dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年歯科衛生士専門学校を受験します。
私はそのことで今とても悩んでいます。私はあまり高校生活での態度が良くなくて
遅刻や欠席も多い方です。
成績は普通程度ですが。
専門学校の受験内容は面接、作文、書類選考です。わたしが今不安なのは
こんな私でも専門学校を受けて合格できるかというところです。
歯科衛生士の専門学校は入るのは簡単だけど続けていくのが難しいと聞いています。
私は入学できたらちゃんと卒業まで出来る自信もありますし、歯科衛生士の国家資格もとる自信はあります。今更ながらの後悔なんですが、こんな私でも合格することができるでしょうか。
意見を聞かせてください。お願いします。

A 回答 (2件)

歯科衛生士専門学校はほとんど全入です。


知的障害と言うレベルでなければ
不合格にはならないでしょう。
>国家資格もとる自信はあります。
専門学校を卒業出来れば国家試験の合格率は99%程度です。
合格しない方が不思議です。
問題は入学者に対して卒業者の割合が70~80%です。
>遅刻や欠席も多い方です。
これが一番の問題です。
入学しても卒業できない学生の一番の原因がこれにあります。
また仮に卒業でき就職したとしても歯科医院で務まりません。
歯科衛生士は欠席や遅刻がなく勤務することが一番大切です。
また明るくて愛想よく美人であれば最強、少々パーでも
全く問題ありません。
    • good
    • 1

 地域にも依ると思いますが、全入ではありません。

落ちる場合もあります。一般企業の就職状況が悪いと、この手の職種は相対的に人気が上がるものなので。
 いまからでも態度を改めて、遅刻・欠席しない。仕事するなら基本です。
 合格するかどうかはわかりませんので、学校についてはあまり条件をつけて絞り込まないこと。
 入学すれば結構理系なので、勉強は覚悟して下さい。留年しないように。医療系で国家試験合格率の高い学校は、通りそうにも無い学生を留年させる傾向が高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんか自信がつきました。自信が少しでも付けば面接などでも余裕を持って焦らず答えることができると思います。入学したら今までの高校での態度を改めて遅刻欠席なしで行くように頑張ります。ためになる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/26 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!