
英語で建築工事日誌を作成しようとしています。
作業内容を箇条書きする場合の書き方を教えてください
例)
(電気)照明器具取付
1. Installation of light fixtures
2. Light fixture(s?) installation
3. Installed light fixtures
どれが好ましいのでしょうか。
いずれかを選んだとして、他の作業も同じ形式で書いていくと、
悩んでしまうことがあります。
例えば、
”設置した水道管に水を張った” と表現する場合
上手く表現できません。
1. Fill of water-supply piping with water?
2. ?
3. Filled new water-supply piping with water?
これは、全部自信がありません。
(話がそれますが、"管"の表現も、pipes とすべきなのか、piping とするべきなのか。
いつも悩んでしまいます。)
塗装作業
壁塗装 の場合
1. Painting on wall
2. Wall painting
3. Painted wall
名詞Paint では、”塗料” の意味になってしまい
おかしい気がします。
この場合、3しかあてはまらない様な気がします。
微妙にどの表現もひっかかるのです。
”竣工前の手直し作業” を表現する場合
1.?
2. Cosmetic repair(s?) in entire building
3. Repaired cosmetically in entire buidling
この場合、2がしっくりくるような気がします。
清掃・片づけ の場合
1. Cleaning of job site
2. Job site cleaning
3. Cleaned (up?) job site
この場合、2の響きがいい感じがします。
電線配管(した) の場合
1. ?
2. Conduit piping
3. Installed conduit piping
これで正しいのでしょうか。
作業内容によって、いろいろ引っかかってくるんです。
どれかの形式を選んだ場合、作業内容によって統一できなくなり
なんだかおかしくなります。
3. の書き方がやりやすいな、と思うのですが、
過去形の形を使うと、何日間かに渡って継続している作業の場合でも
過去形を使用したことで、その作業が完了したような印象があり、抵抗を感じます。
日本語の工事日誌には完了したかどうかほとんど触れていないので
判断できず、3の書き方を避けてしまいます。
Webで工事日誌のサンプルでもあるかな、と探してみますが
たどり着けません、、、。
質問が細かくあって、全てお答えいただくのは大変かもしれませんが、、、
スッキリしたいので、よろしくお願いします。
あ、それともう一つ。
天気の表現なんですが、
晴れ・曇りは Sunny・ Cloudy なのに
雨の場合は、Rainy ではなくて なぜ Rain なんでしょうか、、、
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日誌や日報の類は何をしたかを記録するもので名詞より動詞を使って書くことが普通です。
例えば『空調設備 (HVAC)の設置』は:
Installing HVAC. (空調設備を設置する、の感じ。)
HVAC installed. (HVAC was installed の wasを省略)
以上2つに対して installation of HVAC とすると文字通り 『空調設備の設置』 と標題的になります。 空調設備を設置が完了したことをはっきり言いたいのであれば、例えば Installation of HVAC completed とします。
以下あなたのお聞きの点に移ります。
照明器具取付:
Installing lighting fixutres, or
Lighting fixtures installed
設置した水道管に水を張った:
Filling water pipe with water, or
Water pipe filled with water
(水道管5本使うというような場合は5 pipes ですが配管済みの水道管路を言うのであれば pipe か piping です。)
壁塗装:
Painting walls, or
Walls painted
竣工前の手直し作業:
これは日本的な言い方なのでぴったりした英語はありません。『竣工』にあたる英語はcompletion (substantial completionとfinal completionあり) ですが、竣工検査で指摘された手直し箇所をまとめた一覧表のことを punch list と呼びます。そしてこれらの手直し作業は、単に task とかrepair とか issue とか呼び特別決まった言い方はありません。したがって多少漠然とした『竣工前の手直し作業』は finishing up work for (final) inspection ぐらい、もう少し具体的に repair work as per punch list とか言えます。あなたのcosmeticはいただけません。
清掃・片づけ:
(jobsite) cleanup
電線配管
Electrical conduits installed, or
Installing electrical conduits
最後に『雨』の件ですが言われてみれば確かに日報に普通 rain と書きますね。何故かをわざわざ考えなくてもいいんじゃないですか。
wungongchan さま
お返事が遅くなり、わたくしの無礼をお許しください。
大変参考になりました。
さらに質問させて頂きたく、いろいろまとめておりましたが、
こちらで手が離せなくなり、しばらく時間がかかりそうです。
また改めてお返事させて(また質問させて)頂きたいのですが
よろしいでしょうか。
取り急ぎお礼までさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- 知人・隣人 自分で考えてわかりそうなことを聞いてくる人 5 2023/04/22 23:38
- 英語 "this day"が当日か今日を表すのかの使い分け方等について 5 2023/08/08 14:29
- その他(ビジネス・キャリア) 勤怠管理について(備えておくべきもの) 3 2022/09/08 10:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
covered with とcovered inの違い
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
時制について
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
agree withとagree that
-
タイ語で人名の前につけるpの意...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ムカつくを英語でなんといいますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報