
彼は高校に入学後、自宅から5キロ離れたコンビニでアルバイトを始めた。
↓
He started to work part-time at a covenience store five kilometers away from his house after he entered high school.
質問ですけど、何でconvenience storeにはtheや無冠詞ではなくaがついて、high schoolにはaもtheもつかなくて無冠詞になるのですか?冠詞の使い分けが全然分かりません。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は、高校、大学で習ったことは殆ど覚えていないですが、
NHKのラジオ英会話で習ったことは、
a(an),または the の付く場合と、冠詞が付かない場合の違いについて、
a(an)は、一つとか一人の場合とか、文章内で最初に出てきたもの・人で、まだ読み手とか話し相手には、「あれ・それ」「誰」など特定できないからa(an)
文面上で、2回目以降にでてきたら、あのもの、そのもの、あの人を具体的に特定できるからtheを使う。
なので、go to school では、単に(私は)学校という教育機関に行く。
go to the schoolでは、毎日通っているあの学校に行く。という意味、
になる。
そして、white house ならば、一般の、どこかにある白い家、
The White House だとアメリカのホワイトハウス
We had sorts of bird, gold fish, a fine dog and a cat.
The cat was very large and beautiful animal.
(Edgar Allan Poeの黒猫から)
1行目最後のcatは文章上、初めて登場したので a
(まだどんな猫なのか読者にはわからない)
2行目では、「我々が、沢山の鳥や金魚や、犬や猫を持っている」
その猫なんだ ということを限定できるし、読者側も、その猫だと分かるから theを使う。
というように講師の遠山顕さんから(放送の中で)教わりました。
No.2の方が、
hospital もイギリス英語では go to hospital ですが,
アメリカでは go to the hospital です。
と書かれていますが、
私は英国の語学学校で学んだところでは、theをつけないときは、
学校に通っているという意味,theをつけることで、
今私は、あの学校に通っている、行っているという意味だと教わりました。
アメリカもイギリスも使い方は同じだと思います。(間違っていたらごめんなさい)
No.5
- 回答日時:
実は go to the hospital はアメリカではちょっと違うんですね。
まず,日本語で「病院に行く」というと,ちょっと風ひいた,けがしたくらいかもしれませんが,
英語の go to (the) hospital は普通,「入院する」ということです。
アメリカでは go to school と同じ感覚で,特定の病院というのでなく,
go to the hospital と言います。
これはイギリスと違います。
同様に,「食卓で,食事中で」というのをイギリスでは at table と言います。
これも具体的なテーブルでなく,機能の面をとらえて,無冠詞です。
これもアメリカ英語では at the table というんですね。
20年,30年前は日本でもこういう go to hospital, at table は
必ず習ってたんですが,だんだんと go to church と合わせてあまり習わなくなり,
go to school/bed くらいになってしまいました。
さらに昔は go to sea で「船乗りになる」というのもやりましたが,
これは死語でしょう。
なぜやらなくなったかというと,一つにアメリカ英語では
go to the hospital, at the table だからです。
church は昔以上に日本人が宗教に無関心になったからでしょうか。
No.3
- 回答日時:
高校のとき、「本来の目的のために向かう時は無冠詞」と習いました。
ちなみに、ネイティヴの感覚では、名詞に冠詞が付くのでなく、先ず aかtheか無冠詞か がありき、でその後補足的に具体的名詞が付くそうです。
前者は数ある働ける場所の中の1つだからa、後者は、学校ではなく、勉強するところという概念だから無冠詞。
No.2
- 回答日時:
a は「任意の1つの~,とある~」
彼が働いているので特定と先付けしない。
convenience は抽象的でも store がメインなのでこちらに合わせる。
この場合の school は学校という建物,場所ではなく,
勉強するところという機能を表しています。
go to bed の bed も同じで,「ベッド」というものでなく,
「寝るところ,寝ること」という機能を表し,無冠詞です。
昔は go to church なんかもいっしょに習ってました。
(教会に)礼拝に行く
hospital もイギリス英語では go to hospital ですが,
アメリカでは go to the hospital です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- 英語 関係副詞の先行詞の省略について質問です 調べたところ、省略可能な先行詞は whereは「the pl 1 2022/12/07 22:00
- 英語 話し手と聞き手とも、特定できる既知の情報で無冠詞の場合のニュアンスについて 7 2022/10/27 11:40
- 英語 関係副詞の 先行詞の 省略について質問です 調べたところ、省略可能な先行詞は whereに対して「t 1 2022/12/08 19:31
- 英語 定冠詞と不定冠詞の理解の仕方に不備がないかを確かめて欲しいです。 I will buy ①the ( 3 2023/01/23 01:53
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 College is (a place) where you are given the oppor 2 2022/12/09 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
in, on, ~island
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolにaやtheやmyを...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
複数形を使うかどうか
-
in summer vacationって、in th...
-
大西泰斗さんの本/前置詞・冠詞...
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
a large amountとlarge amounts
-
prisonの前には"a"は必要ないは...
-
英訳の添削をしていただけますか?
-
複数形になっている理由を教え...
-
特定の会社の「会社概要」=「A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
an hourとone hour
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
社名に冠詞はつきますか
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
"In case that..." と "In the ...
-
複数形を使うかどうか
おすすめ情報