
質問見て頂きありがとうございます。
男性です。
現在工場で仕事をしてますが、高校中退後に大検合格しただけなので、
実際は中卒に近い学歴となりコンプレックスを抱いてます。また教養も殆ど無く不安な毎日です。
今の日本の現状で30代後半で大学卒業後の就職 進路などを考えた場合、愚かで
非現実的ですか?
宜しくお願いします。
(1)独身
(2)借金は無く、蓄えも4ケタ以上ある為国立なら学費や生活は十分やっていけると思ってます。
(3)この年から狙うなら勉強に時間をかけて、国立上位を目指したいと思ってます。
(4)大学卒業後は新たに仕事を探すと思います。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに
私の知り得る限り、学歴がモノを言うのは入社時です。
40前の人間が会社で学歴を評価されることはないでしょう。
つまり、貴方が大学にを卒業しても、就職すらできないし、40歳の大卒を社会は望んでいないと思います。
私は貴方のコンプレックスや向上心の向ける方向は難関資格だと思います。
夜間の専門学校でも行き、仕事に直結する業務独占資格を取得すべきとおもいます。
業務独占資格とは、その資格がないと仕事が出来ないと言うものです。
しかし、誰でも取得でき、かつ需要より供給が多い資格は、取得してもあまり意味がないでしょう。
そろばん3級とか、危険物とか、大型トラックとか、あまり意味はないでしょう。
たとえば、1級建築士も良い例です。現行では非常に難関資格ですが、バブル期に乱発したせいで、現在40才以上の取得者が多く、供給過剰です。
顕著な例としては、看護師などは完全に供給不足です。
看護師になれと言っているのではなく、白紙から目指される場合は、そのような視点で資格を見てください。
現在、供給不足な資格は、職安や転職サイトで多くの求人要件となっている資格が人気で、需要も高いです。
No.7
- 回答日時:
まず、貴方の年齢で仕事を辞めて大学に
通うのは無謀です。
卒業しても再就職は不可能です。
それなら、夜学に進学して卒業後工場
を任される立場になった方が良いと想います。
No.6
- 回答日時:
大学に行くかどうかだけ考えても仕方ないので、どこの学部に進んで
どういうスキルを身につけるかを考えなければ結論が出せませんよ。
高校と違って、大学には普通科はありませんし。
先ずは予備校に行って、進路の状況や自分の現時点での学力を把握して
それから現実的かどうかを判断した方がいいでしょう。
国立上位とは仰いますが、何年も勉強に専念し続けている進学校の受験生が
不合格にもなる世界ですので、彼らと同じかそれ以上の時間と労力を掛けて
そこを目指すよりも、社会人入試などをやっているところを目指した方が
いいような気はします。
現在被災地にいますが、土木や建設の技術者さんがかなり不足していて
困っているので、そのような方面に進んで資格を取って実務を
身につけられると年齢のハンディはかなり克服できると思います。
大手企業は難しいかも知れませんけど、地元の小規模の会社で
若い奴よりも話が合うってんで社長や専務に可愛がられている
年配の新入社員の方がいたりします。
No.5
- 回答日時:
>今の日本の現状で30代後半で大学卒業後の就職 進路などを考えた場合、愚かで非現実的ですか?
卒業時に新卒としての値段はつけてくれないが5年後の君が中卒のままでリクルートするより条件は良いだろうな。
その後の人生で食いつぶした4ケタの蓄えをペイするかは何ともいえないが。
夜間はダメなのか?
君なら出来るんじゃないの。
ヘタレのあたしにゃ思いつかない発想だよ。
4ケタの蓄えってのも納得。
どうでもいいけど「中卒に近い学歴」じゃなくでただの中卒やん。どの道行こうとコンプレックス胸にこれからも気張ってや。
No.4
- 回答日時:
工場で正社員としてずっとしっかり働いてたなら、それはそれで立派な職歴であり誇りを持てるものですよ。
すばらしい経験だと思いますよつらいことにも耐えられるだけの体力精神力がついたでしょう。その仕事をやってる間も自分の頭で常にいろいろ考えて深い考察ができてるならなおいいでしょう。4桁以上って1万円?w1000万以上?
大学行くのがいいと思うならそれがいいんじゃないでしょうかね。
職業訓練学校に行けば失業手当延長して2年間もらえるなんて所もありますよ。勉強しながら金が増えるんじゃないですかね?
