
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
ANo.2の補足に関連して
時間微分d/dtや時間積分∫dtは
交流理論では、
d/dt ⇒ jω、 ∫dt⇒1/(jω)
で扱います。これによって微分方程式が加減乗除算で扱えるようになります。
交流理論では電圧や電流はAe^(jωt)の形式の実部または虚部に直して扱われます。
Ldi/dt ⇔ jωLI (e^(jωt)は共通なので交流理論では省略される)
(1/C)∫idt ⇔ I/(jωC) (e^(jωt)は共通なので交流理論では省略される)
過渡現象論では
d/dt ⇔ s , ∫dt ⇔ 1/s
で扱います。
これはラプラス変換対という双方向の積分変換で関係づけられています。
周波数スペクトル(伝送回路・フィルター設計、音声スペクトル、制御理論、信号処理論・通信理論)では、周波数解析、スペクトル解析、時間信号-周波数スペクトル変換において
jωやsやフーリエ変換対による積分変換で
時間関数f(t) ⇔ 周波数スペクトルF(ω)
(振幅スペクトルと位相スペクトル)
と時間領域の関数を周波数領域で解析することもありますね。
ありがとうございます。
>交流理論では、
> d/dt ⇒ jω、 ∫dt⇒1/(jω)
>で扱います。これによって微分方程式が加減乗除算で扱えるようになります。
なるほど、良く分かりました。
新しい発見をしました。
No.2
- 回答日時:
>電磁気学では電流の時間微分di/dt、電圧の時間微分dv/dtがよく出てきますが、これらを表す固有の物理名や量記号はないのでしょうか。
表す固有の物理名や量記号はありません。
必要性がないからでしょうね。
微分は、強いて名付ければ、電流変化率、電圧変化率と言えなくもないですが、実用上、必要性がないので、このような物理名や量記号は用意されていません。使われない、役に立たない物理名や量記号は定義しても仕方が無いでしょう。
微分に代わる、実用上の固有の物理名や量記号は沢山定義され使われていますが。
質問を補足しますと、
電磁気学は電荷q、磁束Φを基本物理量として出発するので、これより電荷qの時間微分dq/dtを電流i、磁束Φの時間微分dΦ/dtを電圧vとして導きます。
普通の物理では基本物理量の2階微分まで扱うのが決まりなので、電荷qの2階時間微分d2q/dt2や磁束Φの2階時間微分d2Φ/dt2などが出てくるわけで、通常これらには固有の物理名や量記号が与えられますよね。(実際、力学では距離lの2階微分として加速度a、角度θの2階微分として角加速度αを用いている)
それで本質問に至ったのですが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
4
e^-2xの積分
数学
-
5
電圧と周波数の関係を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
6
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
7
エミッタ接地増幅回路について教えてください><
物理学
-
8
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
9
学校で「なぜコイルは微分、コンデンサは積分、されるのかSin関数を用い
物理学
-
10
RC並列回路(直流)の微分方程式が分かりません
物理学
-
11
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
12
EXCELにてローパスフィルタを作成する
その他(教育・科学・学問)
-
13
「ノルム、絶対値、長さ」の違いについて
数学
-
14
ボルテージフォロワの役割がよく分かりません。
その他(自然科学)
-
15
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
16
教えてください!!
数学
-
17
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
18
電圧Vと電界E間の関係式を微分形で表すとどのようになりますか?
物理学
-
19
電磁気の問題です
物理学
-
20
ハイパスフイルタが微分回路になるのはなぜ?
その他(教育・科学・学問)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
雨滴の運動質量が変化する落体...
-
5
微分記号“d”について
-
6
蒸発速度
-
7
式変形 物理 微分
-
8
物理の問題
-
9
なぜ力積を時間に関して積分す...
-
10
電流の時間微分、電圧の時間微分
-
11
dH/dtとH(t)の関係
-
12
RC、LC回路でのコンデンサ...
-
13
力学の雨滴の落下の問題です
-
14
ma=Fと微分方程式 m・d^2r/dt^2=F
-
15
力学的エネルギー保存則の導出...
-
16
質量流量の記号「・ の読み方を...
-
17
d/dx=dt/dx * d/dt =d/dt * dt/...
-
18
EXCEL上の数字を自動で振り分け...
-
19
運動方程式の微分積分の計算
-
20
トルクと角速度の時間的な関係...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter