なら将来の選択肢が広いだろうと考え文理を選ぶ。
それは本当に頭のいい何でもできる人だけがしていい選択です。やめましょう。

目標もなく苦手な科目に取り組むことはなかなかの苦難です。


ですが将来像を描き、その結果文理を選択するのは全く問題ありません。
その目標に向かって努力すればいいのです。


また赤点を取ってしまう理由についても考えてみてください。
ただ単に数学の成績が悪いと言っても原因はいくつかあります。

解き方がわからない。 そもそも計算が苦手だ。 単に勉強不足だった。 等


それらを自分なりに判断してみて、塾に通うことで効果がでるのかとそこまで考えてください。
塾に通うのにもお金が掛かります。 そして、ただなんとなく通うのであればあまり意味はありません。
もし通うのであればあなたの場合、少人数制の塾を候補に入れることをお勧めします。


さて、化学が好きと書いてありますね。
それは出来れば化学の授業を受けたいということで認識させていただきます。

文系であれば、化学は受講できないのでしょうか?

私の通っていた高校では、その年度ごとに希望者が一定数を超えた場合開講されるシステムでした(実際には一定数集まらずに未開講でしたが・・)
別の学校では文系でも化学を開講しているところも多々見かけました。

あなたの学校はどうなのかそこも早い段階で把握しておきましょう。



ここまで、長々と書いてしまいましたが
あなたの当面の希望は決まっているように思えます。あとはあなたのやる気次第だと思いますよ。

数学に関しましても、数2Bの200満点のテストで4点を取った友人が居ましたが今では薬学部に通っています。 高校の間の勉強は、得手不得手もありますが努力で補えることを覚えておいてください。

と。理系に進んだのに受験で文系科目しか使わなかった私からの意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な将来を再考できました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 10:31

茨城県?



http://blog.trygroup.co.jp/ibaraki/2012/11/489
「文理系」ってのはこのへんでいか見れないが

文理系というのは 理系の 打ち間違いか?

それにしても、数学重視になるコースに高校一年の段階で赤点では、苦労するだけです。
無謀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりとしたご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/15 10:33

まず、文理系って何ですか?


普通は理系だと思うんですが。

次に、あなたの学力レベルや高校のレベルはどうなっているのでしょうか?
まず、高校入試レベルの学力がどうなっているのでしょうか?
数学もそうですが、それ以外も。
当然、高校のレベルにも関係することです。
「文理系」などという「謎の」分類をする高校のレベルが高いとは思えません。判りませんけど。
中学の学習内容が身に付いているのか、高校の学習内容はどれだけやったのか。
授業を真面目に聞いているだけで高校数学ができるようになるとはとても思えませんが。
サッカーの講義を聴いていたらプロサッカー選手になれる、というくらいおかしな話ですんで。
高校入試レベルのことがクリアできているのか。
クリアできていないのに高校の学習内容には入れません。
勿論あなたの高校の授業は、そこも考慮してある物でしょうが、それにも限界があるでしょうね。
そのあたり、あなたはどうなっているのか。
それに対して、どういう努力をどれだけしてきたのか。
それによって今後が占えます。

塾に行けば?
完全な塾病患者ですが、塾について行けるんですか?

> まわりは数Bなど無謀だよという意見です。

低レベル高校の常套句ですね。
どうして周りの連中が、習ったこともない数Bのことを知っているのでしょうか。
そもそもあなたも周りも、自宅で学習する習慣があるのですか?(うちの高校は半々だったからよく判るのです)
低レベル高校、バカだからできない、というのもあるのですが、それ以上に、バカがバカにしかならないような勉強量しかこなしていないことが殆どだと思うのですけど。
勉強の仕方が根底から間違っているということもあるでしょう。
塾に行けばどうにかなることは希だと思うんですがね。
低レベル高校でやるような易しいことを懇切丁寧にやってくれる講義を、余程探しに探さないと。
東大だ京大だなんて連中と同じ講義は受けられないのですから。

それと、あなたの高校では、どういう条件だと留年が決まるのでしょうか?
高校側の脅し文句ではなく、実際どうなっているのでしょうか?
私に言わせれば、数2Bができません、なんて連中は、本来高校を卒業してはいけないのですが、しかし、高卒生の半分以上にはあきらかにできません。
私だってできないまま卒業しましたもん。
しかし、だからといって、あなたの無事が保証できるわけではない。
あなたはどうしたいのか。それに向かって努力するつもりがあるのか。今何を努力しているのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/15 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!