
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
元塾講師です。
実は多くの高校で指定校視線に関して評定基準がないのが実情です。指定校は実は大学が高校にあたえる権利で、基本的に高校が推薦した人は全員合格します。毎年その大学にコンスタントに合格者を大している高校にあたえているもので、自分の大学より上のランクに一般試験で合格している人を青田買いする制度です。
そのために、公立トップ校等は多くの指定校推薦が与えられますが、国立志望の生徒が多い等の理由でその資格が使われることなく受験が終わることがあります。指定校推薦の人気は一般と同じで早慶・上智がトップで次にマーチがきます。指定校狙いの人を並べると青学はトップ5から30程度の人だけにチャンスがあります。この5~30というのは大きな隔たりですが、東大狙いの人が早慶の指定校に切り替えたなんてことがあれば、指定校早慶狙いの人ははじかれてマーチになります。こうした一般試験組の動向が結構大きな影響になります。中には絶対無理と思っていた大学が余っておりいけてしまうこともあり、これは学校の先生でも読めないと言っていました。
指定校は高校が推薦した人はほぼ合格します。流れとしては
1推薦狙いか、一般オンリーかのアンケートを全員に取る
2推薦狙いの人で成績上位者から指定校の打診がある⇒行きたい大学があれば「希望します」と宣言し その枠はその子に決定する。次の人にはその大学以外の枠を提示していく
3 2を繰り返し、枠がなくなるか推薦希望者がいなくなるまで続けられる
つまり、成績上位者の機嫌によって中下位者は大きく影響を受けてしまうんです。中には一般オンリーと思っていた人も夏休みに成績が伸び悩む等の理由で推薦に切り替えることが多いです。
ちなみに青学というのは本当に検討が付けられない大学です。公立トップ校では、上位30%位であればいける可能性が結構ありますが、低いランクの場合、1名だけだったりすると、それこそ読めません。まぁオール5が一番可能性が高い程度です。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/29 21:59
早速のご回答ありがとうございました。推薦にいたる流れが良くわかりました。
もっと上に目標を持って、頑張って行こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学進路に悩んでいます。指定...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
AO入試で12月末に出願許可が降...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
推薦書 保護者記入
-
昔と今の大学受験の難易度
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立大学を推薦で合格したのに...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
武蔵大学と成蹊大学で迷ってま...
-
もう終わった、滑り止め含めて...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
指定校推薦 退学
-
成蹊大学と武蔵大学のどっちを...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
調査書についてです。 今日調査...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報