dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

推量のmayという助動詞は肯定文、否定文He may come tomorrow.He may not come tomorrow.はあるのに疑問文May he come tomorrow ?は存在せず、Is he likely to come tomorrow ?(Do you think he may come tomorrow ?と表現すると教わりました。推量のmayに疑問文がない理由はあるのでしょうか?

またネットではmayの代わりにmightを用いてMight he come tomorrow ?とするのはokとありましたが私の辞書では不可となっています。この点もご存知の方がいましたら解説をお願い致します。

A 回答 (2件)

may の「~するかもしれない」というのは話者(I)の推測を表します。


こういう主観的な気持ちなので,他者に問うというのはおかしいわけです。

might はいくぶん客観性が出るのかもしれません。
ジーニアスには可だが,普通は Do you think he will ~? とする,とあります。
このあたりの「普通」をどう取るかで,辞書によっては不可となるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wind-sky-windさんご返信有難うございます。主観的か客観的かというのは気付きませんでした。もう1つ質問に追加し忘れたのは推量のmustにも疑問文がないのは何故か?だったのですがこれも主観的だからと考えて宜しいでしょうか?

お礼日時:2013/08/28 18:47

must も同じことが言えると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!