
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「我田引水」という言葉を知っていますか。
むかしは百姓にとって「水」は命より大切なものだったのです。
干ばつの年は、命がけで、自分の田んぼに水を引こうとしたものです。
その水争いの歴史を経て、今の複雑な農業用水の水利権があるわけです。
ですから公共工事などで、農業用水路を付け替えるとなると、その調整・根回しはなかなか骨の折れることだと思います。
また、水門や分水槽など戦後間もなく作ったものは、更新の時期にきていますが、この工事をどう進めるかも、水を止めないといけないですから、調整が難しいようです。
こういったことは、農家だけではできませんから、土地改良区の専門の方に調整してもらわないと、どうにもならないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JAは本当に農家の味方なのでし...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
辛坊治郎の深層NEWS 辛坊治郎「...
-
自民党党員手続きについて。
-
民主党政権がやったことで良か...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
農水大臣がコメを備蓄していた...
-
立花孝志はなぜ極悪犯罪反日売...
-
社民党バッシングの理由は?
-
日本のコメ農家が日本の全人口...
-
結局、医師会にしても、立民と...
-
立憲民主党の立ち会い演説会を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
JAは本当に農家の味方なのでし...
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
農業やってる方に質問ですが玄...
-
農業をやっているのですが、 こ...
-
農業のパートって大変ですね…
-
暴力革命について
-
農業生産力を強化するのであれ...
-
農業、酪農分野の新規参入
-
農家=貧乏?
-
農家の嫁について
-
例えば今ガチで農業漁業やろう...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
農家の人は、日本の食料安全保...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
政権をとるとは、どういうこと...
おすすめ情報