
ある問題集に次の正誤問題がありました。
次の4つから誤っている箇所を一つ指摘せよ。
ア.(While) you are typing, your elbows should イ.(be bent) about 90 degrees and ウ.(to rest) on something when エ.(not in use).
答えはウで、andによってrestはshouldとつながっているので、to restではなくrestなんだそうです。
ですが、restは他動詞なのだからrestedじゃないか、と僕は思いました。
僕の考えは合っているでしょうか。回答をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずrestはshouldとつながっているので、(to rest) が間違いなのは問題ありません。
問題なのは何が正解なのかですが、辞書を見たら分かりますがrestは自動詞、他動詞両方あり自動詞であれば(rest),他動詞であれば前にあるshould beにつながって(rested)となるので貴方の考えどおり文法上間違いではないし、意味の違いもありません。
これはイ.(be bent)も同じことです。bendも曲げる、曲がる、のように自動詞、他動詞両方あり(be bent)のかわりにbendでも文法上間違いでないし意味の違いもありません。
これらの動詞を自動詞として使うか他動詞として使うかは、この文だけで言えば私にはどちらでも良いように思えます。
ご回答ありがとうございます。
bendにも自動詞の用法があったとは知りませんでした。私は、your elbows should be bentとelbowsをbendの目的語と考えて受身にしているので当然restの目的語でもあるだろう、と考え正しい回答はbe restedではないか、と思いました。
restを自動詞と考えるならelbowsは主語となりますが、なぜelbowsをbendでは目的語、restでは主語と用法を分けるのかがいまいち納得できません。これについてはどう思われますか。
No.4
- 回答日時:
No.3で回答したものです。
elbowsに対して一方では他動詞(be bent)、他方では自動詞(rest)を使うことついては、私が文を書くのであれば少なくとも同じ文中では統一すると思います。貴方がまだ納得がいかないというのであれば、問題集の出版社なり作者にメールなりで率直に疑問をぶつけてもいいかと思います。良心的なところであれば返答してくれると思います。
No.2
- 回答日時:
rest には自動詞「休む」,他動詞「休ませる」両方あります。
ここは「休ませる」というより,「置く」という感じだと思います。
He rested his arm on the table. のように用いられます。
一方,自動詞の場合,ものが主語だと rest on ~で「~に置かれる」という感覚です。お
ものが自分で休むわけじゃない,と考えると他動詞になりますが,
英語の自動詞は
The door opens. というと自動ドアとは限らず(自動にしても人がのるから開く)
誰かが開ける結果を表すことができます。
店が10時に開く。
これを人が開けるからと The shop is opened とするより,
The shop opens at ten. となるのは日本語でもわかると思います。
肘を置いておくべきという意味合いを
elbows should rest on ~というふうに自動詞で表現することが多いです。
(be) rested という受身もまったく用いられないわけではないと思います。
ご回答ありがとうございます。
丁寧な解説をありがとうございます。ただ、No,3様も仰る通り、bendも自動詞として用いてもよいと分かりました。your elbows should be bentとbentを過去分詞にしてelbowを受身の対象としているのに、この後でrestを自動詞にしelbowを主語扱いするのは少し納得がいきません。これについてもご回答をお願いします。
No.1
- 回答日時:
解説が正しいです。
your elbows should rest で「肘が休むべき」となります。自動詞です。
他動詞「休ませるべき」なら you should rest your elbow となります。
過去分詞を使うなら your elbow should be rested となります。「休まされるべき」となります。
ご回答ありがとうございます。
restが自動詞であるならば、解答番号3番様も仰る通り、bendも自動詞で使えばよかったのではないでしょうか。bendを過去分詞にしelbowを受身の対象としたのに、なぜrestは自動詞として使うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の並列について 1 2023/01/24 15:24
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の質問です。 This is one of many parks in the city, wh 3 2022/03/30 14:43
- 英語 prefer の使い方 4 2023/08/01 16:36
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 文学 S.Silverstein作の童話The Giving Treeを読んでいます。なぜisのみ斜体文 3 2023/02/22 16:06
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 これって日本語では何という単語ですか? a part of the cost of somethin 2 2022/04/30 14:10
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce (大学名) in the 1 2022/05/17 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
指示代名詞itについてお尋ねし...
-
自動詞他動詞
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
分詞の形容詞的用法で使われる...
-
startについて
-
agree with ~ that
-
decide to
-
上がる と 上る の違いをど...
-
itの指すもの
-
とあるサイトにあった英文の文...
-
自動詞と他動詞の違いについて...
-
分詞構文の分詞は自動詞優先?
-
serch for/serch, wait for/wai...
-
”落ち込む”を言い換えるとすると…
-
英文法の語法が覚えられない・・・
-
比較級の問題について
-
どなたか英訳をお願いできますか?
-
I cannot imagine how anyone ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
自動詞他動詞
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
我慢する put up with
-
自動詞と他動詞について.
-
with his eyes closed と with ...
-
attend at 「~に出席する」
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
燃す、燃やす、について
-
「contact」「contact with」「...
-
英語についての質問です。 sati...
-
「買う」という自動詞は何でし...
-
Door will open は正しい英語で...
-
受動態の考え方について
-
explain about
おすすめ情報