誕生日にもらった意外なもの

先日スーパーで餃子の具と餃子の皮を買ってきて、はじめて餃子を作りました。
味は結構いけるものでした。

今度は具作りに挑戦したいと想うのですが、どのようにして作るのでしょうか?
ひき肉はやはり牛がよいのでしょうか。
適した具料や味付けの仕方などを教えてください。

また、肉を使用しない餃子はできますか?
ヘルシー餃子のレシピなどあればあわせて教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

うちの餃子の中身です。

中国人に教わりました。

・豚ひき肉 200gくらい(餃子には牛より豚がだんぜん合います!)
・白菜4分の1玉 みじん切り、塩を振ってしばらく置きます。しんなりしたら水気を絞ります
・にら1束、生しいたけ4~5枚、白ねぎ10センチ、しょうが1かけ、セロリ1本 それぞれみじん切りかフードプロセッサに
・春雨(てきとう)水で戻してみじん切り
・生卵1個
・えび1パック 殻と尾を取ってみじん切り

以上をよーく混ぜて練り練りします。味付けは塩少々、しょうゆ、ごま油少々。
毎回必ずこれ全部入れるわけじゃないです。セロリが嫌いな人がいたら抜くとか、今日はエビは省略とか適当にやってます。
ただ春雨は入れたほうがいいようですね。野菜や肉のうまみがしみ込んで本当においしくなります。


肉抜きということでしたら、エビをもっと増やしてみると良いのでは。
あとは豆腐餃子という手もあります。

・豆腐を皿2枚ではさみ、上に重しをして水気を切ります。
・ザルで漉す、または手づかみでぐじゃぐじゃにする
・布巾で水気をしぼる
あとは上記の肉以外の具を入れてみてください。

刻むものが多いので、フードプロセッサがないと結構大変かも・・・友達が何人も来た時とか一緒に作ると楽しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本場中国人じこみのずいぶんと豪華な餃子ですね。
卵、春雨など意表をつきました。
とてもおいしそうです。

豆腐編は大変そうなので、オカラでやってみます。

お礼日時:2004/03/26 03:00

日本の餃子と本場中国の餃子は少し違いますが本場のものを食べ付けると日本の餃子は食べられなくなります(一寸大げさかな?)


中国では三鮮と言って三つの新鮮な具を使います。
鶏卵、ニラ、豚バラ肉、肉は包丁で叩く様にして刻みミンチ状態にし、ニラは細かく刻み卵を入れ塩と胡椒で味見しながら練り上げます。強力粉を練り冷蔵庫で1時間程寝かし棒状にして、ちぎってへらで伸しながら皮を造ります。
日本人には無理かも知れません。市販の皮は薄すぎますが何とかいけるでしょう?
中国ではおかずではなく餃子は主食です。
お答えになっていませんが参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本で餃子というと焼き餃子ですが、中国では水餃子とか蒸餃子が主流であると聞いたことがあります。
卵を入れるとおいしくなりそうですね。

>中国ではおかずではなく餃子は主食です。

 韓国の方から同じようなことを聞いたことがあります。
 日本人が餃子をおかずにごはんを食べているのが不思議だといっていました。

お礼日時:2004/03/27 21:41

>皮を閉じるということですか。


ご指摘のとおりです。オムレツを閉じる要領で小麦粉の薄皮を閉じでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/27 21:36

味に関する問題は除外します。


肉は豚。コスト優先で場合によっては鳥。なければソーセージ(評判わるし)。
その他は.にら。というか.にらの収穫器しか作りません(にんにくは掘るのが面倒で個々20年ぐらい収穫していません。一応作付けはしていますが)。ねぎが腐りそうなときにも作ります。

いためて.こしょうと味の素をふって(もしあれば味の素の代用としてラーメンのスープを使用).具は終わりです。
うどんこをといて.中華なべで薄く焼いて.具を入れて閉じて出来上がり。
きれいに白くできませんが.なんとか.餃子として通用するものになります(近所で餃子の皮を売るようになったのは最近なので.いちいち買う気分に慣れませんから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
にんにくを作付けしているのに収穫していなとはもったいないですね。

