dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近無償に蕎麦と天ぷらが食べたくて仕方がありません。
なので、自分なりに調べて何軒かいきましたが、はずれクジばかりひいてしまいます。
今日もさっき、はずれクジを引いてきました。
今日の所は特に激マズで、凄く悲しいです。
食べログの口コミなんかは、みんな美味しいと書いてあって、お客さんもひっきりなしに来ていたし、美味しい美味しいとみんな食べていて、もしかして私の舌が変?蕎麦の味を知らないからか?って、思う事もあるのですが、考えてみれば海老のハラワタすら、ちゃんと処理されていなかったし、出てきたお茶の味も水道水っぽかったし、やはりもっと全然美味しいお蕎麦があると思って諦められません。

そこで、本当に美味しいお蕎麦食べた方、本当に美味しい蕎麦はどんなものですか?

また、埼玉の東武東上線沿い、都内の山手線やその付近の地下鉄沿い辺りで美味しいお蕎麦と天ぷらが食べられる所知ってる方、教えて頂けたらうれしいです。

よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

埼玉の東武東上線沿で、川越にはそば屋がたくさんあります。



川越の「やじま」は、蕎麦畑の中にある農家がやっているのですが、車でなければ駅からはとても遠いです。それに、蕎麦自体はとてもおいしいけど、天ぷらがありません。

車でなくても行きやすいところは、川越市役所の前の百丈。
http://www.100-jo.jp/

喜多院近くのかまくら。
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11000174/

川越からバスで行ける、上尾市のわかお。
丸山公園入り口前にあります。
ここは、一番のおすすめ。
http://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11002938/


東松山にある、くらんぼん。
不思議な名前ですが、お蕎麦は美味しいですよ。
駅からはバスになりますけど。
http://cranbon.com/


都内方向が良いですか。

池袋の西武百貨店の地下食料品売り場にイートインコーナーがあり、老舗なのにお手軽に頂けます。
デパートのコーナーは入れ替わりが激しいので、最新情報を確認してね。
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13111786/ …

新宿西口の手打ちそば、渡邊。
http://r.gnavi.co.jp/nmzeb52x0000/

青山一丁目で地下鉄を降りるとすぐに目につく、くろ麦。
昔はそばのことをくろ麦って言ったんですね。
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13001893/


ところで、もっとお手軽に立ち食いそばなみの金額なのに、美味しく頂けるお店があります。
独自の製麺機を利用して、打ち立ての味をいただけます。
エビ天よりも、鶏・舞茸天蕎麦がおすすめ。
こんなに安い、と言うのに驚きましたが、天ぷらの油も質が良かったです。
チェーン店なので、お近くの店舗をお探し下さい。
http://www.yudetarou.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

川越とは、なんとも近場!!ありがとうございます。
川越広いですからね、最悪タクシーも考えます。

池袋の百貨店、行きやすいです。
たまにいきます。
今度行った時は、蕎麦食べて帰ってきます(*^▽^*)笑

東松山のくらんぼん。
なんだか聞いた事あります。
あそこはお蕎麦を食べれる店なんですね!
見たことはないんですが、知り合いな聞いたらわかると思います。
確かに、不思議な名前です笑

機会があったら立ち寄れそうな所ばかり、沢山乗せて頂いてありがとうございます。
じっくり見させていただきます。

最近体調不良により金欠気味なので、まずお手軽にチェーン店からまわりたいです。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/21 00:47

<本当に美味しい蕎麦が食べたい>



逆に質問します、「本当に」と言うのは、どこまで「本気」ですか????
私は、蕎麦農家で生まれ育ちました。
私の言う本当に美味しい蕎麦は、日本中のお店(蕎麦屋さん)を回ってもありません。

本当に美味しい蕎麦を食べたいなら、地方を回って、蕎麦畑を持っている農家を訪ね、石臼で挽き立てを食べさせていただくことです。
時間が大事です、挽いたらすぐに打ち込み、すぐに茹でます。
蕎麦の実を粉にしてから、2~3時間以内です。
それを過ぎると不味くなります。
世間でいう「打ちたて」「茹でたて」は、あまり関係ありません。
大事なのは「挽きたて」です。

ですから、粉で保存している(または仕入れている)蕎麦屋さんのは、もう駄目です。
美味しいはずがありません。
たとえ、十割蕎麦でも、粉から作ったのでは、同じです。
実から挽いてすぐに作った蕎麦を一度食べれば解ります。
美味しさには、産地も関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答遅れました。

どの位本気かと言うと、自分にも良くわかりません。
食べて『あっ、美味しい(*´∇`*)』っと思えれば、どんなものでも食べてみたいです。

食べ物が大好きなので、色んな種類の美味しい物が食べたいと言う好奇心や、どこまでも極められた美味しさが食べたいと言う貪欲な気持ちも両方あります。

『本当に』と言うのはあまり考えずに言ってしまったので、明確に説明するのがちょっと難しいです。
人それぞれの捉え方があるので、読んで頂いた方の感覚で自由に捉えていただけたらいいです。
色々な人の直の意見が聞けるのは、不確かな食べログをみるよりもずっと参考になります。

挽き立てすぐが美味しいんですね(*´∇`*)実際に蕎麦農家さんのお話し、ワクワクします。
確かに、コーヒー豆も挽き立てのものと、粉で売られている物では香りが違いますよね。
新鮮なお蕎麦の香り、味、どんなものなのか、素材の味を楽しみたい性格ではあるので気になります。
農家さんに直接……カカオの実を見にマダガスカルだか何処か(忘れた)に行った人の本を思いだしました。
何も外国に行く訳ではないので、難しい話ではあるけど考えてみます。

興味深いお話し、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 00:08

ヒント:時期





夏の蕎麦は犬さえ食わぬ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時期ですか!?

夏の蕎麦はあまり美味しくないのですか……
初歩的なミスです(;o;)
暑いので、何だか食べたくなります

確かに植物が育つ時期などありますよね。
その時期に近い方がいいのでしょうか。

調べてみます!!

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/21 00:16

立地はご希望に添えませんが両国にある「ほそ川」



http://www.edosoba-hosokawa.jp/

この店、以前は武蔵野線の吉川にあって、その頃の方が美味しかったのだけど。
移転して店が大きくなって正直ちょっと味は落ちましたがそれでもなかなかです。
蕎麦はもちろんだけど天ぷらも天ぷら屋なみに美味しいです。

今まで私が食べた中ではトップに入ります。
やっぱり信州で食べたのが一番だったけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おくれまして……

URLありがとうございます!!
凄く立派な建て構えですね(*^^*)

両国ですか。
いけない場所ではないです。
天ぷらがとくに美味しいのですね(^ー^)
天ぷら好きすぎてヤバいんです。

昔、都内の何処かのうどん屋で食べた天ぷらが凄く美味しくて、天ぷらを食べるとその味や食感を求めてしまってなかなか満足出来なくて……
こちら天ぷら屋並みとの事なので、かなり期待出来そうです(*^▽^*)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 00:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか鴨せいろとやらが、美味しそうです!!
半蔵門線ですか。
昔良くのりました。
口コミの数凄いですね。
沢山の方が、食べに言って思わず書きたくなったんでしょうね(^ー^)

平日しかやってないなんて珍しい!
私には丁度いいです。

URL,ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!