やりたいことがあるならやればいいし、どーしてもやりたくないことはやらなければいいのです。 進路?35歳以上になったらもう自分の考え方はもう大きく変わる事はないと思います。てかその歳になってから自分の考え方が大きく変わるのはやばいです。それは自分というものがないということです。そんな人は社会的に役に立たないでしょう。鍛えられたその体力と精神力があれば、多少社会に役に立つでしょうが、その年齢だと体力精神力プラス、自分の考えを持って仕事に当たれない人は大して役に立たないでしょう。30歳ぐらいの時点で本来なってなければいけないはずです。 30歳以上なら研究者の用な考えで仕事にあたらなければいけません。 それを出来てないなら大学行こうが資格を取ろうが役にたたないです以上! 会社には入れたとしても役に立たないです以上! 以前は体力精神力でも平気でしたが今の時代それでは無理です以上! まぁ一概にはいえないですけどね・・・
No.3
- 回答日時:
非現実とは思わないです。
社会人入試がありますし
働きながら大学に通うことは可能です。
教え子で、50代(♂)と60代(♀)の学生がいました。
とても勤勉な学生でした。
No.2
- 回答日時:
・大学卒業後は現在働いている業界に戻る前提
・現在の業界では、長期にわたるブランクがあまりキャリアに影響しない
・現在の業界が、大卒資格があると今後のキャリアに有利
・学費及び無職の期間の生活費を賄えるだけの余剰金(=貯金額ではありません。老後の生活資金等とは別途)がある
上記の条件を全て満たしているなら、やってみるのも悪くはないかなと思います。
それでも結構ハイリスクだとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
大学で学びたいという意志は素晴らしい。
であれば、何を学ぶか、大学で得たモノをどう就職に結びつけるかを第一に考えましょう。
大学側からの就職斡旋は無いモノと考えましょう。新卒向けばかりだから。
但し、学力は中学レベルなので、今のままだと受験勉強にすら辿り着けないだろう。
まあ、その年齢で大学生ごっこをやらかす事はないだろうが、現状の学力をまずは
把握するべきでしょう。
目的意識がどれだけ濃いか、それによってコストを投じる価値も変わるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 婚活 専門学校卒既婚子供ありと、大卒独身はどっちが幸せですか? ①男性も女性も専門学校卒業して、就職して、 3 2022/10/26 22:19
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- 子供・未成年 中卒からの進学、結婚、子供について 2 2022/09/24 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
30歳過ぎてから大学に行くってことは、人生捨てることになるのでしょうか?
失恋・別れ
-
大学に30歳を超えて進学する人を見たことある人(なぜ進学してるのか?魔可不思議でたまりません!)
その他(教育・科学・学問)
-
30歳や31歳までフリーターからの大学進学
大学・短大
-
-
4
30代で大学入学できますか?それと就職はどう?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
30歳から大学入学するのはおかしいことですか? 今更大学生活エンジョイしたくなって高卒で社会人やって
大学・短大
-
6
30歳から大学入学することはおかしいことですか?
大学受験
-
7
三十代前半で大学へ進学しようとしてますが、浮くのではないかととてつもなく心配になることがあります。実
大学・短大
-
8
30代後半から大学に行くことは無謀ですか?
大学・短大
-
9
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
就職
-
10
30代前半で大学に行きたい(夜間大学)(機械工学)
大学・短大
-
11
社会人経験を経てから、大学へ入りなおす人について(彼らは人生を放棄してるのですか?)
その他(教育・科学・学問)
-
12
25歳で大学って遅いですか?就職できませんか?
その他(就職・転職・働き方)
-
13
娘35歳、薬学部入学について
大学・短大
-
14
卒業時34歳で新卒扱い
就職
-
15
25歳で大学にいくと! 人生終わっちゃうの?
学校
-
16
30代で大学院にいって研究者になれるのでしょうか
知人・隣人
-
17
40代後半の男性です。大学受験したいです。
大学受験
-
18
28歳で大学入学について 今年26歳の会社員です。高校卒業後、1年浪人して早稲田大学に入学。2年後中
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
24歳高卒男です。学歴コンプレックスがひどくて死にたくなります。高卒では応募できない求人を見るたびに
その他(社会・学校・職場)
-
20
25歳以上で大学へ行ったひと
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
30歳から大学入学することはお...
-
なんで産んだんだろ
-
単位を落とさず仮面浪人するこ...
-
25歳で大学入学
-
AO入試、志望動機添削おねが...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
地方に住んでます。栃木県です...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
Fラン大学に行くぐらいなら就職...
-
まったく勉強をしないのに大学...
-
Fラン大学を退学し上位の大学に...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
大学からの英語の課題で、英文...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
国立志望って受験終わると何割...
-
国立前期落ちました。 私は何よ...
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
なんで産んだんだろ
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
【至急】大学入学手続き書類遅...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学合格祝いや大学入学祝いを...
-
大学 合格発表で一番最後に発表...
おすすめ情報