>うどんこをといて.中華なべで薄く焼いて.具を入れて閉じて出来上がり。

 「閉じる」というのはどういうことでしょうか?
 皮を閉じるということですか。

お礼日時:2004/03/26 16:50

 肉は基本的に何でもOKです。


 肉より野菜多目のほうがおいしくできます。
 5:5を超えることは通常ありません。
 我が家ではキャベツを使用するときは5:5で作りますが、白菜を使用するときは、6:4(白菜6)で作ります。
我が家の基本レシピは、
  キャベツ 200グラム
  豚ひき肉 200グラム
  たまねぎ 2分1個
  しょうが 10グラム
  酒    大さじ 1
  しょうゆ 大さじ 1
  砂糖   大さじ 2分1
  塩    小さじ 1
  こしょう 少々
  ゴマ油  大さじ 2  です。
 
作り方
 ひき肉に塩をいれてよくねる。
 粘りがでたら、残りの調味料を入れて混ぜ合わせる。
 キャベツ、たまねぎのみじん切りをいれ、よく混ぜ合わせたら、皮に包んで焼く。
 以上です。
 野菜はあまり細かく刻まないほうが、おいしいと思います。
 うちは大体冷蔵庫の残り物一掃するときに餃子を作ります。
 使用する肉、野菜で味がかわりますのでいろいろ試してみてはどうでしょう。
 私は、とりと豚のミンチの餃子が一番すきですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ねばりが出るまで練るのはコツのようですね。
トリと豚のミンチ、どんな味がするのか楽しみです。

お礼日時:2004/03/26 02:51

我が家では一度に150個作ってま~す。


ですから材料も、豚ひき肉1キロ…とハンパな量じゃないですね。
野菜の量も、作っていくうちに好みの割合が掴めてくると思います。
作り方は他の方が書いているので省きますが、肉を使わないギョウザですか?
ふと今思いついたのですが、こんなのはどうでしょう。

白身魚のすり身に具になる野菜(コーン・枝豆など好みで)を混ぜ、泡立てた卵白をサックリ混ぜてギョウザの皮で包む。
外はパリパリ、中はフワフワな変りギョウザができるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度の150個も作るなんてすごいですね。
回答にコーン・枝まめがあるのをみてふと思いつきました。
巨大な餃子が作ってみたら楽しそうです。
皮を自分でつくれるとすると、お焼きとか、お好み焼きの大きなものでも可能のはずです。
番外編として挑戦してみます。
焼き加減がむずかしそうですが。

お礼日時:2004/03/26 02:47

ヘルシーにしたいなら肉の変わりに鶏肉ミンチや木綿豆腐豆腐がいいですよ。

鶏肉&豆腐なら良質のたんぱく質でばっちりヘルシーです。
ニラを多めにして塩コショウでしっかり味をつけ、ごま油を加えれば肉が無くてもおいしいです。

隠し味で干ししいたけを粉にした物を入れてもおいしいですよ。
竹の子なども良いと思います。

皮を手づくりするのも楽しいです。強力粉に熱湯を加えて耳たぶくらいに木べらと手で練ります。目分量でOK!
粉を振るいながら丸く、手や綿棒で広げると楽しいです。


中国ではニラまんじゅうというものがあって、小麦粉の生地でニラ(みじん切りにして塩をまぶしたもの)を包んで焼くだけのものがありますが絶品です。

餃子でもOKだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
豆腐とは思いつきませんでした。
たしかにヘルシーそうです。
皮って自分でできるものでしょうか?
最終目標にしたいと思います。

お礼日時:2004/03/26 02:43

テレビの「あるある大辞典」やっていた通り作ってみたら大変おいしく、ぱりっと焼けました。



参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水ではなくお湯をくわえるとよいのですね。
焼き加減など参考になりました。
でもちょっとむずかしそうです。

お礼日時:2004/03/26 02:40

ひき肉は豚ミンチに限りますよ。

おいしいです。
豚ミンチ1パックに対して白菜(キャベツ、にら等)半分

しょうが一カケ

にんにく 1

塩、こしょう 少々

ごま油  大さじ1

中華スープの素  少々(なければ いれなくてもよい)

野菜は、千切りにしたら、塩をふり暫くおく。
絞る時、水気を残して軽めに絞る

肉を使わないなら、エビをたたいたものをいれてもおいしいです。

豆腐をなべで、ポロポロになるまで炒って、ミンチのようにしてもおいしいですよ。
材料は全部混ぜ合わせて、5分ぐらいおいてなじませてから、皮に包んだ方がいいです。

よく、ぎょうざパーテイーをみんなでしています。
材料は基本的には、冷蔵庫の残り物でよいです。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
牛ではなく豚でしたか。
中華スープの素をいれるとおいしくなりそうですね。

お礼日時:2004/03/26 02:36

↓こんなページがあるのを知ってますか?



参考URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/dish/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/03/26 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報