
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
企画・運営なら、イベント会社に就職するのが一番いいでしょう。
大卒+専門の必要はないと思います。高卒か専門卒で十分。
音響屋さんや照明屋さんになりたいならは専門行ったほうがいいかもしれませんが、最近はそういう専門学校は世の中にあふれていますので、専門学校行ったからといって就職できるとは限らないのが実情でしょう。
たまにあるのが、PAとかレコーディングエンジニアに憧れて、大学で音響関係の研究をしたいってパターンですが、大学に行ってもPAやレコーディングの勉強はできません(普通は)。
音響機器を開発する人にはなれる可能性があります。
レーシングドライバーになるか、車を開発する人になるかの違いですね。
ただ、学業と関係ない部分で大学での経験が役に立つ可能性があります。
例えば早稲田や慶応みたいに学園祭の盛んな大学は、学園祭実行委員会が芸能人のブッキングなども行いますから、イベント会社へのコネがある場合もあります。
No.2
- 回答日時:
コンサートスタッフと言っても企画運営、照明、舞台装置、PA、警備等様々な職種があります。
警備に関してはほとんどアルバイトで社員の方は少ないです。
まずはどういった職種に就きたいかですね。
別の方が言ってる通り体力勝負です。
最初のうちは給料も安いですし。
高卒で就職するのも悪くないと思います。
例え専門を卒業したとしても就職してからの方が覚える事がたくさんあるので
それほどハンデにはならないと思います。
専門卒の利点は学校に求人情報が多くくることですかね。
辛くて1~2年で辞めたとしても、まだ二十歳前後なのでそれから大学とかに行っても遅くないはずです。
就職に便利なサイトを紹介しておきます。↓
http://www.musicman-net.com/
求人情報やコンサート会社のリスト等が載っています。
求人情報はこのサイトに載っているだけでなく、各会社のホームページにも載っていたりします。
まだ高校一年ということなので、やるかやらないかを含めてゆっくり考えてください。
No.1
- 回答日時:
体力メインですから高卒で普通に働くか専門卒ですね。
大卒でもいいですが待遇に差はありません。この手のことは全部そうですが、お客さんは2,3時間の本番を見ています。しかしスタッフと言うのは実は前後の2,30時間が勝負です。地味な作業ですよ。
そして1回のイベントで大したお金は稼げませんから、限られた時間でどれだけイベントを打てるか回せるか、人件費などの費用を安くつけるかにかかってます。
あなたは月に1回ぐらいですか?スタッフは月に同じようなイベントを20回以上やるわけですし失敗は許されません。もし9時開園なら前日の22時とかから夜通しで準備をするわけですね。
そういう状態で離職率は高いですから入社は割と容易です。よって高卒や専門卒でやればいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 会社・職場 会社員や公務員を辞めて結婚もしないで菓子の専門学校も出ないで働き盛りの年代が町の普通のケーキ屋で働き 5 2022/05/24 06:47
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- 演歌・歌謡曲 ちょっとお聞きしたいんですけど、今の50代や60代の男性や女性の方は今の小学生や中学生や高校生や若い 10 2022/05/14 05:49
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
トヨタ自動車専門部生
-
うちの両親(共に52歳)の話です...
-
高卒で就職した方に質問です
-
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
私は進学校に通っていますが、...
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
郵便局の職員ってどれくらいで...
-
田舎育ちなので高校出たら近場...
-
就職活動中の高3です
-
西日本旅客鉄道への就職
-
高卒だと就職出来ないんですか?
-
高卒の就職で、工場勤務の採用...
-
名城大学生(理工学部)がインタ...
-
鉄道運転手になるには?
-
29歳高卒無職でで社会福祉士を...
-
高卒で東京電力に就職したいと...
-
一人暮らしのこと。 高卒での就...
-
進学か就職か迷っています。
-
高卒で郵便局に就職するもので...
おすすめ情報