
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの資格制度における登録のための実務経験について、要件があったはずです。
ただ、これらの経験というものは、自営業で得られるものでは、基本的にありえないことでしょうね。
弁護士未登録者が弁護士業務を自営業って、弁護士法違反になってしまうことでしょう。他の資格も同様です。そもそも、弁護士の場合には、司法修習制度による経験を積む必要があることでしょう。
公認会計士の登録などのための実務経験では、監査業務の経験が必要だったはずです。監査業務の補助などを行えるとしたら、監査法人の勤務などでなければ無理でしょうね。監査法人設立は簡単ではありませんので、自営業(オーナー)になるのはまず無理でしょうね。
ただ、税理士登録のための実務経験では、他の資格の経験と異なる部分があるかと思います。税理士登録のための実務経験とは、民間の経理事務(決算などを含む)などの経験でも良かったはずです。そして、雇用される立場で事務処理として税務や決算などを行うのに資格は不要ですので、経験を積むことも可能なことでしょう。また、資格取得の前後を問わないはずですので、民間企業や税理士事務所で働きながら受験をし、合格後すぐに資格登録できることも多いことでしょう。
このように考えると、自営業として、税理士業などの資格業以外の事業を行い、自ら決算や申告などを行っていれば、実務経験でしょう。ただ、同じ一年でも業務量から考えて同一年数で認められない可能性もあることでしょう。だって、自営業ということは、営業も事務もということとなりますからね。だからといって、税理士法違反にならない範囲の経理代行などを自営業として行っていたなどとすると、考え方としては、十分な会計業務での経験があることとなりますが、登録審査する税理士会などからすれば、偽税理士行為につながるような経験を持ち込んだとして、審査でマイナスになるかもしれません。
多くの資格者に言えることですが、業務範囲の広さもその難易度の深さも簡単に学べるものではありません。資格試験は素養をチェックするための試験であり、すべての実務を試験するわけではありませんからね。そうなると、独立したいと考える分野を中心に修業のために他の資格者の下で働くことでしょうね。
したがって、ほとんどの人が資格制度で求められている以上に修業年数を持つことでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士の不適切な事務所運営
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
税理士を変えて欲しいというの...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
税理士って一発合格できないん...
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
医者や弁護士や公認会計士は勉...
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
税務に詳しい方に質問です。税...
-
30代から公認会計士
-
公認会計士試験に受からなかっ...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
公認会計士試験に落ちた人って ...
-
50代前半から税理士なって働け...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士試験一部免除のための通...
-
公認会計士・3年以上の実務経験...
-
税理士の取得条件として2年以上...
-
31歳からの公認会計士
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
営業所と事務所の違い
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
仮免の返却について
-
国家資格って日本国籍の人しか...
-
会計士の家族の株取引は禁止さ...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
資格試験の例題にこのような問...
-
相談です。 彼氏(22歳)が1年働...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
おすすめ情報