アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Enter the dragon.
を訳して文法的に解説していただけますでしょうか。
「燃えよドラゴン」、なんて意訳しないで(笑

A 回答 (7件)

Rebellionさんが正しいと思います。

    • good
    • 0

すいません、読み返してみたら(よく考えてなかったのかよ)へんですね



VだのOだのっていうのはいいとおもいますが
おそらくenterは「出場させる」っていみですね(^^;
0をVしろだから
「ドラゴンを出場させろ」=「いでよドラゴン」といったところでしょうね
    • good
    • 0

主語は省略されていてEnter the dragon


           V O
というようにenterが他動詞なので目的語の0をすぐにもってこれますよね
0をVしろ!という訳になりますが
おそらく「ドラゴンを調教せよ!」というころでは?
enterには動物を馴らすという意味がありますが・・・
    • good
    • 0

>Enter the dragon.



enter[~に入る、~に入力する]

ドラゴンに入力する、でしょうか。

遊戯王か何かのワンシーンでしょうか。
    • good
    • 0

 直訳すると、「ドラゴン、入れ」ですが、映画では、主人公がイギリスの諜報機関(イギリス軍?)からの依頼を受けて、麻薬組織の島へ武闘

会の参加者として加わり、島の実態を探りに行くので、ちょっと意訳して「ドラゴン潜入せよ」というのは如何でしょうか?
    • good
    • 0

映画の「燃えよドラゴン」の原題の直訳は何かという質問ですね?



「ドラゴン登場」でしょうか。
芝居のト書きなどで、命令形でこういう使用方法をするようです。文法上の形式から言えば「ドラゴン登場せよ」ということになるのでは。
例:Enter Hamlet.
    • good
    • 0

どんなときに使うのでしょうか?


ゲームとかならドラゴンを入力せよ。とかありそうですが、
試験装置の条件入力画面だったらEnter the drag on.
抗力を入力してください。って可能性もありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!